パソコン部のハロウィーン伝説、1987(短編・全3話)

天野橋立

1 チャレンジングなハロウィーンで、みなさんの度肝を抜こう

「文化祭のライブ、終わっちゃいましたね……」

 一年生部員の鞍馬口くらまぐち美紅みくちゃんが、寂しそうな顔をして、目の前の長机に置かれたシンセキーボードをポロロン、と奏でた。


「盛り上がったねえ、昨日のライブ。すごく良かったよ、美紅ちゃんの演奏。まあ、僕の歌がなければもっと良かったんだけどね……」

 最後のほう、段々小さくなる声で答えたのは、二年生で部長の太川たがわすなおだった。部室の真ん中を占拠する、古びたテーブルの前に座って、彼は鉛筆でイラストらしいものを描いている。

 10月の放課後、窓の向こうで沈みゆく夕陽に照らされた部室にいるのは、この二人だけだった。年季の入った木造の床に、それぞれの影が落ちる。


「ライブ」とかいう単語が飛び交っているが、ここは音楽系の部活ではない。

 今年、1987年の春、この緑町北高校に新設されたばかりの「パソコン部」。それがこの部活の正体だ。

 なぜそれが「ライブ」なのかと言えば、まだまだ知名度の低い部の存在をアピールするために、部員四人でわざわざ文化祭のステージに出ることにしたからなのだった。

 幸い、一年生の美紅ちゃんはピアノやエレクトーンの経験者で、ヤマハのシンセ内蔵パソコン――というのが当時あった――に接続した専用の鍵盤を使って見事な演奏を披露してくれた。

 部長である順の歌はアレだったが、ライブは大成功と言って良く、ギター部などの他の音楽系部活も、パソコン部という予想外の伏兵の出現に驚いたという。


 ガラガラと扉が開いて、ジャージ姿のスリムな女性が入ってきた。ベリーショートの髪がボーイッシュで、宝塚歌劇の男役のような美形だ。

「今日は二人だけ?」

 そう言って、順の向かい側に座ったのは、顧問代わりをしてくれている、浜辺里佳子先生だった。

 体育教師で、水泳部の顧問である浜辺先生には、パソコンのことは1ビットたりとも分からない。しかし、ちゃんと知識がある正規の顧問が決まるまでの、「つなぎ」の先生だからそれでいいのだ。


「ライブ、良かったわねえ。他の先生方もびっくりしてたわよ。パソコン部ってこんなこともできるのかって。顧問代わりとしても鼻が高いわよ」

 先生は、得意げに胸を張った。

「それが先生、鞍馬口さんが落ち込んじゃっててですね。ライブが終わっちゃって、寂しくなっちゃったみたいで」

 順の言葉に合わせるように、美紅ちゃんがシンセピアノでマイナーコードを短く奏でる。

「分かる、分かるよ美紅ちゃん。何か、次の目標になるイベントが必要、っていうわけね」

 先生は力強くうなずいた。


「じゃあ、クリスマスパーティーはどうでしょうか?」

 これからの季節でイベントといえばこれだろう、と順が提案する。

「楽しそうだけど、そこにパソコン部としてのチャレンジはあるの? 何か目標がないと、美紅ちゃんたちだってやりがいがないよね?」

 里佳子先生は突然、難しいことを言い出した。どうもこの人、挑戦とか目標とか勝負とかが大好きなのだ。肝心の美紅ちゃんは、戸惑ったように目をぱちぱちさせている。クリスマスパーティーにチャレンジ精神を求める人を、今まで見たことがない。


「じゃあ、クリスマスコンサートを」

 と彼は言いかけたが、それではまた美紅ちゃん頼みになってしまうし、そもそもパソコン部だかシンセ部だかわからなくなる。また歌を歌わされるのも困る。

 ここは何か他のアイデアを考えないと。


 彼が考え込んでしまい、沈黙が支配した部室に、またドアが開く音が響いた。

 姿を現したのは、もう一人の一年生部員である一関いちのせき君だった。長身で長髪、目元が涼しげな、見た目イケメンである。

「おや、今日は浜辺先生もお越しでしたか。どうも、こんにちは」

 先生に向かって一礼してみせた彼は、太川部長と美紅ちゃんがそろって黙り込んでいる様子なのを見て、不思議そうな顔をした。

「なるほど、そういうあれで」

 事情を聞いた彼は、納得したようにうなずいた。チャレンジングなクリスマスパーティーと、いうのは確かに意味不明の難題だ。


「クリスマスも良いのですが、その前に今月はハロウィーンがありますよね。ここは一つ、派手なハロウィーンパーティーを開催して、校内のみなさんの度肝を抜くというのはどうでしょうか?」

「ハロウィーン?」

 一同は、そろって驚いたような顔をした。

「それって、あれよね。欧米人がお化けの格好して、凶悪な顔のカボチャを投げつけたりとかする」

「『トムとジェリー』で見たことあります、わたし。楽しそう!」


 そう、1987年の日本に、ハロウィンを祝うなどという習慣は、まだほとんどなかった。東京ディズニーランドは数年前にオープンしていたが、ハロウィンイベントが始まったのはその10年も後、1997年の話である。

 ハロウィンパーティーと言えば、外国の映画やアニメなどの中に登場する、なんか不気味な行事という感覚が普通だったのだ。


(その2 「欧米風お化け屋敷、それが彼らのハロウィーン」に続く)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る