特装保安隊
ながやん
第1話「静かなる開戦」
今年の夏は厳しく、9月になっても残暑が続いた。
ようやく10月も半ばになって涼しくなり、少年は
名は、
今年で16歳になる。
昼下がりの午後、ひんやりした風に
「まずいな。予備パーツはこれが最後、か」
ひふみは
この国はようやく、敗戦から立ち直りつつある。戦災孤児であるひふみには、それが肌で感じられるだけの過去があった。
だから今日も、妹と自分を養えるだけの仕事には感謝していた。
それに、機械いじりは小さな頃から嫌いじゃない。
しかし、部品が底を尽きては今後の作業も
さてどうしたものかと腕組み思案していた、その時だった。
「ここにあるのかね、
「はい。わざわざ
数人の足音と共に、少しだけ格納庫が騒がしくなった。
ちらりと見たが、背広を着た大人たちが男ばかりざっと5、6人。その中でも、一際目を引くのはひふみの上官だった。
この基地の責任者でもある美形の青年、
旧帝国陸軍の出身で、若くして今の地位に上り詰めた秀才と聞いている。
その志郎の声は、低く小さいのによく響く。
「こちらを御覧ください、官房長官。先日完成した初期ロッドのものになります」
どよめきが起こった。
秘書らしき大柄な男が、カメラを向けてフラッシュを
官房長官というのは確か、政府のとても偉い人だったと記憶している。
大戦末期からろくに学校に通っていないひふみには、それくらいしかわからない。
だが、本気の怒りと
「なっ、なな、なんだねこれは! どういうことかね、榊原君!」
「見ての通りですが、なにか」
志郎たちの前に今、一丁の銃が置かれていた。
先程の発言通り、ようやく国内で生産された最初の一丁である。
「
「そんな話をしてるんじゃないっ! 君ぃ、なにをやってるかわかっているのかね!」
手を止めたひふみの視線の先で、官房長官はブルブルと小刻みに震えている。
無理もないと思ったし、それが普通で当然の驚きだろう。
それは、アメリカではごくごくありふれた軍用の小銃だ。今も朝鮮半島で、米兵をはじめ国連軍で広く使われている。戦時中はこの銃を前に倒れた日本兵も多かっただろう。
M1カービンとは、そういう銃だった。
だが、官房長官を始めとする男たちの動揺は、そういう話とは次元が違った。
「なにがカービンだ、ライセンス生産? この大砲のどこが銃なんだね!」
問題はその大きさだった。
工作台にはみ出て置かれたM1カービンは、ざっと4m以上はある。
通常の5倍のサイズで造られたものだった。
そして、
大砲とは言いえて妙だ。当然ながら、通常より五倍も大きな弾丸が発射される。それはもう砲弾と呼べるもので、実際の射撃試験では戦車を粉々にする威力が発揮された。
そう、普通の戦車なら
「どうしてこんなものを……もう日本は戦争などしない! 武装放棄、兵器を持たんのだ!」
「お言葉ですが官房長官。これは兵器ではありません。我々警察予備隊に許された自衛と治安維持のための武器でして」
「武器、だと?」
「ええ、ええ。見たままの武器、ただの
終戦の後、日本には新しい憲法が生まれた。
それには、真の平和を祈り願って、あらゆる戦争行為を否定する文言が
ひふみたち警察予備隊は、あくまで最低限の戦力だった。
そして、例のM1カービンを使うなら、巨人か怪物が必要なのだが。
「ただの、武器……ふ、ふふ、ふははは! 馬鹿も休み休み言い
「残念ながら我々に休んでいる暇などありません。敵は……脅威はもう、動き出しております」
「ええい、そういう話をしてるんじゃない! 榊原君! こんな代物をどう使うというのだ!」
「無論、携行して運び、構えて撃ちます」
「どうやってだ! まったく、馬鹿げてる! どうして総理は予備費をこんなことに」
ひふみは修理を再開しながら、その一部始終を見ていた。
よろけた官房長官は、周囲の黒服たちに支えられている。
そして、露骨にうんざりだと言わんばかりの溜息は志郎だ。その志郎が、ふとこちらを見た。目と目が合って、ひふみは小さく
そうして作業を終えたが、それだけではすまなかった。
「なんだ、いたのか真中ひふみ」
「はあ、まあ。これが仕事ですので」
「丁度いい、官房長官閣下にこの銃の運用方法をお見せしたい。頼めるか?」
「それって、断れるんです?」
「質問に質問を返すな、いいからやってくれ。命令ではなくお願いしているのだよ、私は」
中性的な美貌は端正で、ともすれば整い過ぎて見える。
そんな志郎に見詰められると、どうしようもなくひふみは弱かった。それというのも、こうしてひふみが生きていられるのも志郎のおかげなのだから。
終戦直後の混乱期、行き倒れて死ぬはずだったひふみは、志郎に拾われたのである。
やれやれと肩を
丁度、今しがた修理を完了した車両のテストもあった。
「志郎さん……あ、いや、榊原
「いつも通り志郎でいい。その階級はもう不要になるしな。さっさと準備しろ」
「了解、っと」
すぐに目の前の車両を見上げて、ひふみは操縦席に滑り込んだ。
まるで戦闘機のコクピットのようだ。
丸いハンドルはない。
それ以前に、特殊工作車とされているがタイヤもなかった。
「エンジン始動、各部チェック……ヨシ。
その車両は立ち上がった。
備わる強靭な両脚で。
そして、歩く。
格納庫を微動で震わせ、ズシリ、ズシリと歩く。機械特有の作動音が無数のノイズを
それでも、ひふみの運転……否、操縦で鋼鉄の巨兵がなめらかに歩く。
まごうことなきその姿は、人の身を象る
絶句するお偉いさんたちを見下ろす位置で、ひふみは機体を停止させる。
過呼吸寸前の男たちに、ニヤリと笑って志郎は
「お初にお目にかけます。こちらが大戦末期に旧帝国陸軍が開発していた歩行戦車、
そう、その車両は人の姿をしていた。
オレンジとイエローに塗られた、工事用の重機の
まごうことなき人型の
そして、繊細な操縦でひふみはチキ
M1カービンを構えてみせるその姿は、便宜上は工作機械という建前で造られていた。それがたまたま、製造を許された銃を使用可能というだけの話なのである。法的には兵器ではなく、作業車……よって、平和憲法には抵触しないマシーンなのだ。
正直ひふみにも、この
「どうでしょう、官房長官。これをもって我々警察予備隊は……いえ、保安隊はすぐに作戦を実行します」
「……例のあれか。しかし、本当にそんなことが現実にあるのかね!」
「失礼ながら官房長官。既にもう奴らは動き出しています。そして、朝鮮戦争の影響で米軍や国連軍はあてになりません。今度も……今度こそ、この国は我々が
朗々と冷たく響く志郎の声に、耳慣れぬ言葉を拾った。
それがまさか、自分たちの新たな組織名だとは夢にも思わぬひふみだった。
「明日、
「……勝てるのかね、榊原君」
「勝てる勝てないの話ではありません。勝たねば今度こそ、日本は滅びる。それだけです」
こうして、静かに戦いの
国民の誰も知らず、米英や国連も一部の人間しか承知していない……この日本に今、旧大戦の亡霊が蘇ろうとしていることを。
その片方は、本土決戦用に建造された二〇式特務装脚車チキであり、もう片方はひふみたちが戦う脅威である。今、ようやく主権を回復した日本は滅亡の危機に
全ての国民を守り、救われたとすら知られずに闇から闇へと影の中。
決して歴史に残らぬ、故国存亡を賭けた戦後の戦争が開戦した瞬間だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます