応援コメント

2023/10/18〜2023/10/26」への応援コメント

  • 一章読了しました!
    遅くなってごめんなさい!

    蜘蛛とのバトルシーンカッコいい……!
    痺れました〜( *´艸`)

    日常から非日常への持っていき方がすごくお上手ですよね。多分それが没入感に繋がるんだろうなあ。
    光景、行動、心理、どれをとっても丁寧な描写で、素晴らしいなと思いました!
    謎や伏線の散りばめ方、その配分もいい感じだと思いますよ♪

    続きもゆっくり拝読させていただきます!

    作者からの返信

    ありがとうございます! 拝むようにしてはいけんしました……。

    雰囲気、空気が変わる時の、滑らかさ……とも言えるんでしょうか。>持っていき方
    確かに意識してはいるところなのですが、「その辺効果出てるんじゃないか?」と触れて頂いたのはたぶん初めてです! それだけに嬉しいなあ。
    矢口さんのお話も没入感……というべきか、水彩パステルの一貫した「ずっといたくなるフィクション世界み」を感じるんですが、それ故の視点かなあ。切り替えというよりは文体や何を描くかの一貫した取捨選択の話だと思うので、その点では少しずれるんですが。
    (でも「お話の世界に入ってもらおう」という、はからずもTDLの根本思想みたいな表現をしてしまった思いがこの観点を生んでいるのではと思ったりもします)
    (そしてやっと思い当たったんですが、『にじそら』の絵柄として使っていたイラストレーターさんの名前! 岩崎ちひろさんでした! これに現代アニメ絵の系譜を取り入れた感じが僕の中での『にじそら』です!)

    配分と丁寧さの言及も助かります……! 配分については問題を感じないのですが、丁寧さは裏返しでくどさにもなりかねないと思うので(思い当たる)、そこについてもしありましたら「ストーリー」などで触れて頂けたら!