応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 「五色の虹」と言う本には関東軍が創設した特別士官学校に日本人、それと植民地から優秀な若者が集められ「軍国内の民主主義」の下別け隔てなく教育が施されたという。
    始めは植民地人と日本人と言う括りであった物が違いの言葉を教え合い、喧嘩をし、軍国主義の矛盾を論議し軍国内にありながら民主主義を志していく。白系ロシア人は赤くなった祖国の奪還を、朝鮮人は己のアイデンティティを。日本人は彼等から隔たりの無い感情を。
    皇国が敗れ彼等は散り散りになった。朝鮮人の仲間は北と南に別れ己の理想の為に刃を交え、白系ロシア人は赤くなった祖国に弾圧され若くしてシベリアの地へ送られて。日本人は生き残りある者は抑留を逃れ引き揚げた。
    チャックの蜂起はどの様な結末を迎えるのだろうか。彼の竹槍を向ける先は何処か。
    続きが気になります。

  • 或る先見的な青年の予測への応援コメント

    他者思う、故に我在り…その他者の認識の上で存在する河童がどんどんと「読者の世界」に似かより、現実世界を侵食してくる。
    淡々とした手紙でのやり取りの中でジャックは己の立ち位置を何処に定めるのだろう。古代ローマ人は「ウナギは泥から産まれる」と言うのを定説としていた。だけれども現代社会ではようやっとではあるが海底より産まれる事を発見した。河童は本当に人間の認識から生まれるのだろうか?
    もしかしたら河童が見続けるからこそ、この創作世界の中の人間は存在するのかもしれない。

  • 或る看守の情けへの応援コメント

    まるで戦前戦中の様な芸術不要な論調。このままだと文芸同人も現実世界と同じく締め上げられ、共和国の広報を担う御用作家が台頭して行く。御用作家でも悲惨だったのは画家のレオナール・フジタでしょうか。「アッツ島の玉砕」を描き「玉砕」と言う美辞麗句で全滅を美化した。その影響力は凄まじく国民を熱狂させる。藤田は元々高名な画家でしたが戦後画壇から追放されて涙を飲みフランスに渡る…御用作家も糾弾され筆を折った者も多いとか。
    ジャックはこれからどうなるのだろう。衣食足りて礼節を知る。持たざるものが革命に惹かれて何が悪い。

  • 或る旧友の話への応援コメント

    にわかさんこんにちは。
    河童、第一話から文学の香りがします。
    勝手に映画の様だと思いながら楽しく想像を膨らませております。
    ここは河童の世界なのですね。河童の三平の様なのんびりした世界でも無く、現代にも通じる生きづらさがある。
    とても面白く拝読させて頂いております。