第3話いい伝えあれこれ
先ずはキュウリから。江戸時代、武士はキュウリを食べてはいけなかった。
キュウリの断面が徳川葵の柄に似ているので、食べることははばかれた。
次にツバキ。
武士の庭木にツバキは縁起の悪い花であった。
サザンカの様に花びら散れば良いのだが、ツバキは花期が過ぎると、花ごとボトッと落ちてしまう。だから、討ち首を連想させるので、植えてはいけない木であった。
そして、うなぎ。
背開きにするのは、切腹を連想させるから関東では背開き。
関西は腹開きだが、その辺の理由は見つからない。
次も魚。コハダを焼いてはいけない。
コハダはコノシロとも言って、この城を焼くと言う言葉に掛けてコハダは焼かなくなった。コハダを焼くと臭い。
死体を焼いた臭いがすると言って焼かないと、いう説もある。
以上はほんの一部。言い伝えには理由がある。知るのは面白い。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます