第321話 暑さのつらい年頃

 この20年ほどで、夏の最高気温は5℃以上上がっているという。

 そりゃあ球数制限も色々と言われるな、と思う直史であるが、別に球数は全く問題ではない。

 有名解説者も言っていたが、攻撃の間はベンチで休めるのである。

 それよりもずっとスタンドにいる応援の方が、むしろしんどいのだと。

 確かに直史は、現役時代は一度も、スタンドからチームを応援したことなどはない。

 去年は少しだけ見に行ったりしたが。


 今はとてもあのペースで、投げることは出来ないだろう。

 もっとも高校野球は試合の展開のスピードが早いので、それだけはありがたい話だが。

 プロの試合はどうしても、集中力にルーティンを必要として、攻防の変化ものらくらしたものである。

 毎日溌剌とプレイなどしていたら、シーズン半年の体力がもたないのは確かだ。

 そんな直史の目から見ても、大介と昇馬の親子の体力は異常だ。

 直史は体力を消耗しないよう、さっさと終わらせているだけである。


 上杉もこの年齢で引退した。 

 故障という理由もあったものだが、最後のシーズンにまた20勝するという、化物めいた活躍であった。

 直史はそんな年齢になったのだな、と感慨深くなる。

 夏の灼熱の中で、むしろ冷たく過去と現在と未来を思う。

 おおよそ働き盛り、と言われるような年齢だ。


 スターズ相手に圧勝した次の日も、直史はキャッチボールをしていた。

 試合の前にはブルペンに待機するが、それまでは二軍で調整する。

 今日はまだ投げないが、バッティングピッチャーとして投げてみたりもする。

 わざと打たれるというか、上手く打たせるボールを試してみる。

 分かりやすい配球で投げているのだから、これを打てないとなるとプロでは通用しない。

 そう思ってはいても、まだいきなり化けるのが、若者の可能性である。


 直史はこれまでに、色々な選手が色々なステージにいるのを見てきた。

 中学時代は部活軟式であったが、シニアの選手が試合をしているのを見たことがある。

 同じ中学軟式でも、人数が多くて指導者が良ければ、強いところは強い。

 そして高校野球からは、はっきりと強いチームと弱いチームが分かれる。

 甲子園を現実的に目指すチームと、甲子園を目標としながらも野球を楽しむチームだ。


 そこで頂点を取る前に、年齢別の日本代表に選ばれた。

 ほとんど特別のような形で二年生で出たが、そこから本格的にプロに目を付けられたとも言われる。

 もっとも体がまだ出来ていないから、低い順位で指名するか、大学を経由してからとも言われたが。

 三年の夏には140km/h台の半ばが出ていたので、一応はストレートで勝負出来るピッチャーにはなっていた。

 決勝で奇跡を起こしたが、プロへの意志はなかった。

 そもそも将来的にも、プロになる気は全くなかったのだ。


 大学野球でも、日米戦をやっている。

 特例でWBCにまで出してもらった。

 この先をプロで見たいと思っているのは、野球ファン全員であったろう。

 しかしプロには行かないと、完全に野球から離れた。

 もっとも司法試験が終わってからは、クラブチームで楽しんでいたのだが。

 社会人のチームとも対戦した。

 やっとプロ入りしたのは、大卒社会人選手がプロに入る25歳からのシーズンよりも、さらに一つ上の26歳から。

 だがあっという間に懸念を払拭した。




 直史は普段から、少しでも体を動かすことをやめないと解説する。

 バレリーナなどは一日休むと、それだけ体が動かなくなるという。

 なので負荷は弱めにしながらも、絶対に毎日の調整はしていくのだ。

 これがなされないのは、年末年始の数時間のみ。

 ただ言っている本人は、ブランクがあっても普通に、以前どおりのクオリティで投げてしまう。


 脳の回路の構築が、根本的に他者とは違うのだ。

 本人としては本当に、ブランクがあれば思う通りには動いていないと感じる。

 だがそれは職人レベルの話であって、素人はおろか同業者であっても、どこが衰えているのか分からない。

 本人と、おそらく大介ぐらいは、それに気づくのである。

 もっともその衰えた状態でも、大介が完勝することは難しい。


 純粋に直史の投げる、選択肢が多すぎる。

 その中から何に絞って打つのか、外してしまえばファールにするのが精一杯。

 この時に直史は、いくらなんでもそれは投げないだろう、というボールを投げたりする。

 実はさすがに、これを投げるのには勇気が必要であったりする。

 打たれるということに対する、根源的な嫌悪感。

 そういうものは直史も持っている。

 それに振り回されないように、嫌悪感を含めてコントロールしているのだ。


 ただこういった計算を上回るというか、意図しないものは必ずある。

 風の強い日に、ベイエリアのスタジアムではボールが風で流される。

 投げるボールはともかく、フライは取るのが難しい。

 マリスタなどは風が読めない、とはよく言われる。

 ドームなどはその点、守備にとっては有利であろう。

 甲子園などはライト方向に、ホームランを打つのが難しいと、高校野球では言われる。

 ゆるやかながらも逆風、あるいはセンターに風で流されるのだ。

 甲子園でホームランなど打ったことのない直史には、さっぱり分からないことである。


 基本的に風は直史の味方である。

 外野は大変であろうが、だいたいホームランを打ちにくい球場では、フライを打たせるという選択肢が増える。

 神宮の場合は大学時代の慣れから、地面の状態までよく分かる。

 それなりにゴロが速くなりやすい。

 しかしホームランも出やすい方である。


 スタジアムの状況まで考慮して、組み立てるということ。

 これはMLBの方が難しかった。

 普段当たるチームは少ないが、少ないからこそデータを取りにくい。

 もっとも対戦するバッターとしては、直史のデータを取りにくいと思ったのも確かだろう。

 パーフェクトの回数が圧倒的に、NPB時代よりも多いのが、その証明である。

 いや、パーフェクト自体が、そうぽんぽんするものではないのだが。




 本日も暑い中、練習に励む若手たち。

 甲子園で直史は、いくつもの記録を持っているが、勝った試合自体はそれほど多くないのだ。

 なので熱気という点では、他の甲子園経験者の言うことが分からない。

 四回出場していて、春夏連覇をしておいて、何を言っているのかという話だが。

 主に岩崎と武史のおかげで、楽が出来たというのが直史の言い分だ。

 延長15回をパーフェクトに抑えて、翌日に完封した人間は、どうも考えることが違う。


 東京の夏は、基本的に暑い。

 千葉にもその熱が流れてくるので、とにかく体力を消耗しないようにしたい。

 40超えのおっさんには、辛い暑さなのである。

 暑いほど調子がいい、という大介はやはりおかしい。

 武史もあれで、湿度には強いものの、直射日光には弱かったりする。


 その武史のいないスターズは、どうもぴりっとしないところがある。

 これは上杉の責任ではないが、上杉に原因があることだ。

 あの巨大なカリスマがいた間、スターズには安定感があった。

 晩年の衰えたころでも、ローテに入っているというだけで、充分に安心できたのだ。

 それがいなくなって、代わりが武史である。

 実力的には確かに、比肩するものがある。

 だが精神性は全く違うのだ。


 晩年の上杉は、大事な試合には登板するピッチャーであった。

 そしてそこで実際に、結果を残してしまうのだ。

 武史はあまりそういうものに関係なく、あっさりと負けてしまうところがある。

 それでも今年も、20勝近くは行きそうなペースであったのだ。

 既に二桁勝利をしているというのが、恐ろしいところである。

 直史はほぼ確実に、今年も20勝はしそうであるが。


 スターズ戦の第二戦は、百目鬼が先発である。

 この間は不覚を取ったが、それだけに今日は気合が入っている。

 こういう気持ちのコントロールも、上手くできればいいのだが。

 もっとも年間の試合を全部、気力充実の状態でやっていれば、ポストシーズンやシーズン終盤で、急降下してしまうこともある。

 調整した上で、完封するのが直史である。

 ひどい話だ。


 夕方からの試合では、まだ日中の暑気が残っている。

 涼しいブルペンで直史は、まったりと試合を見る。

 試合が始まる前にはそこで、豊田と駄弁ったりする。

 なんだかんだ言いながら、高校時代はむしろ敵であったのに、今は深く関わることの多い二人。

 豊田もずっとクローザーをしていたなら、名球会に入る資格を得ただろうな、とは言われている存在だ。

 そこで直史は豊田に、二軍の様子などを伝える。


 この八月の戦い方で、おそらくペナントレースの覇権は決まるであろう。

 正確にはレックスが勝てるかどうかが決まる。

 ライガースはよほど上手く戦わないと、八月で決まってしまうということだ。

 駆け引きを行うのは首脳陣であり、選手はとりあえず自分の成績にだけ注意していればいい。

 本日の百目鬼も、そんな意識で投げている。


 八月に入る前から暑かったが、今日は今年最高の気温。

 昼間は本当に暑くて、のんべんだらりとあがりの日を過ごしていた直史である。

 ブルペンはいいなと思いつつ、二軍の話などをする。

 ブルペンにいるリリーフ陣としては、二軍にいる若手などというのは、自分のポジションを脅かす存在である。

 完全にもう野球人生が終わっているはずの直史は、完全に無意識でそういうセンシティブな内容を話していた。




 前回はライガース戦で、無駄に危険なことをした結果、敗戦投手になった百目鬼。

 若いうちは無茶をしては、またなた学んで強くなっていくものなのだ。

 それにしてもあの人は、さっさと引退してほしい。

 大介と同じぐらい同じことを、言われているのがチームメイトにはいるが。


 スターズの打線は今日も、あまりピリッとしたところがない。

 百目鬼としては成績をプラス査定するのに、丁度いい日と言えた。

 彼もまたメジャー移籍を視野に入れている選手である。

 ただその前にはNPBで、しっかりと結果を残さなければいけない。

 25歳になればメジャーに行って稼ぐ。  

 そういうルートが出来上がりつつあるが、そればかりというのも健全ではあるまい。


 NPBはメジャーリーガーの養成所。

 さすがにそんなことになれば、価値が下がってしまうのではないか。

 なおその傾向を止めている一人であるという、自覚が直史にはない。

 メジャーが一番大きなリーグと言っても「でも一番のピッチャーもバッターも日本にいるよね」で済んでしまうのである。


 直史の成績はむしろ、メジャーにいた時の方が上がっていたりもする。

 たとえば勝ち星などは、メジャーではおおよそが毎年30勝を超えていた。

 当たり前だが奪三振の数も増える。

 試合に出る間隔が短いのだから、当たり前だと言われるかもしれない。

 だがそれは他のピッチャーも同じ条件であり、その中で30勝もした人間がいるのか。

 メジャーにいた頃は毎年、サイ・ヤング賞を取っていた直史である。

 そんなピッチャーが他にいるのか。

 武史は確かに八年連続で取っているが、取れていない年もある。

 また30勝に到達したシーズンもないのだ。


 誰が見てもおかしな直史の成績であるが、後世の人間はこれを見て目標にしてほしいものだ。

 この数年の時代の、盛大な悪ふざけと思われる可能性もあるが。

 もしそうだとしたら、日米に渡って15年以上にもかけて作られた、盛大な悪ふざけであろう。

 百目鬼はさすがに、こんなところは目指さない。

 普通に15勝もすれば、充分だと思っている。

 毎年15勝もすれば、その内容もちゃんとついてくるだろう。

 15年も続けられることは難しいが、メジャーで五年もしっかり働けば、もうあとは遊んで暮らせる。

 そして破産するのが多いのだと、直史はまるで怪談のように、レックスのピッチャーに話しているが。


 実際のところ確かに、金がないのは怖いのだ。

 NPBにしても昔より、ちゃんと年俸は上がっている。

 年俸交渉が男らしくないという、おかしな時代もあったものである。

 そのあたりは落合がおおよそ、壊していってくれたが。

 メジャー時代の80億とかに比べれば、今の年俸はそれほどでもない。

 だが直史はそれ以外の部分で、ちゃんと利益を出しているのだ。




 野球以外のことが仕事のプロ野球選手。

 まあ野球選手であっても、過去に変な投資話などに乗ってしまって、大きな借金を背負ってしまった人間もいる。

 副業で株を回しているとか、その程度の人間はたくさんいるだろう。

 だが直史の場合は、明らかに本業がそちらになってしまっている。

 将来的には政治家を目指すなら、やらなければいけないことであろう。

 ただ知事などの地方政治をやるのか、国会議員を目指すのかで、それは変わってくる。


 上杉兄弟はその圧倒的な知名度や地盤でもって、二人して代議士になっている。

 これは神奈川のその選挙区を、与党が欲しがったということがある。

 なお千葉の選挙区についても、実は直史は期待されている。

 ちょっと頭のおかしな政治家というのは、必ずいるものなのだ。

 そういうものをどんどんと、潰していくことを期待されているのだ。


 いくつかの会社を合併させた、SSホールディングスという会社は、既に用意されている。

 基本的に必要なのは、一次産業とその流通。

 まず農家の票を束ねるというのは、直史の考えそうなことである。

 あとは林業に関連して、建設土木業にも手を出している。

 そしてインフラを利用した、流通業にも手を出している。

 カスタマーに届くまでの重要なところを、直史の会社は既に行いつつあるのだ。

 社長は直史ではないのだが。


 ちなみに大株主としては、大介とその妻二人がいたりする。

 二人は色々と関東と関西を結んで、商圏をつないでいたりする。

 また金融に関しても、二人は色々とやっている。

 これは高校時代のつながりで、巨大なファンドを作ってしまった、ある女性も関わっているのだが。


 一つの事業に特化しているのではなく、コングロマリットの大きな会社になりつつある。

 もっともそれぞれのことをやっていくと、なんだか勝手に色々と、やらなければならなくなってきただけであるが。

 最初はとにかく農業であった。

 休みが取れずにしんどいという農業を、法人化するところから始まったのである。

 次に山の管理をしようと、林業の人間に会社を作った。

 すると土建業が必要となってくる。


 色々とやりすぎていると、法律や条令が邪魔になってくる。

 それを変えてもらうためには、政治家との付き合いがいる。

 既に関係者の票数が、数千を越えていたため、地元の政治家などは利害関係がついている。

 票を取れない政治家というのは、完全に意味がないのである。

 もっとも大きくやりやすくするためには、国会議員を目指す必要がある。

 その時には人間を動かすために、金が必要となるわけだ。


 大介の資産を運用していたツインズを、巻き込んだというところはある。

 ただ面白がって入ってきたのは、向こうのほうであるのだ。

 レックスの人間でありながら、自分の地元の球団にもいい顔をしなくてはいけない。

 まさに引退の前年には、千葉のチームに行く必要があるだろう。

 正直に言うと移動が大変なので、パのチームには行きたくないのだが。




 六回までで充分であるのに、百目鬼は七回まで投げてしまった。

 そうするとセットアッパーを一人、休ませることが出来る。

 この間は珍しく、大平がクローザーをした。

 今日は大平がセットアッパーとなり、平良がクローザーをする順番である。


 国吉は中継ぎだが、大平と平良の二人には、クローザーとしての資質がある。

 安定感では平良の方が上だが、大平には強打のバッターも打ち取る、爆発力があるのだ。

 クローザー候補がふたりいるというのは、もちろん悪いことではない。

 実質レックスは、八回に勝っていれば、かなりその試合は勝ってしまう。

 4-1というスコアで、大平に継投。

 三点差なので一応、ホールドは付くことになっている。


 一点もやることなく、そのままクローザーの平良へ。

 この段階ではレックスも、守備に控えを出したりして、色々と試している。

 ちょっと油断ではと思うが、こういう勝っている試合で、成功体験を積ませていかないといけない。

 もちろん負けている試合でも、投げられる機会があれば投げるのがピッチャーである。

 チームがいかに負けていようと、自分だけは点を取られたくない。

 それがピッチャーという生き物であるのだ。


 継投した二人は、確かに一点もやらなかった。

 ただ今年は大平も平良も、微妙にホールドやセーブに失敗したことはある。

 それを踏まえても今のレックスは、あの黄金時代に近い輝きのリリーフ陣を持っている。

 豊田からすればもっと、ビハインド展開や序盤の炎上、そういった状況で使えるピッチャーが、まだまだほしいところであるのだが。

 ピッチャーはいくらでも目利きが出来る。

 問題はバッターである。


 得点力はそれなりにあるが、決定力に欠けているというのが、おおよそのレックスの打線の評価だ。

 そのためセットプレイで、どうにか点を取っている。

 直史の目から見れば、二軍には今すぐでも一軍で使いたい、と思えるようなバッターはいなかった。

 そもそも今のレックスは、かなり恵まれた打線の状況にあるのだ。

 センターラインでは、三割二桁を打っているキャッチャーに、三割で30盗塁をするショート。

 三割近くは打っていて、意外と長打もあるセカンドなどだ。


 打撃力の高い選手が配置される、ファーストやサード、あとはレフトといったあたり。

 そのあたりが守備負担が軽い割りに、決定的なところで打てないのが、レックスの問題であるのだろうか。

 ただここのところ、大差で勝つゲームが多くなっている。

 打線全体が何か、つかんできているものがあるのかもしれない。

 もっともホームランのそこそこ出やすい、神宮をホームとしているチームである。

 30本打ってくれる、そんな四番が一人ぐらいはいてもいいのではないか。

 そんな打撃を持っている選手は、いることはいる。

 だが守備が壊滅的なので、状況によっては二軍に落として、スタメンで守備を鍛えたりしているのである。

 守備と走塁にはスランプがない。

 ただし最初から下手くそであれば、スランプも何もないであろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る