第174話 ダメージとイメージ
【新たなる】 神聖! 佐藤直史総合スレ part1076 【神話誕生】
567 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
終わった……
568 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
なんか落ちてた?
サーバークラッシュ?
569 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
SNSの方が英文で溢れてたな
英語以外のはなんだったんだろ
570 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
そらマイナースポーツでもアメリカ以外でもやってるところあるし
571 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
実況スレは乱立してたな
572 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
大サトーは終わったとか言ってたアンチサトー総帥息してる?w
573 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
まあアンチサトー総帥の生涯収入なんて大サトーの100分の1以下だし
大サトーがSNSしだしたらフォロワー普通に100万は超えるだろうな
574 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
フォロワー1万もいってない人間が吠えてもなあ
575 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
奪三振15個って何気に今季最多じゃね?
576 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
いや、延長戦があったから
577 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
延長戦も14個だぞ
578 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
なんでそんだけしか三振取ってないのにパーフェクトになるの?www
579 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
草生やしすぎ
なんか人少なくね?
580 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
まだ実況の方が終わってないから
インタビューとか続いてるし
581 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
う~ん、安定の塩対応w
まだ日本シリーズが残ってますから()
そうだけどさあ! そうじゃないだろ!
582 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
ここでノーヒットノーランっていうのがまたな
583 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
次は千葉の第一戦かな?
584 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
中四日はキツかろうて
三島か百目鬼のどちらかで充分じゃろ
585 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
木津は?
586 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
もう攻略されるだろ
587 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
さすがに日本シリーズの初戦にはなかろうよ
588 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
つーかクローザー問題が解決してねえ
589 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
プロ一年目は一人で四勝してたなあ
590 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
15年前って、そりゃ年食うはずだわw
591 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
ここはクローザーとして大サトー君臨とか
592 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
それは確かに出来なくもない
593 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
大サトーのクローザーってけっこう昔の話?
594 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
国際大会はほとんどクローザー起用だぞ
あとMLBでは二ヶ月で30セーブ記録したし
595 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
年間換算だと90セーブだもんなw
絶対に不可能な数字なはずだけど、70セーブぐらいならやっても全然おかしくない
596 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
クローザーとしては一点も取られてないんだっけ?
597 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
wikiにはプロと国際大会の記録しかないからなあ
・
・
・
ここぞという時に勝てるのがエース。
それをまさに証明したのが、このクライマックスシリーズのファイナルステージであったろう。
第一戦の勝利は、やや怪しいところもあった。
しかし最終戦は、結局敬遠でランナーを一人出しただけ。
最初からその気になっていれば、パーフェクトを達成したのではないか。
またしても詰められる首脳陣である。
ただ順番に難しい状況を消していって、そして勝てる確率を消していったのだ。
そもそも完全に失点を防ぐならば、第二打席も歩かせていた。
結果から、正解か不正解かを逆算する。
そう考えるなら試合に勝てたのだから、正解であるはずだ。
ただ勝つだけでは満足しないのが、ナオフミストの悪いところだ。
パーフェクトを見ることに慣れてしまうと、他のピッチャーでは物足りない。
生きる合法麻薬と呼ばれる所以であろう。
本人としては非常に心外な異名である。
過程はどうであれ、日本シリーズ進出が決まった。
そしてまずは千葉から、試合は始まっていく。
直史は初戦に投げるなら、中四日ということになる。
100球も投げていないので、中四日も可能なのでは、というのが一般的な意見。
だが問題は投げた球数ではなく、投げた球質なのである。
大介に投げた、150km/hオーバー。
あれは別に、ここまでもったいぶって隠していただけではない。
もちろんここぞという時に、使うつもりで隠していたという面もある。
だが本気であれを投げてしまうのが、体に負担がかかると考えていたのも確かだ。
実際に翌日、直史は肉体に違和感を感じていた。
古傷の肘ではなく、ピッチャーがやってしまったら終わりの肩である。
わずかであるが、痛みがある。
ただその痛みも、深刻なものではなく筋肉痛のようなものに近い。
だが筋肉痛というものがそもそも、肉体にダメージを与えている場合であることもある。
直史を壊してしまったら、それはもう許されないことである。
首脳陣はチームドクターに、精密検査をしてもらうのだった。
肩の炎症であるのは間違いない。
軽度なものであって、二日もすれば治るのでは、という見方であった。
少なくとも軟骨や腱といった、致命的な部分ではない。
ほっとする首脳陣であるが、それはそれとしてピッチャーの運用には頭を悩ませるのだ。
直史が果たしていつ投げられるのか、それはすぐには分からない。
その日の朝に起きてから、ゆっくりとピッチングをしてみて、その状態で使うかどうかを決める。
出来れば第一戦か第二戦で先発起用したいところだ。千葉は直史の地元でもある。
アウェイの空気が薄くなることを考えてはいる。
実際のところ、マリンズとの戦力差は、どのぐらいのものであるのか。
レギュラーシーズンの勝率などを見ると、レックスの方が上である。
交流戦の結果を見ても、おおよそレックスが上であろうと推定できる。
ただレックスの場合は、確実に勝ってくれるピッチャーなどというものが存在するからだ。
おおよその比較をすると、スターズよりもちょっと強い、程度になると思われる。
マリンズも溝口という、強力なエースがいる。
まだ22歳の成長曲線にいるピッチャーで、ストレートのMAXが163km/hを記録している。
ただ右腕で、強力な変化球は高速スライダーのみ。
なので武史に比べればまだ打てるな、というピッチャーであるのだ。
18勝3敗というのは、他の数字なども含めて、佐藤兄弟がいなければ沢村賞に選ばれていたであろうが。
誰をどこに当てていくか、というのもピッチャーの起用の重要な問題だ。
ただマリンズは今、パでは一番先発が揃っているチームとも言われている。
ロースコアゲームに強いという点では、レックスと同じである。
あとはこちらが、どうピッチャーを使っていくか。
ファイナルステージの最終戦と、日本シリーズの初戦の間には中四日。
予告先発は前日に発表される。
直史がどこまで回復するか、それも日本一の行方を決定付けるものとなるだろう。
ただそんな直史は、全く関係のないところを見ていた。
高校野球関東大会の日程である。
日本シリーズの第一戦、その日に白富東の一回戦が行われる。
相手はさほど強くはないが、甲子園レベルのチームではあるし、何より白富東の戦力が低下している。
上位打線で一点か二点を取って、あとは昇馬が完封する。
幸いと言うべきか、内野の守備はそれなりに堅いのが白富東だ。
もっとも一試合に20個ほどの三振を奪う昇馬がいるので、そのあたりは気にする必要がないか。
高校野球はプロ野球と違い、カット打法がスリーバントと見なされるようになっている。
審判の判断によるところが大きいが、これは昇馬にとってはいいことだ。
もっともそれはそれで、カットの上手さという技術が発達する。
高校レベルでそんな技術を磨いても、プロでは通用しないのであるから、高校では必要な技術となるのだろうか。
今ではバントなども、プロの選手はむしろ苦手であったりする。
なぜならプロ入りするような選手は、基本的に高校や大学では、打てる選手であるからだ。
もっとも統計の重要な143試合するようなプロと違い、一発勝負のトーナメントは、送りバントも重要であったりはする。
最終戦から二日目の朝、まだ直史の肩は重い。
たったの一度本気を出しただけで、こんなダメージが残っている。
もっとも来年もやるとしたら、いざという時には150km/hオーバーを投げてくる、という意識がバッターにはあるだろう。
それに対応しなければいけないと考えると、より打つのは難しくなってくる。
キャッチボールから始まり、ほとんどスローボールのピッチングも行う。
筋肉にたまった疲労物質は、運動をすることでかえって霧散するという。
単純に休んでいるだけでは、回復しきるというものでもない。
七試合のうち、二試合は投げる必要があるだろうか。
そしてバッテリー陣全員を集めての、ミーティングも行われる。
平良はやはり、今季はもう間に合わない。
ただ左手の手首であるので、選手生命に別状がないのは幸いだ。
利き腕の逆の腕というのは、バランスを取るのに重要なのだが、そこまで器用に扱える必要はない。
一ヶ月もすれば治癒するし、球威に影響することなどもないだろう。
しかし言及されなかったが、直史としては一つだけ心配はある。
バッターの打球を怖がるようにならないか、ということである。
ピッチャーはフィールディングの技術も重要だ。
平良のスライダーは右打者からは空振りを取れるが、左打者にはゴロを打たせることが多い。
それをピッチャーは当然、自分でも処理することがある。
その打球を恐れるようになってしまえば、ピッチャーとしての総合力が低下する。
直史などは一試合に、何度もピッチャーゴロを処理する。
相当強い打球であっても、キャッチ出来る守備力が重要なのだ。
ただこれは、下手に意識させてしまうと、逆に悪化するかもしれない。
マリンズ戦で首脳陣は、木津も先発に組み込むことを考えている。
考えてみれば木津は、一軍に上がってからこっち、全ての試合で勝ち星がついているのだ。
もちろんそれは、まだデータが不足しているため、攻略が難しいというのはある。
だがレギュラーシーズン終盤から、ポストシーズンまでの試合で、木津が勝負を決めた試合というのは、重要な試合が多い。
ライガース相手に二勝目を取っていなかったら、今頃はどうなっていただろうか。
日程的に直史以外は、それほど無茶な登板間隔でもない。
強いて言えばオーガスを第一戦に持ってくれば、中五日ではある。
ただポストシーズンの中五日など、普通にありうることだ。
レギュラーシーズンの終盤でも、それぐらいはやってきても珍しくない。
現時点での予定は、まだ決まらない。
直史の肩の状態が、どこまで回復しているかによるからだ。
出来れば第一戦に投げてくれれば、さらにもう一試合投げることは出来るだろう。
もっとも第二戦に投げても、最終戦までは中六日となるが。
過去の直史は、一人で四勝という、昭和の野球をやっていたりする。
ただ直史だけではなく、ポストシーズンなら上杉も、それに近いことはやっていた。
もちろん武史はやっていない。
日常の光景であった、レギュラーシーズンの143試合。
だがポストシーズンも進み、日本シリーズになってくると、その空気が懐かしいものに変わる。
高校野球の、負ければそれまでという空気。
これを思い出すからこそ、日本のピッチャーは強いのかもしれない。
三日目、肩の痛みがなくなった。
チームドクターも検査して、問題ないとのお墨付きがつく。
これでレックスは、第一戦にエースを投入できる。
あとは対戦相手が、果たしてどういう投手運用をしてくるかだ。
二連戦、三連戦、二連戦という日程上、先発ピッチャー六人は必要ない。
そしてマリンズの場合、五人までは勝ちを計算出来るピッチャーだ。
もっとも弱点と言うべきは、リリーフ陣があと一枚足りない。
七回まで投げてもらった時と、六回で交代した時とで、かなり勝率に差があるのだ。
クローザーの強さは、これまたマリンズの方が上だろうか。
セーブ王を取っているのは、マリンズの矢車。
この数年は安定して、30セーブ以上を記録している。
今年は特に安定感が抜群で、防御率も1点台前半というものであった。
負け星がついたのが一つだけ、セーブ機会に失敗したのがもう一つと、完全に八回で終わらせるクローザーだ。
ただ元々レックスは、リードして終盤を迎えたら、そのままリードを保つという勝ち方をしてきた。
逆転して勝つという、野球の醍醐味があまりないのが、レックスとマリンズに共通したところである。
おおよそレックスも、先発の投げてくる順番が決まった。
第一戦に直史、第二戦に三島、第三戦にオーガス、第四戦に百目鬼、第五戦は木津。
リリーフ陣としては、大平をクローザーとして使うが、あとは青砥などもリリーフとして投げてもらう。
青砥は今年で引退だ。
そのためこの日本シリーズが、公式戦の最後の試合となる。
どこで投げるかは分からないが、今の青砥の力を考えると、勝っている試合の重要な場面では、おそらく使われることはないだろう。
ビハインド展開や、負けが見えた試合で、敗戦処理をする。
ただこれまでの貢献度からして、引退試合をオープン戦などでするだろうな、とは誰もが予想している。
年上でやっていた人間が引退していくのは、ごく普通のことであった。
だが青砥などは、同じ千葉県出身で、そして年下のピッチャーであるのだ。
真田ももういないし、蓮池などもMLBに移籍した後、そのままあちらで引退した。
白富東の後輩の中でも、いまだに現役を続けているのは、悟ぐらいであろうか。
武史はちょっと例外なので除く。
直史の一度目のプロ入りの時、レックスで共に投げたピッチャーは、もう本当に青砥だけであった。
本当に、時の流れるのは早い。
もう子供たちの世代が、プロに入ってくるぐらいなのだ。
そして直史としては、司朗がセ・リーグのチームに入ってくれば、ちょっと上手く打ち取れないと思う。
完全に相性が悪いとしか言いようがない。
直感的に投げてくるボールが、何か分かってしまう。
そんなバッターに対しては、むしろコントロールがアバウトな、大平のようなピッチャーの方が天敵になるだろう。
だれだっていずれは衰えて、いつかは負けていくものだ。
直史はその自然の摂理に、ここまで反してやってきた。
とりあえず目指すのは、最年長沢村賞記録を更新し続けることか。
正直なところさっさと、昇馬あたりに球界ナンバーワンの座を譲りたい、などと考えてもいる。
もっとも昇馬の場合、ピッチャーとバッターのどちらで使うのか、それが問題だ。
甲子園でも簡単にホームランを打っていたのだから、これから三年生になるまでに、どこまで成長していくのか。
司朗と昇馬の二人の甥が、次のプロ野球界を引っ張るのか。
(どっちもさっさとMLBに行きそうだけどな)
そのあたりは二人とも、冷めたところはあるよなと考える直史であった。
×××
第十部B、本日より再開です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます