解説 多頭の蛇

 今回は多頭の蛇について解説します。

 ややふわっとし概念ですがどうもはっきりとした名前が残っていないのでそう呼ぶしかないようです。


 日本の八岐大蛇、ギリシャのヒュドラ、インドのナーガなど世界各地に多頭の蛇の神話は存在します。

 その原点となるのがこのメソポタミアの多頭の蛇……というわけかどうかはちょっとわかりません。

 個人的な意見ですがメソポタミアでは七つの頭の蛇が多く、インドも同様なので地理的にもやや近いためメソポタミアに伝わった可能性はあるかと思います。

 もちろん他の地域にも多頭の蛇が伝わった可能性はあります。

 実際に明らかに関係のないマヤアステカなどには多頭の蛇は存在しません(多分)。

 では何故多頭の蛇が世界各地に存在するのか。

 やはりこれは実際に奇形の多頭蛇を見た人間がいるのでしょう。

 人間の想像力は残念ながらそう大したものでもないのかもしれません。


 なお、言うまでもありませんが最新の有名な多頭蛇はキングギ〇ラです。ジヘ〇ド? 知りませんね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る