老人ホームのトイレ
とある特養老人ホームにて働く介護士さんの話
その方は割と霊感の強い方で、「見える」こともしばしばあるらしい。
ホームではデイサービス用の大部屋があり、トイレも二つ併設されている。
利用者の中には自分でトイレに行ける者も多いが、中にはトイレを利用する際に介助が必要な利用者もいる。
車いすに乗っている利用者などである。
そこで、トイレの中には小さなベルが置いてあった。
用を足し終えてトイレから立ち上がる際は、そのベルを鳴らして、介護士を呼ぶのである。
ある時、その霊感の強い介護士はベルの音を聞いた。
辺りを見回すと、手が空きそうな者は自分しかいない。
「はーい!すぐ行きますね」
と介護士は大きな声で答え、トイレに近づき、ドアを開けた。
トイレは電気もついておらず真っ暗だった。
誰もいなかったのだ。
ベルは所定の場所に置かれている。
介護士さんは「ああ、またか」と思ったらしい。
時々、そういう事を「幽霊」が巻き起こすらしいのだ。
話を聞いた職員は「聞き間違いでは」と思った。
だが、その霊感の強い介護士と長年働いてきた者たちは疑わない。
「ああ、あの人は霊感があるからね」
と言っていたそうだ。
【おわり】
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます