応援コメント

社会人の勉強って何すればいいの?」への応援コメント

  • コメント失礼します。(*_ _)
    なにか良きアドバイスを送りたいものの、思いつかないので、情報共有だけ……。
    (……特にないなら、コメントするなって感じですね。)


    私のいる業界(it系の基盤系の上流系?)だと、最先端な技術を追ってる技術マニアみたいな人が重宝されたりします。
    今だとAI技術とか、データサイエンティスト系な資格とか……。
    (姉様とは、おそらく業界違うので、私には良き知識が無いです。(*_ _))

    IT系だと、実績とか、技術力があれば、食いっぱぐれないと言われてたりしまして。
    そういう意味で、パソコン系の知識やら、パソコンの系の技術は、手に職かもなーと。


    あと、お友達に、薬剤師の資格もってる人がいまして。
    その人は、引く手あまたと言いますか、一個職を辞めても、すぐ次ーって行けて、給料高いらしいです!

    何かクエッションで聞かれると、答えたくなっちゃいまして。:( ;´꒳`;)
    とりあえず、何か情報共有したかったまでです。


    失礼しました。(*_ _)

    作者からの返信

    こ〜いう情報を頂けると、大変嬉しいのですよ!!
    米太郎様は、IT系業界に生息しているんですねぇ〜。
    根っからの理系そうで、文系脳な私とは大違いだ(笑)

    IT系技術ができる人は、本当に凄いなと尊敬してます👏
    最先端の技術に手を出したい気持ちもあるけど、あるだけで終わる感。人生で一回ぐらいはスカイダイビングに挑戦してみたいと言いながらも、絶対にやらないのと一緒みたいな感じ(笑)そもそも論、作りたいものがない事実(´;ω;`)

    パソコン系の技術はいいですよね〜。
    動画編集とか音楽作成とか、クリエイター業務してる人々には憧れてます。と言えども、未経験な人間がゼロから始めてやっていける自信がない。(趣味程度でやるならいいけど、実際に歳を重ねてからも一定額の給料を貰えるのか。その点に関しては、微妙な気がしちゃう)

    薬剤師は最強よねぇ〜(笑)
    というか、医療系の資格は本当に強い!!
    ただ、私が狙っているものとは少し違うかも〜(´;ω;`)
    また、薬剤師を目指す通信制大学がなかったのです。
    結構惜しいけど、これではコストがかかりすぎる!!

    私が仕事を辞める頃には、65歳まで正規で働けるはず。
    で、それから5〜10年間働こうと考えているわけだ。
    (果たして、その頃まで働けるのかは疑問なのだが……)

    で、それを踏まえて考えると……。
    薬剤師を目指すよりも、登録販売者の資格を取ったほうがいいと思う。パートとかでも時給+100円付きますし(笑)

    色々と有益な情報をありがとうございます。
    老後に向けての勉強を今の間からやっておこうと思います。
    兎にも角にも、本を読んで勉強するしかない!!
    面白い情報があったら、またヒトリゴトで書き込むので、気軽に感想を送ってくれたらと思います( ̄▽ ̄)