99.9%の人間がお金持ちになれない世界

 現代を生きる人々はお金持ちになることができない。

 勿論、一定の努力や結果を残せば、小金持ちになることはできるんだ。

 でも、欲しいものを全て手に入れるようなお金持ちにはなることができない。


 現代を生きる我々は、取捨選択型社会になっていると思うんだよなぁ〜。

 従来の社会では、誰もが思い浮かぶ『勝ち組』のイメージがあったと思うんだけど……。

 それが段々と薄まってきて、各個人で『勝ち』が違っているとでも言えばいいのかなぁ〜。


 要するに——。


 従来は画一的な「勝ち組」を目指していたんだけど……。

 現在では多用的な「勝ち組」を、皆様が目指しているとでも言えばいいのかな。


 パソコンオタクはパソコンを。

 アイドルオタクはアイドルを。

 車・バイクオタクは車・バイクを。


 みたいな感じで……。


 自分にとって優先順位が高いものに、我々はお金を使っているわけじゃないですか。

 だから、何かを捨てれば、何かを得ることができる。

 ただ、何かを得るためには、何かを捨てなければならないのが、現在の世の中だと思うんです。


 で——。


 これで何が言いたかったのかと申しますと——。


 何かを我慢すれば、基本的に自分が欲しいものを手に入れることができる社会だって話。

 ただ、何か欲しいものがあるなら、それに優先順位を付けないと破綻するよねってお話です。


 これもあれもそれも全部欲しい。

 その気持ちは大いにわかるんだけど、それをやってしまうと99.9%の人間は破綻してしまう。

 だからこそ、如何に自分が欲しいものを見極めて、それにお金を使わないと……。

 自分が本当に欲しいものが現れたときに、それを手に入れることができなくなるってお話です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る