声劇台本「三億事変」

雲依浮鳴

本編

三億事変


A:

B:



ー本編ー



A:なぁ、宝くじ当たったらどうする?


B:お金に変える


A:そうだなー、まずは換金だよな。それからは?


B:額による


A:額か、決めてなかったな。うーん10万くらいか


B:控えめだな!普通この話なら10億とか一等が当たったらって話だろ?


A:いや、普通当たらないし、現実味ないよそんな話


B:ないからいいんだろ?夢のある話しようよ


A:けど、結局夢を語っても現実とのギャップに虚しさを覚えるだけだよ


B:じゃあなんでこの話を始めたんだよ!


A:・・・


B:え、なに、なんで黙るの


A:取ったりしない?


B:え!なになに!何を?もしかして当たったのか?!10万!!


A:違うけど


B:違う?もっと上の金額ってことか?


A:取ったりしない?


B:人の物は取らないよ。


A:本当に?


B:本当だ。


A:本当に本当?


B:あぁ、約束する!


A:特別だからね


B:勿体ぶらないで話せよ


A:これなんだ・・・ミヤマクワガタ


B:ミヤマクワガタ・・・?


A:ミヤマクワガタ


B:ミヤマクワガタ?


A:うん、ミヤマクワガタ


B:うん、ミヤマクワガタ?


A:そう、ミヤマクワガタ


B:・・・ミヤマクワガタ?


A:さっきその辺を散歩してたら飛んできたんだ。初めてここに来た頃を思い出して感動しちゃった。


B:そう、そうか・・・ミヤマクワガタ?


A:あげないよ。僕が見つけたミヤマクワガタだからね。


B:いらないよ。君が見つけたミヤマクワガタ?


A:さっきからミヤマクワガタしか言わないけど、どうしたの?


B:いや、その、俺の知ってるミヤマクワガタじゃないなと思って


A:え?でもどっからどう見てもミヤマクワガタだよ


B:え?でもどっからどう見てもカブトムシだよね?


A:カブトムシ・・・?


B:カブトムシ


A:カブトムシ?


B:うん、カブトムシ


A:うん、カブトムシ?


B:そう、カブトムシ


A:・・・カブトムシ?


B:だって角が一本しかないじゃん。


A:そうだね


B:クワガタって角がハサミのように二本あるでしょ?


A:そうだね


B:でもこいつの角は


A:1本だね


B:じゃあカブトムシじゃないかな


A:けど、ミヤマクワガタだよ


B:ミヤマクワガタなの?


A:ミヤマクワガタだよ


B:ミヤマクワガタなんだ


A:ミヤマクワガタなんだよ


B:どこがミヤマクワガタなの?


A:名前がミヤマクワガタだよ


B:名前がミヤマクワガタなの?


A:そうだよ。


B:カブトムシだけど名前がミヤマクワガタなの?


A:カブトムシだけど、ミヤマクワガタって名前なの


B:カブトムシに命名したってこと?


A:命名したよ


B:今日から君はカブトムシだけどミヤマクワガタだ!って言ったの?


A:あぁ言ったよ。カブトムシだけどミヤマクワガタだって


B:そうか、ならこれはミヤマクワガタだ


A:え、ちがうよ


B:え?ちがうの?


A:これはカブトムシだよ


B:これはカブトムシだね。


A:そうカブトムシ


B:カブトムシだけど、ミヤマクワガタって名前だよね?


A:カブトムシなのに、ミヤマクワガタって名前なの?


B:え、君が、今日から君はカブトムシだけどミヤマクワガタだ!って


A:言ってないよ


B:え!じゃ誰が言ったの


A:君だよ


B:俺が言ったのかぁ


A:そう、君が言ったんだよ、ミヤマクワガタだけどカブトムシって


B:いってないよ。


A:え?じゃあ誰が言ったの


B:君だよ


A:そっか、じゃあこいつはミヤマクワガタだけどカブトムシか


B:違うよ。カブトムシだけどミヤマクワガタなんだよ


A:え?じゃあカブトムシだけどミヤマクワガタで、ミヤマクワガタだけどカブトムシってこと?


B:そうなるね


A:そうなってしまうのか


B:・・・ちなみにそれ、調べたら片角の折れたノコギリクワガタだった。


A:片角の折れたノコギリクワガタだったのか、通りで角は一本なのにクワガタに見えるわけだ。


B:俺もカブトムシ見たことないから、角が一本って事だけで判断しちゃったな


A:仕方ないよ。君は都会育ちだもんな


B:あぁ、自然に触れたことないな


A:触れてみたい?


B:そりゃ触れてみたいね


A:触れてみる?


B:触れれるのか?


A:はい


B:それは片角の折れたノコギリクワガタだろ?


A:けど自然だよ


B:片角の折れたノコギリクワガタなのに自然なのか?


A:そうだよ。片角の折れたノコギリクワガタなのに自然だよ


B:それは、名前が自然なのか?


A:その流れはもうやったよ


B:この流れはもうやったか


A:あ


B:あ


A:飛んでっちゃった


B:自然が飛んで行ったな


A:自然!元気でな~!


B:触りそびれたな、自然に


A:違うよ、自然じゃなくて片角の折れたノコギリクワガタだよ


B:その流れももうやったよ


A:この流れももうやったか


B:どうしよう話すことなくなったね


A:無くなったね


B:しりとりでもするか?


A:もう何回もやったよ


B:そっか、何回もやってたか


A:・・・リンゴ


B:五輪


A:「ん」ついたら負けだよ。


B:「ん」ついたら負けか。もう一回やろう


A:君からいいよ


B:リアクタンス


A:Ω(オーム)


B:間違ってはないけど、しりとりとしては違うよ


A:Xってこと?


B:それも間違ってないけど違うよ


A:Xc(ラージエックス、スモールシー)ってこと?


B:それだと、容量性リアクタンスになっちゃうね。


A:ってことはラージエックスとスモールエルか


B:誘導性だね。違うよ、「ス」だよ


A:水質汚濁防止法


B:うーん、なんか違うくない?


A:え、違うくないよ。1970年に公布されてるよ


B:施行されたのは1971年6月24日のやつだよね


A:知ってるんだ


B:知ってたよ


A:でもなんか違うの?


B:しりとりとしてはなんか違うくない?


A:そうかな?


B:そうだよ


A:しかたないなぁ、変えるよ


B:ありがとう。「ス」だよ


A:水道損壊及び閉塞罪


B:それもなんか違うくない?


A:違わないよ。知らないの?


B:知ってるよ。1年以上10年以下の懲役に処されるやつだよね


A:おぉ~


B:なんで次は法律関係なの


A:なんとなく


B:なんとなくか~


A:しりとり続ける?


B:もういいかな


A:そっか、じゃあ次はなにしようか


B:なぁ、宝くじ当たったらどうする?


A:お金に変える


B:そうだなー、まずは換金だよな。それからは?


A:額による


B:額か、決めてなかったな。うーん10万くらいか


A:控えめだな!普通この話なら10億とか一等が当たったらって話だろ?


B:いや、普通当たらないし、現実味ないよそんな話


A:ないからいいんだろ?夢のある話しようよ


B:けど、結局夢を語っても現実とのギャップに虚しさを覚えるだけだよ


A:じゃあなんでこの話を始めたんだよ!


B:・・・


A:え、なに、なんで黙るの


B:取ったりしない?


A:え!なになに!何を?もしかして当たったのか?!10万!!


B:違うけど


A:違う?もっと上の金額ってことか?


B:取ったりしない?


A:人の物は取らないよ。


B:本当に?


A:本当だ。


B:本当に本当?


A:あぁ、約束する!


B:特別だからね


A:勿体ぶらないで話せよ


B:実はね


A:実は


B:三億当たった


A:三億当たったんだ


B:そう、三億


A:三億か


B:そう、三・億・円☆!


A:・・・


B:反応薄いね


A:もっと驚くと思った?


B:もっと驚くと思った。


A:あ!ミヤマクワガタ!


B:え、どこどこ!


A:あそこに飛んでる!


B:どこに飛んでるの


A:見えないの?2㎞先だよ


B:2㎞先か、なら見えないな


A:えぇ折角見つけたのに


B:望遠鏡でも持ってくるんだったな


A:そうだね、持ってきたら良かったね


B:見たかったな、ミヤマクワガタ


A:さっきいたよ、ミヤマクワガタ


B:・・・三億あったらさ、何する?


A:三億か、何するんだろうな


B:なんでもできるね


A:なんでもできちゃうね


B:夢かなえられるかも


A:夢かなえちゃうか。


B:夢ってどんな夢


A:夢は見ないな


B:夢、見ないのか、現実とのギャップに虚しさ覚えるもんね


A:現実とのギャップに虚しさ覚えちゃうからね~。君の夢は?


B:夢か・・・。自然に触れてみたい


A:自然に触れてみたいか、三億でできるかな


B:三億でできるよ。


A:何ができるの


B:無人島、買った


A:初めて聞いた時はビックリしたよ。今でも正気を疑ってる


B:でもこうして、無人島でのんびり過ごせている。


A:都会じゃ経験できないな~


B:都会じゃ経験できないよ~


A:夢かなえられた?


B:まだ、触れられてない。


A:三億じゃ夢かなえるの難しいか


B:難しいね。


A:三億で買えばよかったねカブトムシ


B:そうだね、無人島よりカブトムシを買えば良かった。


A:どうして無人島を買ったの


B:無人島を買えばカブトムシ取り放題って思って


A:カブトムシ取り放題か


B:そう取り放題


A:取り放題?


B:一匹もいない


A:夢と現実のギャップだね


B:虚しくなんか・・・ない!


A:でも本当は


B:すっごく虚しい


A:泣いていいよ


B:泣かないよ


A:もう泣いてるよ


B:まだ泣いてないよ!


A:これからどうなるんだろう


B:どうなるんだろうね


A:見つけて貰えるかな


B:どうだろうね、無人島だしね


A:やっぱり難しいかぁ


B:ガソリン足りなくなる何て思わなかったね


A:初めてだから仕方ないよ


B:そうだね。予備を積んどけばよかったね


A:忘れてたね。無人島に行くって盛り上がってたもんね


B:ワールドカップ並みに盛り上がってたね


A:盛り上がり過ぎて手ぶらで来たもんね


B:そうだね、気づいたら無人島ではしゃいでたね


A:これからどうしようか


B:どうしよう


A:ん?何か飛んでくる


B:本当だ、なんの虫だろうね


A:あ、カブトムシ!


B:え!カブトムシ?


A:今度こそカブトムシだよ!


B:嘘だ。どうせまた片角の折れたノコギリクワガタだよ


A:違うよカブトムシだよ!


B:違うよ、片角の折れたノコギリクワガタだよ


A:今度はちゃんとしたカブトムシだよ


B:これがちゃんとしたカブトムシなの?


A:そうカブトムシ


B:これがカブトムシ?


A:ほら、触りなよ


B:触っていいのかな


A:いいよ、自然に触れたかったんでしょ


B:自然に触れてみたかった


A:こんなチャンスもうないかも知れない


B:もうないのかこのチャンス


A:角も一本。カブトムシだよ


B:ノコギリクワガタも角一本だよ


A:違うよ、ノコギリクワガタは角二本だよ


B:さっきのノコギリクワガタは一本だった


A:さっきのは片角折れてたよ


B:そっか片角折れてたのか


A:うん、片角折れてたよ


B:うーん、これがカブトムシ?


A:そこまで疑うなら携帯で調べなよ


B:そうする


A:どうだった?


B:本当だ!カブトムシだ!!


A:でしょう、カブトムシだよ


B:逃げる前に触らないと!


A:そうだよ、逃げる前に触らないと!


B:いくよ、触るよ、触っちゃうよ!


A:おぉ~


B:おぉ~


A:どう?


B:夏って感じだね


A:夏って感じか


B:あ!夏が飛んで行った


A:夏が飛んでいったね


B:夏!元気でな~!


A:元気だね~


B:なぁなぁ、俺自然に触れられたかな


A:自然に触れてたね。夏だったけど


B:夏も自然の一部だよ!


A:確かにそうだ!


B:やったー!!!


A:夢かなったね


B:嬉しい!


A:良かったね


B:ふうー!これからどうしよう


A:記念に写真でも撮る?


B:そういえば一枚も撮ってなかったね


A:ずっとカブトムシ探してて撮ってないね


B:撮るよ~、3・2・1・・・


A:どう?


B:二人とも疲れた顔してる


A:してるね


B:もう3日か


A:正確には4日だね


B:え、もう4日?


A:ミヤマクワガタの下りの時に日付超えたよ


B:気づかなかった


A:気づいてなかったね


B:気づけなかった


A:気づいてほしいね


B:気づいてほしい?


A:そう、気づいてほしい


B:何に気づいてほしい?


A:何だろうね


B:何だろうか?


A:・・・


B:あ!わかった!さっきのは片角の折れたミヤマクワガタだった?


A:違うね~


B:じゃあなんだ?


A:118


B:海上保安庁の緊急通報だね


A:知ってるんだ


B:知ってるよ。この場合、俺たちは遭難なのかな


A:遭難になるんじゃないかな


B:連絡入れれたらなぁ


A:入れられるよ


B:嘘だ、入れられないよ


A:本当。入れられるよ


B:どうやって?


A:・・・携帯


B:携帯があったら苦労してないよ


A:そうだね


B:夢と現実のギャップだな


A:携帯あるよ


B:またまた、夢を見すぎるのは良くないよ


A:カブトムシ調べてた


B:カブトムシ?


A:一緒に写真も撮った


B:撮ったね


A:・・・


B:・・・


A:帰れるかな


B:帰れるよ


A:どうやって?


B:いずれ見つけて貰えると思うよ


A:誰に


B:海上保安庁の方々に


A:海上保安庁の方々に?


B:連絡は入れてるから時間の問題かな


A:そっか~、連絡入れてたのか


B:連絡入れてたよ


A:いつ?


B:君が宝くじの話する前かな


A:そっか、気づかなかった


B:気づいてなかったね


A:気づいてなかった


B:あ!カブトムシ!


A:また見つけたね、カブトムシ


B:自然だね


A:自然だね



ー終わりー

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

声劇台本「三億事変」 雲依浮鳴 @nato13692

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ