そうだ感想を書こう! 〜文章力を探す旅〜
石の上にも残念
前置きと説明書
*予約でいっぱいなため、暫く新規ご参加者さわの応募お休みします。
応募の再開はまたご連絡します。
文章力って何だろう?
文章力ってどうすれば養えるだろう?
基本的にこの疑問点から始める企画です。
面白いと面白くない。
読みやすいと読みにくい。
好きと嫌いがあります。
ならば『この感覚を文章化すれば、見えてくるものがあるのではないか?』ということです。
つまり、〖真面目に読んで真面目に感想を書く〗ということがしたいなという話なんですが、これがなかなか難しい。
そういう場所がないんですね。
レビューは読むことを薦める機能――サイトを活性化させるためのツール――なので、「好きでない」とか「分からない」を書く必要はない――読む前から読みたくなくなるようにしたら不活性化してしまう――し、感想欄は好きで読んでる方が見ると不快に思うことがある――正確には感想ではなく応援機能です――、というわけで自分の作品ページでやってみようと相成りました。
好きも嫌いも、読みやすいも読みにくいも、掘り下げて書こうと思うので、書いてもいいよという方を募集するところから始めます。
コメント欄に作品の表紙ページのURLを貼ってやってください。
※ワークスペースのURLにならないようにお願いします。無効になります。
不定期更新になると思うので、すぐにレスポンスできるかは分かりませんが、ボチボチやって行きたいと思います。
大体なんでも読むので、ジャンルとか長さとかはこだわりません。
あんまり長いと全部読むのは難しいかもしれませんが。
もし、作品に対しての注意点――○○話までは読まないと面白さは伝わらない、とか――ありましたら、併せて記載ください。
ご協力者が見つからなかった場合、このまま終わりますw
ご参加?お待ちしております。
ご参加頂いた順で進めてます。
後何人かな?が気になる方はコメント欄をご確認下さい。
書けた方にはコメント欄に返信してます。
後、念のためですが、この企画は添削や推敲をするよ!というものではありません。
自分の感想とその要因を掘り下げるという企画です。
なので、こう直した方がいいとか、こっちの方がいいとか、そういう話ではありません。
あくまで書く方は書きたいように書くのが正解だと思ってます。
念のためです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます