第3話 ツイッタースペース、タイトルはいつも適当

 私はツイッターのスペースで雑談というタイトルとか特につけたことない感じです。


 だいたいつけるタイトルは「短め」か「こそこそ」しか基本つけません。


 何故そうなったのかはなんとなくです。


 特に理由はありません。


 タイトルがタイトルだけに荒らしは基本来た記憶がありません。


 仮に来たとしても私のスペースに来る常連さんの色の強さと面白さで荒らしの人は潰されそうな気がしますな。


 私のスペースは他とはだいぶ色が違うと思います。


 違う理由は年齢層がバラバラなこと。


 後、私が面識があんまりなくてもスピーカーに上げます。


 一応捕捉ですがツイッターのプロフィール確認してから上げるようにはしてます。


 そもそも、「こそこそ」というタイトルの時点で何をするところ?と疑問が出て不用意に飛び込む人はいないと思います。


 逆に好奇心があって気になる人だけが来る見たいです。


 以上が私のスペースのタイトルに関してです。


 さてさて、それじゃあ一言スペースでおーいとなったことを言います。



























「迷子な人が来たり、渋滞でガス欠になるかならないかの実況スペースになるとか意味がわからんw」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る