第52話 奴らの行方

 踏み入れた校舎の中は、あまりにも静かだった。

 静かすぎて、足音が木霊する。静寂で、沈黙で、それでいて不気味。心霊スポット......確かに納得だ。

 でも、そういった空気とは別に、明らかな異物が混じっている。

 外見からは分からなったが、中の空気感は完全に化け物の巣そのものだった。


「なんなんだよ、この感じは」


 校舎に入り、2階に上った俺は苦い顔で口にする。

 気分が悪い。吐き気もある。正気は保つだけで精一杯。人間がいられる感覚じゃない。


「宙を漂ってる奴らのぐちゃぐちゃした魔力が濃すぎるのよ。それはもう体調に影響が出るくらいの濃度。私は体内魔力を調整してるから幾分かマシになってるけど、南くんにとっては毒以外の何物でもない。こればかりは正直どうしようもない。だから、ここは耐えて」


 そう言う冴島さんは、当然のように平然だ。顔色は一切変わっていない。流石魔術師っといったところだ。

 ......でも、


「耐えてって......」


 無茶なことを言う。

 気を抜いたら嘔吐。一歩間違えれば発狂。集中が切れたら気絶。

 歩くだけでも精一杯なこの状態で、根性で耐えろ、か......


「まったく。やるっきゃない、か」


 溜まる唾液を飲み込み、何もかも全てを奥へと押し込む。冴島さんがやれって言うのなら、やるしかない。


 俺達は校舎内の部屋を一部屋ずつ見て回る。

 月明かりは差し込まない。校舎窓からは暗闇のみ。

 しかし目が慣れたのか、暗闇の中は辛うじて視認することができた。

 校舎内の部屋–––––––かつて教室と呼ばれていた部屋の中には、当時の遺物が埃を被って残っていた。

 黒板、教卓、机と椅子。過去の時代に取り残されたとは言えども、未だに使えそうなものばかりだった。

 けれど–––––––


「......いない」


 あるのはそれだけだった。


「ここにもいない」


 俺達が探している奴らの姿。


「ここも」


 その醜い姿が、


「ここも」


 どこにも、


「–––––––見当たらない」


 校舎2階の最後の部屋。

 中を目にするけれど何も無し。

 俺と冴島さんは、その現状に不思議と不気味と違和感を覚えざるを得なかった。


「どういうこと? いるのは確かな筈なのに、どの教室も伽藍洞じゃないっ」


 文句のように冴島さんは口にする。


「数も数だし、隠れられる場所だって無いのに。3階が奴らが固まってるとも考えにくい。かといって、冴島さんの見立てが間違っているとも考えにくいし」


 開いた戸を握りしめる冴島さん。

 顎に手を当てて分からないなりに考察する俺。

 両者明らかに、今の状況に戸惑っている。

 あり得ない......あまりにも不可思議すぎる。


「でも......確認しないわけにはいかない。南くん、このまま上の階も調べるよ」


 冴島さんはそう言うと、階段に向かって歩き出す。

 当然、俺もそれについていく。





 そして、3階に上がった俺達は先程と同様に敵の捜索をした。

 あらゆる部屋を徹底的に確かめ、隠れられるところが無いのかも細かく調べた。

 でも、成果は無かった。奴らの影も、痕跡も、何も無かったのだ。

 

「不思議......あまりにも不思議」


 廊下の真ん中に立ち、腕を組んで考え込む冴島さん。

 眉間にはシワ。俯きながら、思考に思考を重ねている。


「ここにも隠れられそうな所はどこにもなかった。どうする? 最後はもう屋上しかないんだけど?」


 俺の問いに、彼女は「いいえ」と首を横に振る。


「どうせ屋上にもいないでしょうね。行ったところで無意味だと思う」


「じゃあ、敵はここにいないってことになるぞ?」


「だとしたらこの魔力の説明が付かない。いることは確かな筈なのに......フゥ、ハァ、どうしてなのっ......⁈」


 ガンッ、と。

 苛立ちを抑えられず、彼女は傍の教室の戸を殴り飛ばす。

 吹き飛ばされた戸は床に転がることなく、そのまま教室の窓へと吸い込まれていき、ガシャンと音を立てて突き破っていった。


「さ、冴島さん、気持ちは分かるけど、一応は施設なわけだし。一応器物破損に」


 ガシャンという重い音の後、パリパリっと砕けるが外から響いてくる。場合によっては警察沙汰である。


「いいのいいの。どうせ神父に事後処理してもらうんだし。私に罪は一切被らないから」


「いや、そういう問題じゃ......」


 神父が不憫だ......意外とあの人苦労しているのかもしれないと、今のでほんの一瞬思ってしまった。


 冴島さんは再び腕を組み、考えだす。

 今度は顔を下ではなく上へ。俯きではなく仰ぎであった。

 ......流れる沈黙の時間。

 彼女は天井の一点を凝視しながら動かない。

 恐らく何かしらを考えているのだろう。そう思った俺は敢えて話しかけず、そんな彼女を見守るように眺めていた。

 ......と、


「もしかして–––––––」


 沈黙を突き破り、彼女が声を上げる。

 何か気が付いたのだろうか? 俺はそんなことを聞こうと彼女に声を掛けようとする–––––––が、


「南くん、右に避けて!」


 声を出すことは叶わず。

 冴島さんは呟きから間髪入れずにそう叫び、俺に向けて手をかざした。

 その瞬間、彼女の手の平に青白く輝く魔術陣が展開され–––––––弾丸が射出された。


「ちょっ⁈」


 光を目にした瞬間、俺は倒れるように弾丸の斜線から外れる。


 ビュンッと放たれ、空を駆ける魔術の弾。

 一般人が喰らったら容易に骨折する魔弾。

 稲妻を纏った青白い輝きは、俺の左肩を掠めるように通り過ぎていき、遥か後方にある廊下の天井に直撃した。


「グハッ!」


 天井が破られると共に、ドカッと床に体を打ち付ける。

 体重の乗った重々しい痛みが、右肩から手の甲にかけて響いてくる。–––––––これは、青アザのできる痛みだ。ジンジンと、後に響いてくるタイプだ。

 けど、今はそれよりも–––––––


「何するんだよ冴島さん!」


 無理矢理立ち上がり、目の前の暴行未遂者に抗議と非難の目を向ける。

 当然、俺には意味が分からない。何故急に魔術なんか飛ばしてきたのか、さっぱりである。それに、


「–––––––」


 弁明は無し。

 目すら向けてこない。

 俺の存在なんて忘れたかのように壊した天井を凝視している。


「冴島、さん?」


 逆に心配になり、彼女の名を呼ぶ。

 しかしそれでも彼女は瞳を動かさない。

 冴島さんは俺に目を向けることなく、


「あれを見て」


 と、天井を見るように促してきた。


 天井を? 一体何が? 


 疑問と違和感を抱きながら、言われた通りに視線を天井へと向ける。

 天井は魔弾の激突により砕かれ、破壊され、えぐられていた。

 バラバラになった天井板は床に散乱し、埃のカーテンが宙に引かれている。


 –––––––しかし、その中に、明らかに醜い、肉があった。


 ぽっかりと空いた天井の穴。

 その暗闇の中で、ひょいっと、赤い頭がこちらを覗いていた。

 黒くて長い髪を床に向けて垂らし、唾液を口周りにべっとりと。

 真っ白い眼は、俺達を完全に捕えていた。


「–––––––」


 背筋が凍る。

 緊張が走る。

 同時に、理解する。

 –––––––奴らは、隠れていた。それも、天井の中に。


 そして、ぞろぞろ......ぞろぞろと。蟻のように、ぞろぞろと。

 穴から、敵が溢れ出てくる。

 1体1体、順番に。出てきては廊下床に踊り落ち、矛先を俺達へと向けてくる。

 –––––––その数、10体以上。

 白色が多かった廊下は、一気に赤一色に染まり果てた。俺からしてみれば、悪夢である。


 –––––––しかし、それだけではなかった。


「–––––––ッ⁈」


 咄嗟に後ろを振り返る。

 背後の廊下には何も無い。いや、

 廊下先–––––––階段の方から、ペチペチグチャグチャと、肌を打ち付けるような無数の音が近づいてきている。恐らく音源は下の階からだ。


「......そういうこと」


 ふと、冴島さんが呟く。何か理解したような口調だ。


「そういうことっ、て?」


「ここの奴ら、私達が3階まで上がってくるのを待ってたのよ。あえて招き入れて、奥の奥まで引き入れる。そうして獲物である私達が3階まで来たら、こうやって挟み撃ち。絶対に逃げられないように、確実に喰い殺せるように。......無駄に賢いが故の姑息な手段、ね」


 なんだよ、それ。

 そうなると今いる3階はそうだけど、この下の2階と1階はもう、天井裏に隠れていた敵で埋め尽くされているってことじゃないか。


 絶望。加えて希望の消失。

 ブルブルと手は痙攣を始め、危険を訴えてくる。

 –––––––このままだと終わる。

 –––––––このままだと喰われる。

 –––––––このままだと死ぬ。

 脳はそう言ってくる。

 理性に似た本能が、胸の中で暴れ出す。


「......それじゃあ、もう逃げ場は–––––––」


 辛うじて声が出る。

 それも逃げ腰。声は救いを求めるようなものでもあった。

 しかし、当の冴島さんは–––––––まったく動じてなかった。


「勘違いしないで。最初から私に逃げるって選択肢は無い。数が多かろうが少なかろうが、皆殺しにする。できなくても、私はやる。けど–––––––」


 言いかけて、冴島さんは横に並ぶ俺に真っすぐと体を向ける。


 分厚い雲に隠れていた月が、顔を出す。

 遮られていた光が窓ガラスを貫通し、差し込む。


 そして、狂うことを知らない赤い瞳を照らし、震えていた俺の心を突き刺す。


「それには、君の力が必要不可欠。殺しきるためにも、生き残るためにも、君のその超能力の助けが欲しい」


 優しく、力強く。

 赤髪の彼女は懇願を告げてくる。


 彼女は言い終わると、正面を45°左へ。

 階段から這い上がってくるであろう無数の赤い化け物を見据える。

 –––––––そして、顔を向けることなく一言。


「正面は任せるよ。多分階段側の方がキツイだろうから、私がやる。だから君は安心して私に背中を預けて欲しい。それと–––––––背中は預けた」


 ニヤッと。

 ずっと険しかった顔は、少しだけ緩み、微笑みを浮かべた。

 それはとても美しく、同時に頼もしい光であった。


「......」


 俺は答えることなく彼女の背後に背中を持っていく。

 ポケットの中には、まだ得物が残っている。握って取り出して、ジリリと刃を生やす。

 –––––––同じように一言。


「......ああ、後ろは頼んだ。数が多すぎるのは勘弁だからな。でも–––––––その背中、預からせてもらう」


「–––––––」


 返事は無い。

 聞こえていたのかも分からない。

 けれど、背中から熱は伝わってくる。

 なら......大丈夫だ。それなら、多分やれる。


 恐怖で脚は竦むけど、

 恐怖で震えが止まらないけど、

 恐怖で気分も悪いけど、

 俺は、この人の為になら–––––––死んでもいい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る