第8話 約束

 それからも、穂高は変わらず鴇汰の家に通った。

 道場に誘ったり、クロムからは相変わらず悪戯をしかけられたりしながら。

 そして、ときどきクロムが数日家を空けるときには、泊まりにきたりもした。


「穂高くん、いいところに来たね」


 今日は訪ねてくると、クロムが庭で斜めに立てた網の上に、魚や野菜を干していた。

 鴇汰はそれを手伝っていて、いくつも並んだ網の上に、魚を並べている。


「保存用の干物とね、薬用くすりようの薬草なんかを干しているんだよ」


「へえ……薬用って、クロムさん、薬を作っているの?」


「そうだよ。私は術師というより、薬師といったほうが正しいんだ」


 胃腸の薬や傷薬を作ったり、以前、飲まされたような疲労回復の薬も作るという。

 それにしたって、あんな味じゃあ飲む人は大変なんじゃないのか?

 穂高がそんな疑問を口にすると、クロムは笑いながらいった。


「その辺りはちゃんと、調整しているよ。私も薬師として役に立たないといけないからね」


「医療所でも、結構、評判がいいらしいよ。ときどき東医療所の先生が取りにくるし」


「そうなんだ? じゃあ、知らないうちにクロムさんの薬を飲んでるかもしれないんだね」


 魚を並び終えた鴇汰に、クロムは今度は真四角の箱を手渡した。

 それに入ってるのを、今度は並べるようにといっている。


「穂高くん、悪いんだけど、鴇汰くんを手伝ってやってくれるかな?」


「はーい」


 箱には小さな穴が開いている。

 ちょうど片手が入るくらいの大きさだ。


「なんか、くじ引きみたいだね」


「そういわれると、そうかも」


 そんなことを言いながら、まずは鴇汰が穴に手を入れて中身を出した。


「……うわぁ!!! なんだこれぇぇぇ!!!」


 思いきり振った鴇汰の手から、黒い虫が飛び出した。

 落ちた虫をみると、タガメだった。


「叔父さん! これ虫が入っている!」


 鴇汰がもの凄い勢いでクロムに文句を言っている。

 タガメなんて、そこら辺の川や田んぼにいくらでもいるのに。

 鴇汰はそんなのが怖いのか。


 穂高は笑いながら箱に手を入れ、中身を取り出した。

 ムニムニとしたものが手に触れる。

 握って取り出し、開いた手をみて思わず大声をあげた。


「うわあぁぁぁ!!! なにこれぇぇ!!!」


 プリップリに太った、クリーム色の芋虫だ。

 中指の先から手首にまで届くほど大きい。

 あまりの気持ち悪さに、鴇汰のように手を振って芋虫を振り払った。

 鴇汰が箱を逆さにして大きく振ると、中から出てきたのは全部虫だ。


「ぎえぇぇぇ!!!!! 気持ち悪い虫ばっか!!!」


 クロムは散らばった虫を、この前のときと同じように大笑いをしながら集めている。

 よくもこんなに、気持ちの悪い虫を集めてきたものだ。


「乱暴に扱わないでくれないか? これは全部、れっきとした薬の材料なんだから」


「えーーーー! 虫を入れるの!? 薬に!?」


「そんなに驚くことじゃあないよ。知らないのかもしれないけど、昔から結構使われているんだよ」


 カラカラに乾燥させて、すり潰して粉にしたものを使うという。

 クロムはそういうけれど、まだ笑いが止まらないままだ。

 本当に薬の材料だとしても、きっと穂高と鴇汰を驚かせるために、わざと用意したに違いない。


 警戒をしているつもりなのに、なぜかいつも騙されるのは、クロムが大人だというだけじゃないと思う。

 パッと見て、人の好さそうな笑顔が、とても悪戯を考えているようにはみえないからだ。


 最初は、ひょっとして、穂高はクロムに嫌われているんじゃあないかと思ったほどだ。

 そうじゃないと気づいたのは、最近のことだけれど……。


「ねえ、鴇汰。やっぱりどうしても道場に通うのはイヤかい?」


 あるクロムの留守の日、穂高はまた鴇汰のところへ泊まりに来ていて、寝入りばなにそう聞いてみた。

 穂高も鴇汰も、もう七歳になっていて、これから道場に通うとなると、ほかの仲間との差を埋めるのに苦労しそうな気がする。


「ん……? またそれか。俺は道場は行かないってば」


「そうかぁ……」


「それにさ、叔父さんも通わなくてもいいんじゃないか、って言うんだ」


 それは前にも聞いた気がする。

 そういえば、もうすぐ収穫祭で、地区別演習があるんだっけ。


「じゃあさ、今度、地区別演習があるから、それ、見にいかないかい?」


「地区別演習……?」


「そう。毎年、東区の入り口にある演習場でね、西区と南区、北区も集まって、どの区が一番強いか決める演習があるんだよ」


「ああ、そういえば去年も収穫祭のあとに、人がたくさん集まってたな」


「演習だけじゃなくてね、いろんな武器の型をみせる『演武』っていうのもあってね」


「う~ん……でも俺、あまり興味ないかも……」


「でもね、そういうのばっかりじゃなくて、祭りみたいに出店もあって、食べものの屋台もでるよ?」


「あ、それは興味あるかも」


 鴇汰がようやく食いついた。

 目当てが食べものだったとしても、演武をみて少しでも興味を持ってくれたら嬉しい。

 穂高はすかさず続けた。


「各区で取れた野菜とか魚とかも出るし、どの区もちょっとずつ味付けも違うから。そういうの好きだよね?」


「味付けも違うのか……それなら行きたいな。連れてってくれる?」


「もちろん! じゃあ、約束だよ?」


「わかった。約束な」


 これでもし、興味を持ってもらえなかったら……。

 そのときは道場へ誘うのは終わりにしよう。

 一緒に通えなくても、友だちではいられそうだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る