応援コメント

第25話 強襲(前編)」への応援コメント

  • 十三岡繁さま

    こんにちは。

    戦闘用ヒューマノイドはなぜヒト型なのでしょう。目的が戦闘なら、ヒト型にこだわる必要もない気がします。むしろ人の形状は安定性に欠けるようにも感じます。ヒト型であることで、相手を油断させるという効果を狙っているのでしょうか?

    作者からの返信

     おはようございます。コメントありがとうございます^^

     人間の形に似せて作ったロボットをヒューマノイドと呼びます。では、なぜロボットの形を人間に似せる必要があるかと言えば、町も家も都市も人間に合わせて作っているからです。ここでは戦闘用ですが、乗り物や武器も人間用のものが共用できます。更に戦闘以外でも使える汎用性の高い個体になります。

     そのうちに介護用のロボットなんかも実用化されると思いますが、最終的にはヒューマノイドになるのかなと予測しています。

     あと山歩きをしていて結構人間の体もうまい事できているなと思います。階段のぼったりガレ場を歩いたり、時にははしごも登れば鎖やロープを掴んで岩場を登ったりもします。汎用性が高いんじゃないでしょうか^^。