J-POP考察

彷徨(さすらい)のリベンジャー(JOKE

第1話 ニューミュージック黎明期の話

J-POPについて考察してみる

主にニューミュージック(ユーミン・松任谷由実 他)辺りを中心に振り返ってみたいと思う


70〜80年代は、日本の音楽業界もいよいよ世界に追い付き追い越せ、的なイケイケドンドンの時代だったような気がする


もちろん世の中の動きに反映して

特に音楽用機材の進化発展はめざましかった

アナログステレオからCDデジタル化への波をサーフィンでもするように流れ、また流されて来た


テレビやラジオから流れる歌謡曲から、ポピュラーソングと呼ばれる、一般的な軽めの楽曲がメジャーになりつつあった時代でもある

フォークやロックなど若者に人気のジャンルも

ポップスやそれに近いゾーンに混ぜ込まれて行ったような気もする

レコード屋や貸しレコード屋でも店によりインデックスのジャンルが違い戸惑う事が多く、アーティストが50音順に並ぶ事も増えた


出始めの頃は違和感があったニューミュージックと呼ばれる新しいジャンルも、ユーミン(松任谷由実)により俄に脚光を浴びるようになって行った

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る