第六話 彼氏にするなら

 あの一件があった日の放課後。いつものように部活を終えると、さくらと帰るタイミングが重なった。一緒に帰ることにしたが、珍しくさくらは複雑そうな表情をしていた。


 そりゃそうだろう。教育実習生が同級生の彼女だったら誰だってビックリする。しかも何だかワケがありそう……となれば、さくらでも流石に驚くってことか。俺とさくらは何も語らぬまま、歩き続けた。


 しばらく沈黙が続いたが、さくらが俺の足を指さしながら話しかけてきた。

「相原くん、その足って……?」

「ああ、前に怪我してね。昔は足速かったんだぜ、お前みたいに」

「そう……なんだ」

昼休み、舞が俺の足について言っていたことを覚えていたのだろう。


 再び沈黙が訪れる。さくらはそれに耐えきれないのか、何だかもじもじしている。

「お前、俺に気を使ってるのか?」

「ええっ!?そんなこと……ないよ」

「お前が嘘ついてもすぐ分かるんだよ」

「……そうかな」

さくらは、にへへと苦笑いした。

「お前に気を使ってもらわなくても大丈夫だ、それよりお前の方は大丈夫か?」

「え?」

「最近の授業、ちゃんと理解できてるのか?」

「あー!!全然分かってないよ!!」

「お前はなあ、俺のことより自分の心配しろよ」

「えへへ……そうだね」

さくらの表情が少し和らいだ。けど、どこか暗い感情をその瞳に宿しているように見えた。


 次の日、舞は何も変わらずにいた。俺もそれに合わせて、いつもと同じように過ごす。さくらもいつもと同じように過ごしているけど、どこか気が抜けている。元気がないし、なんだかこちらまで調子が狂ってしまう。俺だって、舞が来てから心穏やかじゃない。だけど、さくらの方がもっと心配だ。


 放課後になり、部活が始まった。今日は軽めのトレーニングの日で、いつもより一時間早く終わった。用具を片付け、締めのミーティングが始まった。

「では、今日はこれにて解散にしたいと思うんだが、何かあるものはいるか?」

岡本がそう言うと、さくらが手を挙げた。

「あの、残って練習していってもいいですか?」

「おお、そうか!頑張れよ!!」

「はい。ありがとうございます」

「では、井野以外は解散!!」

そう言って、さくら以外は帰って行った。さくらの奴、何だか心配だな。そう思って、俺も残って見守ることにした。


 さくらはグラウンドに一人残って練習している。今日は他の部活も早上がりみたいで、余計にさくらの存在が際立っていた。

「相原くんは帰っていいよお」

と言っていたが、何だか頑張りすぎているようで心配だ。この間の件もあるし、あまり思いつめてないと良いのだが。


 グラウンドの端っこでさくらを見守っていると、校舎の方から誰かやってきた。思わず振り向くと、そこに舞が立っていた。

「翔太、今日の陸上部の活動は終わったんでしょう?」

「あいつが居残り練習したいらしいからな。残ってるんだ」

「ふーん、そう……」

舞、何を考えているんだ。

「まさか、あの子に気があるんじゃないでしょうね」

「そんなわけないだろ」

「そうね。あなたに女の子を幸せにできるとは思えない」

「おい」

俺は思わず立ち上がった。

「舞、何が言いたい。いつまでもうだうだしてないで、言いたいこと言ったらどうだ」

「翔太、いい加減過去を追いかけるのはやめなさい。さっさと高校を辞めて、大学にでも行った方が身のためよ」

「俺の勝手だ。生徒に退学しろなんて言いだす教育実習生がどこにいる」

「これはとしての提案よ」

……。

お互い黙りこんでしまった。

「翔太、優子さんを追いかけてるんでしょう。けど、優子さんは――


「いたッッ!!!!」


グラウンドの方から、さくらの声がした。声の方向を向くと、さくらがグラウンドに倒れ込んでいた。

「舞、行ってくる」

「ちょっと翔太!!」

俺は舞の声に耳を貸さず、さくらのもとへと走った。


 どうやらさくらは足を挫いたようだった。

「大丈夫か、さくら!!」

「あ、相原くん……」

さくらの練習着は砂だらけになっていた。膝もすりむいていて、痛々しく血が流れている。

「さくら、歩けるか?」

「ちょっと、痛いかも……」

「どれ、手貸せ」

そう言って、俺はさくらの身体を起こした。

「保健室まで連れて行ってやるから、乗れ」

「え?相原くん、大丈夫……?」

「足のことなら心配するな。そこまでヤワじゃない」

そう言って、さくらをおぶった。そしてグラウンドの端っこで突っ立ったままの舞に向かって、「大和田先生ー!!保健室の先生に連絡してくださーい!!!」と叫んだ。

舞は、渋々とした表情で携帯電話を取ったようだった。


 俺はさくらをおぶって、保健室まで歩く。すると、さくらが話しかけてきた。

「ねえ、相原くん」

「何だ?」

「大和田先生と、何話してたの……?」

見られてたのか。そりゃ、気になるよな。

「別に、昔のことだよ」

「そう……なんだ」

さくらは黙りこんでしまった。

「なあ、さくら」

「え?」

「俺と舞、お似合いに見えるか?」

「……うん、そうだと思うよ」

「嘘だな。お前が嘘ついても分かるんだよ」

「……!!」

さくらははっとした。そして、静かに答えた。

「お似合いには……見えないかな。なんだか言い争ってるし、ラブラブには見えないよ」

「……そうかよ」

俺はさくらをおぶったまま、歩き続けた。


 保健室に着いた。さくらが先生に手当てしてもらうのを、俺はずっと待っていた。

「井野さん、軽く挫いただけだと思うからもう大丈夫だと思うわ。念のため明日病院に行きなさいね」

「……はい、分かりました」

さくらはしゅんとしている。

「まあ、頑張りすぎたな」

俺はさくらにそう声を掛けた。

「相原くん、悪いけど職員室まで行ってくるわ。井野さんのこと、見ててね」

「分かりました」

そうして、保健室は俺とさくらの二人きりになった。


 話すこともないから、黙って椅子に座っていた。しばらくして、さくらが話しかけてきた。

「ねーえ、相原くん」

「何だ?」

「私、彼氏にするなら相原くんみたいな人がいいなあ」

思わずきょとんとしてしまった。

「ばーか、何言ってんだ」

そう言って、俺はさくらにデコピンしてやった。

「いたっ!もー、ひどいなあ」

そう言ってさくらは、いつものように笑っていた。


今のは、嘘じゃなかったみたいだな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

今度こそ、ゴールテープを 古野ジョン @johnfuruno

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ