そして、父がくる
井崎弘大
1
A信用金庫T支店の電話が鳴ったのは夕方の四時頃だった。
「佐藤くん、電話! N産婦人科クリニックだって!」
電話を取った窓口係の
電話の向こうの女は佐藤と名乗った。
「旦那さん! もうすぐです!」
「もうすぐ……」
僕は少し考えた。いや、考えるふりをして、間を取った。「産婦人科」から「もうすぐ」と言われたら、それは赤ん坊が産まれるということだろう。考える必要などない。
僕が間を取りたくなったのは、まだ予定日より二週間も早かったからだ。予定日には休みをとろうと思っていたが、この日に産まれるなんて思ってもいない僕は、妻の凛花を家に一人残して仕事にきた。
「産まれるんですか?」
平静を装って訊くと、佐藤は「そうです」といった。何故だ。何故こんなに早いのだ。初産は相場が予定日より遅くなると、どこかで聞いたのは嘘だったのか。
僕はパニックになりそうだったが、そうはならなかった。それはほかでもない、佐藤のおかげだった。電話越しの佐藤は、僕よりもパニックになっていた。
「家から電話がきました。いえ、家というのは私の家ではなく奥さまの家です。あ、奥さまの家、ということは旦那さんの家でもありますね。申し訳ありません」
おおむね、このようなことを佐藤は言っていた。若そうな声色だったし、まだ出産に立ち会った経験があまりないのかもしれないと思った。僕は「今から行きます」と言って、電話を切った。
支店長に凛花が産気づいたことを伝えると、僕よりも慌てた様子で「早く行け」と言った。早退届を書こうとすると「そんなものいいから! 早く!」と怒鳴られた。「そんなもの」の雛形を作っている総務部が、少し可哀想に思えた。
それにしても、だ。佐藤にしても、支店長にしても、何故僕より慌てるのだろう。おかげで、僕は慌てられなかった。初めての出産だし(僕が産むわけじゃないけど)、少しくらい慌てさせてほしかった。
そう思ったところで、もしかしたら、僕が知らないだけで、世の中には「周りに出産を控える妻を持つ夫がいた場合の対応マニュアル」みたいなのがあるのかもしれないと思い至った。例えば、
◯ 当事者を落ち着かせるために、あなたはできるだけ慌てなければいけません。
というようなことがつらつらと書いてある、厚生労働省あたりで作成したものだ。
もし、本当にそんなものが存在するとしたら、きっと、そのマニュアルは正しい、と僕は思った。証拠は僕だ。慌てた佐藤と支店長のおかげで、僕はとても落ち着いていた。今度、厚生労働省のホームページでも見に行ってみよう、と思ったけれど、同時に、たぶん見には行かないな、とも思った。
落ち着いていたのは三木さんだった。三木さんは「ちゃんと凛花ちゃんのこと、支えるのよ」と僕の机に座ると、処理の途中だった事務仕事を変わりにやってくれた。僕はとても恵まれた環境で仕事をしているのだと、三木さんに感謝の念を抱きながら、営業室を後にした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます