応援コメント

コンセプトとそれを継続するのは大切だねって話(2)」への応援コメント

  •  千八軒様、コメント失礼致します。

     「ダンジョン配信」と「陰陽師」を掛け合わせたのは〝実験〟としては面白いと思います。
     ただ、片方だけで固定ファンがいるので、組み合わせて新奇性が出たものを読みたくなるかは読み手次第かな。
     おそらく冒頭でうまくフュージョンした姿を見せられたら支持者は増えると思います。
     どっちつかずになってしまうのがいちばん良くないので、基本的には「ダンジョン配信」と「陰陽師」のどちらで推すのかかな。おそらく「ダンジョン配信」がメインかなと思います。ディフェンスものでもありますからね。

    作者からの返信

    主にダンジョン配信、従で主人公のキャラ付けとしての陰陽師ですね。陰陽師がダンジョン配信したらどうなる? って感じになりましょうか。

    自分の傾向として、ログラインがごちゃごちゃしすぎるのが難点……
    前作クトゥルフは、ダンジョン要素が従になっちゃったのがよくなかったですね。ダンジョンものを望む読者の方が、マス層ですから、そこを狙わなくてはいけなかった。ですが、いいデータが取れましたね(なおまだ完結していないよう)


  • 編集済

    Vtuver(配信モノ)+ダンジョン

    陰陽師(和風&異能モノ)+式神

    タイトル段階で、すでにこの2つカテゴリが混在しているわけじゃないですか。
    前作のクトゥルフに関してもそうなんですが、読者目線、どっちのカテゴリが「メインコンテンツ」なのかが明確にわかると良いんだろーなーと思ったり。
    作者的には、きっとイーブンなんでしょうけど。

    逆に、ヒロインの「メスガキ」とバディ相手の「白竜(人外)」という、キャラクターの属性はすごくはっきりしていて良いなあと思います。
    そういうのを「ヘキ」にしている読者層がしっかり支持してくれそうな。

    作者からの返信

    メインをどっちに置くのか大事ですよねぇ。陰陽師要素に振りすぎて今のクトゥルフの二の舞は避けたいところ。前回の学びを生かしたいところ。

    キャラクタ属性ありがとうございます。誰かの癖に刺さるといいぁ
    (書いてるうちに白竜要素減らしたが)

    ご意見ありがとうございます!

  • 配信ですかぁ。
    たくさん出てきそう。
    なにか特色をばっちり出せるといいですね

    作者からの返信

    今年は配信ものが一気に市民権を得る年っぽいですね。
    新たなジャンルの誕生に一枚かみたい