The Tragedy of Coriolanus
第252話 Play a role of coda
美しい指揮棒に誘われ、オーケストラは音を奏でる。
携帯電話の小さな画面の中で、偉大なる「魔術師」は権威あるフィルーモニーで「共にあることの偉大さ」を現す音色を操っていた。
貪欲で独善的、金の亡者と批判され、更に青年期に得たものを否定された「指揮者」。
その「彼」のタクトは紡ぐ。
偉大なる「楽聖」が、その耳が聞こえなくなってから作り上げた、題名のない最期の交響曲、その「最終楽章」。
交響曲発表当時、多くの演奏において、ソナタからスケルツォそして緩徐楽章と移り変わり、そしてここで演奏が止まった「未完成」だったSinfonie Nr. 9 d-moll op. 125。
その忘れ去られた第4楽章「Hymne à la liberté」。
4人の独唱と混声合唱が入る「合唱付き」で、己の心の声しか聞こえなくなっていた「楽聖」は高らかに、叫ぶ。
「そんなことが言いたい訳ではない!!」
急転直下に変わる「主題」。
交響曲に人の「声」を混ぜ込んだ「初めての詩」は、様々な人が歌い継ぐ「自由讃歌」。
発掘されなければ、忘れ去られていた「音楽」は、今や「共生」の代名詞になった。
全ての人がロボットのように口を開けて謳う、自由と結束。
しかし、この第4楽章を「再発見」した楽劇王の作品は「約束の地」において、いまだに「放送禁止」。そして、映像内で美しく第4楽章を構築するマエストロも「非寛容」の対象にあった。
なあ、人のいう「自由」とは「共生」とは、いかに愚かしいと思わないか?
誰が言おうと、何を言おうと、どう受け止めようと、反発しようと、それは「受け取り手の自由」でしかない。
そのひとつが有ろうが、無かろうが、在ったとしても、その美しさが「毀損」されるわけではないのに。
一方通行な電車で東に向かいながら、偉大なる指揮者がこの世界を去る3年前、1986年の記録を聞いている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます