第9話 なぜ、ネット小説では描写が軽んじられるのか→映像好きならゲームしていろよ
ほぼ、タイトルで全てを言い尽くしている。要はそういうことなのだろうと想う。映像という言葉を用いるにしろ、イメージという言葉を用いるにしろ、それを好み重要だと考える人はゲームをするのである。何せ、今は無料である。それが楽しめない、もしくは、映像やイメージを重要視しない人たちが――もしくは自分で小説を書いている私のような人間が――ネット小説を読み書くのである。(描写を重んじる読書人は紙の小説を読めば良い、というのは、今更であろう)
なるほど、サンタクロースである。そして、トナカイさんはコケを食う。そして人間のおしっこで塩分補給。閑話休題。
私自身、『悪役令嬢』ものは面白いと想った。なので、ネット投稿小説を全否定する気はまったく無いのだが。ただ、(そうした面白いと想えるものを見つけられないままに、)描写を重んじる人たちが、これらを批判する気持ちも分かる。
おまけ①:私自身、カクヨムに入ったころ、ホラー・ファンではまったく無いにもかかわらず、もっぱらホラー・ジャンルばかり読んでいた。描写に優れ、(紙の本に慣れた私にも)異和が感じられなかったからである。
おまけ②:ファンタジーということでいえば、栗本薫の『グイン・サーガ』の大ファンではあれ、(『スレイヤーズ』に代表される)それ以降の展開にはついていけなかった。なので、今のファンタジーが理解できないのは、当たり前といえば、当たり前。良くも悪くも、早川SF育ちということなのだろうとは想う。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます