そこのお前だよ、お前

 なあ、応援ボタン(ハート)、レビュー(星)の連投、やめてくれよ。その作品の中身、ちゃんと読んでないんだろ、お前。


 作家様なら一度は経験したことのあるであろう、1分間における大量のハート、星連打。世間一般的というか、平均的に活字を読む際には1,000字辺り1~3分の時間を要するらしい。つまり、どれだけ早くても10,000字を読むには10分かかる。あれれー、おっかしいぞー? 例えば僕の代表作にとあるミステリー作品があるんだが、こちらは冒頭の3話で丁度10,000字程度ある。これをたった1分間のうちに速読できる超能力者が、カクヨム上には溢れかえってるらしいんだ。驚いたか?


 いやー、かくいう僕も、そういう行為をやったことがないとは言わない。しかし、悪意はないのだ。例えば、普通に小説を読んでいたら良作には応援ボタンを押してあげたくなるだろ。ただ、僕は結構うっかりハートを押し忘れることがあって、そういう時は読み終わった過去の話について、後からまとめてハートを連打することもある。こればっかりは申し訳ない。だがな、その小説について明らかに初見だって奴が1話から間髪入れずに数話分まとめてハートを注入する行為は、明らかに悪意があるだろ。そいつらとは一緒にしないでほしい。


 レビューの連打、これは明らかだよな。言うまでもない。ちなみに、僕はレビューに関して言えば、必ず文字付きのものでないと投稿しないため、このような愚行に走ったことはないというアリバイがある。まあレビュアーとしての筆は最近運営に折られちまったんだけどな。この点について詳細が知りたいという方はコメントくだされ。話せる範囲で話しちゃる。


 先述した通り、僕みたいなうっかり屋さんが居るから一律的な取り締まりってのも難しいんだろうが、流石に酷くないか。まあ実害が生じているかって聞かれりゃ、そうでもない。どんな不遜な輩でも、応援・レビューを連打しているだけなら当該作品にとって利益でしかないし、PVも増えることがあっても減るこたあない。良いこと尽くめかもしれんな。


 ただ、そういう輩に文学作品へのリスペクトなどない。おそらく、他作家に対し、自分の作品への読み返しを期待したり、相互評価を望んだりしてそういう悪行に手を染めているんだろうが、大抵は時間の無駄だぞ。止めた方が良い。自分の価値を下げるだけだ。


 カクヨム側も運営として、この問題を認識していないとは言わせない。対策を講じろというより、評価のシステムを変えた方が良いな。レビュー機能はレビュアーの多様な価値観を排斥して批評よりも迎合しろというくだらないシステムに成り下がり、似たり寄ったりのコメントが書き込まれる陳腐なプラットフォームとして意義を失っている。僕も先日とある作品に改善点含む批評コメントを書き込んだら、違反行為として半日で削除されたしな。真の意味で文芸作品と真摯に向き合っていない輩を野放しにしているというのに、僕のように小説を読んだ上で誠実に作者へと建設的なコメントを残したレビュアーを罰するとは。おー、ブラボー! 仕事が早い。


 まあなんだ。あんたらも物書きの端くれなら、自分がやられて嫌なことは人にするな。「え、こっちはPV増えてハートも星も貰えるから嫌なことじゃありません。もっとやります」とかいう厄介な俗物は、自分が何を考えて小説を書いているのか見つめ直した方が良いぞ。唯一無二の芸術性を持った、未来永劫いつの時代でもその価値が失われることのない、個性あるひとつの「文学としての小説」なのか。あるいは、その辺の量産品と大差ない、陳腐で芸術性の欠片もない、古紙回収の日にゴミ置き場に積み上げられた雑誌のように掃いて捨てられるだけの「消耗品としての小説」なのか。


 ──おしまい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る