とむらい屋と秘密のパレード
澄田ゆきこ
1、
人は朽ちる。
そのことを、とむらい屋だけが本当に知っている。
たいていの人は、人がどんな風に自然に還るのかを知らない。それは、水底にいる魚のように、表の世界からは隔絶されている。ずぅっとずぅっと遠い昔から。
ぼくはとむらい屋。ケガレを扱う下賤の民だ。
ぼくが初めて仕事をしたのは、七つの時だった。
母がお産をした。ひどく難しいお産で、母は丸一日以上苦しみ、叫び声を上げ続けた。けれど、産まれた赤ん坊は産声を上げなかった。乳に添わせても、吸いつくことができない。結局、その数刻ののちに、赤ん坊は死んでしまった。
母は産後の肥立ちが悪く、
姉とともに母に付き添い、口に粥を含ませてやっていた時、頭上から声がした。
「リイチ。来なさい」
父だった。手には白いおくるみを抱えていた。布の中からは、赤ん坊の赤黒い顔がのぞいている。
その時の父には、普段にはない妙な覇気があった。ぼくはこくんと頷き、立ち上がる。姉は木の匙を持ったまま、心配そうにこちらを見上げていた。
「お前に、仕事を教えてやる」
父はそのまま家を出てしまう。ぼくは慌てて履物をつっかけ、父に続いた。
父は玄関を出たところで待っていた。
「手を出しなさい」
言われるがまま両手を出すと、そこに赤ん坊のなきがらが置かれた。小さいけれど、ずっしりと重い。
「それが命の重さだ」
ぼくは何も言えずに、手にぎゅっと力をこめた。
父が歩き出し、ぼくもそれに続いた。普段立ち寄ってはならないと言われている道に、父はためらいなく足を踏み入れていく。古ぼけた鳥居をくぐると、細い轍が続いている。いつもはここで、なきがらを乗せた荷車を引くのだ。
それから、どのくらい歩いただろうか。足も、赤ん坊を抱いた手も、棒のようになっていた。もう休みたい、と思いながらも必死に父について行っていると、突然視界が開け、潮のにおいがした。ざあぁぁぁ、と波音。
「ここをよく覚えておくんだ。この先は、干潮の時にしか通れない」
視線の先、海の中に一本の小道があった。小道の終点は切り立った崖の中で、しめ縄で祀られた
洞穴に向かって歩いて行く。入口をくぐる時、太いしめ縄に垂れ下がった
中には鼻の曲がるようなにおいが充満していた。えずきそうになり、ぐっと息を止める。
父がそっと、入り口に灯りをつけた。
薄明りの中にぼんやりと、横たわった人影がいくつか見える。巻かれたむしろから、土気色をした足がいくつも覗いている。その周りを、蠅が螺旋を描いて飛んでいる。腐敗の程度はまちまちで、中には白い骨がむき出しになっているものもあった。
父は中央のあたりまで進むと、いくつかむしろをめくり、なきがらの様子を観察した。それから、ぐるりとこちらに向き直る。
「そこにむくろを置きなさい」
言われた通り、ぼくは赤ん坊のなきがらをそっと地面に置いた。手から重さが消えて、心細いような気持ちになる。それから、父の真似をして、目を閉じ、手を合わせた。
ほどなくして、父が目を開けた。赤ん坊のなきがらを見つめたまま、父は言った。
「むくろはここで、骨になるまで安置する。それを見届けるのがおれたちの仕事だ」
「……骨になったら、どうするの?」
「自然に還す。……今日はそこまで教えてやろう」
そう言って、父はなきがらに巻かれたむしろをめくった。ざらりとした骨が、人の形を象っている。父は腰につけていた袋を取り出すと、その骨をていねいに袋に入れた。
そのままぼくは、そこから少し歩いた岸辺に連れて行かれた。
「ここの流れは特殊だから、流されたものは決して岸に辿り着かない。ここに骨を流せば、遠く沖まで運ばれて、海に還る」
「海に……」
「ああ」
父は頷き、骨を海に向かって撒いた。骨のいくつかは水面に浮かび、父の言った通り、そのまま遠くの方へと流されていった。
それからほどなくして、母も死んだ。葬儀ができるようなお金はなかったから、ひっそりと朽ちるのを見届け、なきがらを海に還して、ぼくらのとむらいは終わった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます