『使う辞書の大まかな基準』について

<基本の辞書>

 一つの項目につき、必ず引く辞書は次の辞書です。(語釈を引用するかどうかは別として、必ず引くことにします)


・明鏡国語辞典 第三版  (大修館書店)

・新明解国語辞典 第八版  (三省堂)

・三省堂国語辞典 第八版  (三省堂)

・新選国語辞典 第十版 (小学館)

・旺文社国語辞典 第十二版 (旺文社)

・三省堂 現代新国語辞典 第六版  (三省堂)

・現代新国語辞典 改訂 第六版 (学研)



<応用の辞書1>

<基本の辞書>の内容で説明が不足すると考えられる場合、次の辞典を用います。(常に引くとは限りません)


・岩波国語辞典 第八版  (岩波書店)

・旺文社 標準国語辞典 第八版  (旺文社)

・角川必携国語辞典 (角川書店)

・広辞苑 第六版  (岩波書店)

・ 精選版 日本国語大辞典  (小学館)

・大辞林 4.0  (三省堂)

・大辞泉(デジタル大辞泉)


<過去の辞書>

 新しい版の辞書と古い版の辞書の語釈が、どのように変わったのか比較する場合は、適宜古い版の辞書を参照します。


 以上です。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る