応援コメント

第20話 作品を外部で宣伝してる?」への応援コメント

  • 多くの人に読まれたい方、商業化を狙ってる方などは積極的にSNSで宣伝してる印象ですね。
    宣伝用のアカウントを作る人もいるみたいですね。

    カクヨムで毎話たくさんのコメントが付いていてそれらにきちんと全部返信してくれてる作者様を見ると、凄いなぁって思います。
    あまりに反響が大きいと、それらに返すだけでも結構な労力でしょうに。
    私は承認欲求というものが全然無いので、エッセイも読みたいと思ってくれた人が読んでくれればいいやくらいの気持ちで書いていますね。

    作者からの返信

    そういえば「俺は商業化を狙ってるからカクヨムに来た!」と大々的に言っている人も見かけました。宣伝用アカウントはよく見かけますね。

    コメントは私はまだまだ少ない方ですが、何千ともらっている方がきちんと返信しているのを見るとすごいなと思います。逆に全く返信をしない方もいて、それはそれで潔いなと。
    ちょっと連続でコメントもらっただけでひーひー言ってた自分は、コメントは必ず返信するようにしています。それで次も読もうかと思ってもらえると嬉しいので。

    そう、ふと偶然でも立ち寄ってくれた人が読んでくれるだけでいいなと思ってしまいます。なのでこれからも宣伝はしないだろうなぁ。

  • 私もPNはあくまで執筆活動上のものですので、それ以外の名前が出ているSNSなどには一切宣伝は出しません。

    カクヨムなどの投稿サイト上で、近況ノートに書くだけで十分です。

    もちろん、適当(適度)な使い方を行えばその宣伝効果は絶大なものがあるというのは承知していますが…。

    どうしても必要になったら作る…くらいのスタンスでいますよ。

    私も昭和の人間ですから(撃沈)。


    作者からの返信

    こんばんは。こちらにもありがとうございます。

    カクヨム始める上で失敗したかなと思うのが、SNSと名前を一緒にしてしまったことだったりします。
    完全にペンネームとして別の名前でもよかったのではないかと。
    まぁ、最初は投稿する気持ちもなかったし、仕方ないと思うようにして、私も小林さんと一緒で近況ノートにさっと書くくらいでいいなと思います。

    もちろん宣伝は効果があるし、否定することも全くないのですが、私のスタンスがそれなのでいいかなと思っています。
    逆にオープンに宣伝できる人がうらやましいなと思うことも……創作話もしたいなーなんて。
    まぁ、その創作話もこのエッセイでできるようになったので、OK牧場です(また古いの出してきて)。

    私も昭和の人間、令和を生きる若い子たちからするとツッコミどころ満載だと思いますが、いつも言うように楽しんでやっていきたいなと思っています……!

  • 私は執筆してることをリアルの知人とかには絶対に知られたくないので、
    宣伝は一切してないです。
    唯一、宣伝といえば、カクヨムの近況ノートに書くだけです。
    それでも、カクヨム内で知られればいいので、十分です。
    SNSってほとんどしてないんです。
    いつの時代の人間だよと思われますね(笑)

    作者からの返信

    ああー、分かります、リアルの知人には知られたくないです。
    私もそれが理由の一つなんですよね……。
    カクヨム内で少しずつ広がってくれるのが一番いいです。安心安全です。
    たまにぽーんとPVがついて何事!?と思うことはありますが、そのくらいの反応してる時が楽しのかなと思います。

    SNSは、最近自分は向いてないんじゃないかと思う時がありました。投稿するのも色々考えてしまって。
    そんなの個人の自由でいいじゃんと思われそうです(笑)

    まぁ、自分が楽しいと思える場所で、楽しくやるのが一番ですね。