応援コメント

第15話 カクヨムでエッセイを書いてみませんか?」への応援コメント

  • こんばんは。

    りおんさまをエッセイに引きずり込んでしまった張本人です…はぃ…。

    そうなんです。私、日記を書くのは大の苦手で、それは昔から今も続く自分への劣等感だと思うのですが、エッセイなら、レビューを書いていただけたように、「小説の裏話書けるじゃない?」と始めたのがきっかけです。
    これが意外にツボにはまりまして…、それ以外の話題もバンバン書くようになりました。
    やはり(話題によってですけれど)感想をいただけるというのが非常に大きいですよね。

    私にとっても通常の作品と同様に週1のエッセイは大切なものとなっています。

    作者からの返信

    こんばんは!

    引きずり込んでいただきました。ありがとうございます(そのお礼もどうなのw)

    小説の裏話、私は大変好きでありまして、読ませていただくことで自分も書きたい気持ちが湧いてきました。
    近況ノートには少し書いていたのですが、やはりこうして読者さんにも気づいてもらいやすいし、こっちの方がいい! となってここまで来ました。

    そう、もちろん小説作品でもそうですが、感想をもらえるというのは本当にありがたいもので、カクヨムでよかったと何度も思っています。あれ? また「よかった」と思っているな(笑)

    これからもエッセイもバンバン楽しんでもらえると嬉しいです!

  • はい、最近エッセイを書き始めた人です。先日は素敵なレビューをいただきありがとうございました。
    ほんと、仕事の帰り道でどういう風の吹き回しか急に思い立って勢いで立ち上げちゃったんですけど、もともと書く事自体は好きですし、いつまで続くかわかりませんが肩肘張らずにやっていこうかなと思っています。
    たぶん自分語りが多くなるかなぁとは思うんですが、エッセイの特徴を見た感じそれで良さそうですね。正直そのほうが書きやすいし、その路線でしばらくいってみようかなと。
    りおん先生がいつも仰っているように、「自分も楽しむ」ことを念頭に置きながら次の記事を考えています。

    作者からの返信

    いえいえ、他の人にも読んでもらうためにはどうすればと考えた時に、レビューが一番早いなと思ったので、早すぎるかなと思いながらも投稿しました。

    思い立って行動できたのが素晴らしいです。なんでもやりたいと思ったことはやらないとですね。
    自分語りで十分だと思います。それが一番書きやすいだろうし、読む方としても作者さんのことが分かって楽しいです。
    ただ、毎日とか曜日を決めるとかはこだわらずに、書きたい時に書けるだけ、を意識してもらえるといいのかなと思います……って、なんか偉そうなこと言ってすみません。

    自分が楽しんでいると、読者にも伝わると、いつも思っています。
    楽しいことを無理なく楽しんでもらえると嬉しいです。
    (個人的にはラブコメ作品を読む時のこだわり的なお話がどこかで聞けると嬉しいなと思ったり……w)


  • 編集済

    エッセイ書くの楽しいですね。
    エッセイと日記の違いって、やはり、他の人に読んでもらうかどうかですね。
    カクヨムでも、完全に日記を書いていて、読者をそもそも想定してない方も
    いらっしゃいますが、やはり、読んでいて面白くない。
    エッセイというからには、多少は読者を意識して書いていきたいものです。

    書いて楽しい、読んで楽しいを目標に、まったり書いていきたいです

    ちなみに、フリーレン、録画してあるので、後で見ます(笑)

    作者からの返信

    エッセイも楽しいですね!
    ネタはなんでもいいと思いますが、たしかに読者のことを考えるのは大事だと思います。
    自分の気持ちを語る中で、読者に語りかけてみたり、聞いてみたり、色々工夫はできるはずです。

    書いて楽しい、読んで楽しいはとても大事で、いいことですね。
    ぜひポンポコさんもそのまま続けてください。

    ……って、フリーレン録画組がここにいた……!
    アマプラにあるとか聞いたので、やはり観ようかなぁ、むむむ、悩ましいところです(笑)