第26話
「ここが、ライエルくんのご実家?」
グラフメロ薬草園をあとにしたユリネルは、地図を片手に、エレメンタリーハーツ入居希望の少年がいる自宅を訪ねた。おどろいたことに、緑の木々に囲まれた洋館で、童話の世界に登場するようなロマンティックな外観である。この広さと生活環境に、どれほど複雑な問題が起きているのか。外側から判断できる材料は少なかった。
「すごい建物ですね。なんだか、お城みたい……」
門のまえで表札を確認すると、「ごめんください」と声を発する。昼間のせいか、周辺は静かで、道路や庭に人影は見あたらない。
「お
事前に連絡はしてあったが、洋館の玄関はしまっていた。呼び鈴もない。しかたなく
「あれっ、紙袋がない?」
グラフメロ薬草園で受けとった紙袋を持ち歩いていたが、玄関からあらわれた少年に奪われてしまった。大事なものにつき、ユリネルは「それを返してください」といって、手のひらを差しだした。少年はだまって聞きすごしている。やがて、紙袋の中身が気になったのか、折り返し部分をつまみあげ、のぞき込んだ。
「……なんの薬」
請求書が同封してあったが、薬効成分を見ても、それらがどういった症状にあてはまるのか、知識がなければまったくわからないものである。ライエルは、フューシャと同じ年代の少年につき、ある種の固定観念と人格が身についている。ゆえに、その人物の成り立ちを否定せず、寛容さをもって、歩み寄っていく必要があった。ユリネルがその場から一歩も動かずにいると、ライエルのほうで「取りにこないのか? 大事なんだろ」と、念をおす。
「はい、とても。ですから、こうして待っています」
「待つって、なにを?」
「わたしのほうへ、ライエルくんがきてくれることを」
「……は? なに云ってんの?」
ユリネルは片方の腕をのばし、手のひらを差しだしている。それは、紙袋を返してほしい動作のひとつだが、目的はほかにもあった。紙袋ごと、ライエルの将来を引き受ける。たとえ一歩でも、少年の足がユリネルのほうへ踏みだせれば、
「あんたの、その顔、どっかで見たことあるような……。ホントに男?」
ユリネルの容姿は細身で中性的だが、女ではない。無遠慮なまなざしを向けてくるライエルは、なにかに気づき、あからさまに顔をしかめた。
「グラフメロ薬草園って、金持ちが集まるところじゃん」
文字が読めるライエルは、ふたたび請求書を確認すると、「おまえ、あのときの……」とつぶやいた。ユリネルは軽くシャツをもちあげ、経過は良好だと告げた。
「見てください。
腹部のガーゼを見たライエルは、思いきり眉をひそめた。
✓つづく
[BL]薬師は愛をささやく み馬 @tm-36
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。[BL]薬師は愛をささやくの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
近況ノート
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます