ほんの少しの世界を映し出す。

神崎郁

プロローグ

 いつもと同じような夏の日だった。


 いつもの公園で、彼女は今日もいつものように一眼レフのカメラを掲げる。


 陽炎に写る彼女を僕はただ眺めていた。


 パシャリと、シャッター音が微かに聞こえる。


「暑い......何でいつも同じところばかり撮ってるだよ。そろそろ帰らない?」

「待って」


 またパシャリ。いつもこうだ。彼女はことある事にカメラを起動し、目の前の風景を撮り続けている。


 まあいいけど。分かってて僕も彼女といるのだし。


 何よりカメラを掲げる彼女の瞳は何時だって凛と澄んでいて、僕はただ見蕩れていた。あんな風に何かに熱中できる事なんて僕にはないから。


「写真って何が楽しい?」


 ただの興味本位で僕はそう質問をした。


「楽しい......? んーどうだろ」

「楽しくないのにやってるのかよ」

「たいてい、そんなもんだと思うよ。自分でも分からないや」

「じゃあ何で」


 彼女が写真を撮り始めたのは割と最近だけど一度も理由は聞いていない。何だか犯してはいけない、聞いたらいけない禁忌の領域な気がしたから。それくらいに写真に熱中する彼女は僕には余りにも眩しく思えるのだ。


「この唯一を残したいから、かな」

「?」

「この一瞬と全く同じ景色を私達は二度と見ることは出来ないでしょ? 一見同じでもきっとそれはたった一つの唯一。だから残すの」


 彼女の言っていることはよく分からなかった。彼女も僕と同じ中学生なのに達観し過ぎている、不思議な人だとしか思えない。


「そう」


 ぽつりとただ僕は相槌だけを打つ。


 シャッター音が静かな緑の中でまた響いた。


 視野の狭い僕にとってはこの時間こそが僕の世界だ。僕自身には何も無くたって、それさえあればそれで良かった。


 だけど、徹底的な差からは目を逸らす。僕には君は眩しすぎるんだよ。




 数年後、僕は高校生になるまでただ無為に時間を過ごし、彼女は――この日から間もなくの中二の夏に交通事故でその命を散らした。その傍らにもう動かないカメラを遺して。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る