鬼手紙*現代編

ぶるまど

【五十嵐 秋人編一零】一プロローグ一



一学期の修了式が終わった。俺…五十嵐 秋人は人生初の告白を幼なじみの双葉 祈里にすることにした。

教室はこれからの予定についてクラスメイト達が和気あいあいと話し合い、騒がしかった。 俺は祈里に話しかけ、「話がある」と言って、屋上へと向かった。


屋上に出ると暖かな春の風が吹いていた。二月は少し寒かったが、三月から徐々に暖かくなってきたのは最近のことだ。



『暖かいな。祈里』

『………』


祈里の方へと振り向くと――彼女は微笑しながら頷いた。 祈里は、昔から喋れなかった。


―夜神町…それが俺達が暮らしている町だ。

夜神高等学校に通っている生徒は、夜神町出身者が多かったが、双鬼村の出身者も通っていた。

夜神町や高校についての話はまた後ほどしたいと思う。



今は、祈里にどうやって告白するかが問題だった。 昨日の夜からどう切り出せばいいのか、告白する方法を色々と考えては見たが…一向に良いアイディアは浮かばなかった。(しかもあまり眠れなかった)

どう話を切り出そうかと、色々と考えていると制服の袖を引っ張られた。



『悪い。ちょっと、座ろうか』

『……』


祈里は首を縦に振った。秋人と祈里は屋上の入口から数歩進んだところで止まり、腰を下ろした。



――俺と祈里は、よく学校の屋上で話をしていた。 何か大切なことを話したいと思った時は、屋上で話すということは祈里と昔から決めていたことだった。


祈里に告白するのを、どう話し始めれば良いかと迷っていると…彼女はいつも持ち歩いているスケッチブックに文字を書き込んで、自分の思いを伝えた。


【アキ君。あなたに伝えたいことがあるの】

『伝えたいこと…?』


祈里の言葉に心臓が高鳴るのを感じた。


『もしかして…祈里の方から告白されるのか…!?』

期待に胸を膨らませながら、祈里がページをぺくり、言葉を書き込んだ瞬間――ドアが開いた音がした。



『はぁ…はぁ…ハハハハハ…!』

『信司?』



突然現れたのは…信司だった。俺は信じられない目で信司を見つめた。


『なんでアイツが来るんだ?』とかそんなことでない。


―嫌な予感がした。信司の様子は明らかにおかしかったからだ。 息を整えた彼は、カッターナイフを取り出した。


『おい!何してる!?やめろ!!』

『来るなっ!!祈里ちゃんがどうなってもいいの!?』

『くっ…!』


信司は走り出すと秋人と祈里の前まで一気に近付いてきた。彼は祈里の手を引いて、フェンスの前まで来ると祈里を人質にした。 俺は何も出来ず、その場に踏み留まるしかなかった。

ここは屋上だ。もし、飛び降りたら…祈里の命はない。緊迫した状況だったが、ふと、祈里の様子に疑問を感じた。


祈里は、抵抗しなかった。普通の女子高生なら、怖がったり、怯えたりするはずだ。

だが、祈里は…信司がしたことを『待っていた』とばかりに微笑みながら信司の元へと連れて行かれた。俺は二人の元に、ゆっくりと近付きながら言った。



『信司。落ち着け…やめるんだ…!』

『ひっ…来るな!!来るなあ!!』

『お前は何に怯えてるんだ!? そんなことをして何になる!!祈里を離せ!!』

『うう……ダメなんだ…!ごめん。アキちゃん……祈里ちゃん…!』

『……っ』

『………』


俺は、信司のしていることが理解できなくて、問いかけることしか出来なかった。彼は、泣きながら震えた手で、カッターナイフを秋人に向けながら言った。 すると、祈里の行動に俺達は目を見開いた。




『あれ…?』

『祈里?』

『…………』



祈里は、あっさりと信司の腕から抜け出した。唖然と見ていることしか出来ない俺達に、祈里は屋上の金網をよじ登り、向こう側に行った。

我に返った俺は、慌てて彼女を呼び止めた。



『祈里!!やめ―』

『――』



幼い時に起こった《とある事件》のせいで祈里は、喋ることが出来なかった。

だから、彼女が口を開いて、何を言ったのかは分からなかった。振り向いた時の祈里は、穏やかな顔をしていた。



祈里は…金網から手を放すと――下へと落ちていった。



***



「……ら…い…し…」



―誰かが、呼んでいる。「うるさい…」と思いながら、目を開けると一



「ん……」

「やっと起きたか。この寝ぼすけ」



あ…今国語の時間だったか?

しかも、国語の担当は竜舞先生だった。先生はため息をつくと俺の事を軽く睨みながら、言った。



「放課後、覚えとけよ」

「はい…」



俺と竜舞先生とのやりとりに、クラスメイト達はクスクスと小さく笑い声を立てていた。先生が咳ばらいをすると、教室の中は静かになった。



「34ページの二行目からだぞ」

「……」



音読の時間だったらしく、竜舞はページと何行目かを言おうとした。俺の席から斜め席に座っている緋都瀬が教えてくれた。



「鏡野…」

「はは!すみません!口が滑っちゃいました!」



苦笑しながら言った緋都瀬に竜舞はニヤリと笑うと、彼に言った。



「よし。お前も放課後残り決定な」

「はーい…」

「……」

(あとで謝っておこう…)



秋人は緋都瀬に悪いと思いつつも、音読を始めた。



***



夜神町。周りを山で囲まれている小さな町だ。

人口は三万人。田舎町だが、水も空気も上手い。

最近になって大型スーパーが建設され、俺達のような高校生でも自転車で行ける距離にあった。


高校一年の担任は竜舞先生だった。二年生の担任も竜舞先生になったことには驚いた。

俺と緋都瀬、信司、玲奈、羽華、真樹絵、祈里は幼なじみだった。

『双鬼村』から夜神町へと引っ越してきたのだ。

その引っ越しには理由がある。十年前に起こった大規模な山火事が原因となったのだ。


小学生だった俺は、緋都瀬達と一緒に遊んでいたことが多かった。

真樹絵は昔から体が弱く、中学一年生の時から夜神総合病院に入院し、療養することになった。

学校の勉強は通信教育で補っており、緋都瀬が宿題を持って行ったり、ノートを見せていた効果もあると思う。

信司にも変化があったが…それは、あとで話すことにする。

高校の話に戻ろう。

一年生の時に使われていた校舎は、『旧校舎』と呼ばれ…近々取り潰されることになる。

理由は……一年生の終業式に屋上で起きた事件が原因だった。

《双葉 いのりの転落事故》

屋上から落ちた祈里は即死のはずだが…死体は見付かっていなかった。今では行方不明扱いになっている。


《夜神校の怪事件》

―転落死した彼女はどこへ?―

翌日には新聞、ニュースで報道され、世間に伝えられた。 夜神町は小さな町なので、噂はすぐに広まった。

『怖いねぇ…』『若いのにどうして…』『高校生同士の喧嘩?』など…様々な噂が飛び交っていた。

信司は屋上での事件以降…不登校となり、精神に異常があるとされ、精神病院に入院することになった。

あの日を境に信司は、お見舞いに来た緋都瀬を見る度に『ごめんなさい』『許して』と言ってるらしかった。

今の俺にとって信司はどうでもいい。祈里の行方が一番気になっていた事だった。



「………」



放課後、俺と緋都瀬は竜舞先生と共にノートとプリントを運ばされていた。 ふと、窓を見ると――《旧校舎》が見えたので俺は立ち止まった。


「……」

(祈里…)


竜舞は立ち止まり、振り返ると、秋人を心配そうに見つめていた。 緋都瀬は、秋人の傍まで行くと静かに話しかけてきた。


「祈里ちゃん…早く、見つかるといいな」

「あぁ…」

「行こうぜ。先生待ってるし…」

「悪い」


「気にすんな」と言って緋都瀬は笑顔で言った。

気を取り直した秋人は、緋都瀬と共に歩いていき、竜舞と一緒に職員室に入っていった。




END

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る