応援コメント

74. リアルとフェイクの境界線」への応援コメント

  •  シュン君かわいーい。なのにガチ勢オーラを出しているなんてすごい。シュン君みたいな弟が欲しいな~~!

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    私もシュン君みたいな弟が欲しいですねぇ(切実
    「はぁ~、仕方ないな」とか言って色々世話を焼いてくれそうです><

  • そうですね〜。ナツは自身が学校にも行っていないってのもあって、自分の世界がゲームそのものになっちゃっていますからね〜。
    ゲームの世界でマナーがなっていないとガチギレする人とかいますからね。。。自分は何でそんなに熱くなるの〜って思っちゃいますが 笑

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ゲームに対してのスタンスは人それぞれですからね。
    入れ込む人もいれば、数あるゲームの中の1つとしか感じていない人もいますし><

    リアルのネトゲでも、文字通りゲームに人生掛けているガチ勢はいますからね……。

  • 確かにハイテイマーズのやり方やイベントは否定しても、それを楽しむ人たちまで否定してはいけないのかもしれません…複雑ではありますが。

    それにしてもシュンくん…ナツさんより年下?並々ならぬ事情がありそうです…

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    確かに複雑ですよね……何を隠そう作者も複雑なので(汗
    きっと凄くリアルなフルダイブ型VRゲームのポケモンが世に出たら、それを楽しめる人と、可愛いポケモン同士が戦うのが見てられないと言う人と別れてしまうと思います。
    けれど、楽しめる人達が野蛮な訳でも、楽しめない人がゲームに感情移入していておかしい訳でもない。そんな感じですね。

    お察しの通り、シュン君がこんなにも大人びているのには理由があります!
    その理由は5章のこぼれ話なので大分先ですが^^;

  • シュン君かわいいですね〜。
    ハイテイマーズのやってることがアレすぎて、よけいに良い子に感じてしまってほっこりしてしまいます。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ハイテイマーズによって荒んだ心が癒されて行く~♪
    ちなみに、実はシュン君はファンクラブが存在する程の人気プレイヤーだったりします(・∀・; )

  • 合理的、効率性を重視してレアアイテムの入手だけを考えるのは重要ですが、それをやっていて楽しいと思えるかどうかですね〜。

    育成ゲームはガチの最強キャラを(ちょっとイライラしながら)最高効率で育てている時より、微妙なハズレキャラを楽しく育てているあの初心者時代が気持ちが乗っていて一番楽しかったんですよね〜(;_;)

    どちらにせよ迷惑行為に手を染め始めたら終わりです( *`ω´)

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    本当にこれはその人の気質の問題になってきますね><
    その人がどんな価値観でゲームをしているのか……。

    ……どちらにしても人に迷惑を掛ける行為はダメダメです!!

  • ゲームの世界....言われたらわかるけど

    なんか寂しいよね。

    私もすごく入り込む人やから。分かるわ〜

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    極端な話、たまごっちの死に泣く人とそうでない人、そして泣いている人にどん引きしている人がいる感じですね。
    それぞれのスタンスがあるだけで、どのスタンスが良くてどれが悪いという物はないので、非難することも自分のスタンスを押し付けることも良くない。けれど、人様に迷惑を掛ける行為事態は非難しても良いって言うのがシュン君の主張です。

    私はリアルのMMORPGでテイマーをやっているのですが、思い入れのあるペットは売買価格が吊り上がっても絶対売らないですね。
    そしてもしゲームがサービス終了したら泣いちゃうかもしれません^^;

  • シュン君可愛いな…🤭

    オークションとかギャンブルとか…。いかにもハイテイマーズが考えそうなイベントだな。私はそんなイベント嫌だな…😣

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    ここら辺は本当にゲームスタンスに分かれる話ですね><
    どんなにリアルに感じていても、あくまでゲームとして楽しんでいる人にとってはオークションやギャンブル、そしてペット同士の戦いは楽しむイベントでしかありません。
    でも、この世界やペットを本当の意味でリアルに感じている人にとっては倫理観に反するイベントですね。

    言ってしまえば、たまごっちの死に涙する人と、何も感じない人の違いと同じかもしれません!

    勿論他のプレイヤーに迷惑行為をし続けるハイテイマーズはゲームスタンス云々以前に罰するべき対象ですね!!

  • ハイテイマーズのイベントはテイマーにとって非常に不愉快なものでしょうね。普通のテイマーの方々は絶対にハイテイマーズと関わらないようにしていそうです。

    現実世界で、ペットを人間に置き換えた場合のあのイベントは、人と人同士を戦わせ、亡くなった方の遺品をオーディションで売り捌く……これだったら批判殺到どころの話じゃ済まなさそうですね(汗)

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    テイマーでもハイテイマーズは嫌いだけど、このイベントには参加するって人は多いですね(汗
    と言うのも、それだけカンストペット同士の戦いやペットロストアイテムのオークションが魅力的というのと、ゲームスタンスの問題ですね。

    ゲームをゲームだと割り切っている人と、フルダイブ環境下で触れ合えるペット達をリアルだと感じている人で、倫理観での受け止め方が変わってくる感じです。
    極端な話、たまごっちの死に涙する人と何も感じない人の差に近いかもしれません。

    あ、勿論ハイテイマーズが嫌いというプレイヤーはテイマーに限らず沢山います!

  • ゲームだから、はまぁ納得もできるけど、ドライすぎるといえば、うーん…。
    非公式とはいえ黙認されてるからそれもプレイの一つとして受け入れられてると…。
    まぁ、ポ○モンの厳選もそれを言われると痛いですからね。自分はそうそうにやめた口です。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    アニポケだと基本サトシは友情ゲットなのでボカされていますが、見方によっては野性動物に襲い掛かって捕まえて戦わせてる訳ですからね(汗
    もしフルダイブのポケモンが出たら、携帯ゲームなら普通に出来たのにフルダイブ環境になった途端ポケモンが出来なくなる人とか普通に出てきそうです。

    このプログレス・オンラインの場合は、ゲームスタンスで住み分けが出来ているだけ良いと思いますよ。
    これがもし現実なら、きっと過激派愛護団体とかが他プレイヤーに迷惑を掛けながら抗議活動とかで騒いでる気がします^^;

    編集済