応援コメント

2. お父さんからの提案」への応援コメント

  • どんなに高くても愛娘のために一肌脱ぐお父さんは素敵ですね
    理解のある家族の協力で奈津ちゃんが元気になればいいなぁ
    フルダイブのゲームがリアルでも早く出来て欲しいと思ってしまいます

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます^^

    奈津の家族は本当に理想の家族だと思います><
    そして、リアルでフルダイブゲームが出来たら私は絶対に入り浸りますね(笑)

  • 七瀬様、いつも拙作に応援ありがとうございます。
    大変励みになっております。

    七瀬様の作品は1話あたりの文字数が程よく読みやすく、内容もしっかり理解できます。
    私はどうしても難解な表現だったり書きたい欲を全面に出してしまう悪癖があるので、見習いたいです。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    序盤は読み易いように文字数を抑えて、6話目あたりから大体2000~3000文字に収めるように書いていますね。
    序盤は試し読み的な要素が強いので、軽く読めるようにしています( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )

  • なるけど、この導入は珍しかも。家族も当世らしい価値観だし。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    奈津がこのゲームを始めるまでの背景が奈津のテイマー観や行動原理に関わって来るので、結構力を入れて導入を描きました!
    その所為で人によっては重すぎたりテンポが悪く感じる人も出て来ると思いますので、賛否両論な導入かもしれません(汗

  • ペットロスは本当にそうですね辛いですよね
    しばらく泣いてばかりだったことを思い出しました

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    私も暫く無気力状態でしたね。
    でも、本当に居なくなったんだって感覚が起きず、ひょっこり出てきても全然信じられるし普通に受け入れられるなっていう不思議な感覚だったのを覚えています。

  • ええお父さんなね♡
    ゲームはええよ。私も大好き💕

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    本当の意味で娘の為を常に考えている良いお父さんですね♪
    ゲームはいいですね!
    MMORPGはもう10年以上やってます><

  • 最初から感情移入してしまい泣きそうでしたが、暖かいご両親でよかったです( ;∀;)

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    本当に奈津は両親に恵まれた感じですね!
    もしご両親目線の話が気になりましたら、1章最後にあります『【こぼれ話 side.母】正解なんて分からないから』を先に読んじゃうのもありかもしれないです><

    今後とも本作品をよろしくお願いします(*^ ^*)

  • フルダイブゲーム!
    恥ずかしながら、初めて聞く言葉でした。
    仮想現実。
    やってみたいような、やりたくないような…。
    先が更に気になってきました。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    フルダイブは現実さながらにモンスターと戦わないと行けなかったり大変ですからね(汗

    ただ、フルダイブ環境ならではの楽しい世界観もありますので、是非この先も見て頂けると嬉しいです(*^ ^*)

  • コメント失礼いたします。

    メタバース空間で死んだペットに会えるというペットロスの方向けのサービスがアメリカにあるそうです。日経新聞にそんな記事がありました。AIの未来について、哲学者にインタビューしたものです。

    主人公の奈津さんがコモリビトにまで至らず、不登校にとどまっているのが救いですね。

    「暗いオープニング」と前回末尾にありましたが、なんらかの葛藤・対立からスタートさせるというのは物語のセオリーです。

    動きの少ないおとなしいスタートですが、読者を引き付けることは出来ていると思います。

    続きも読ませていただきます。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    WEB小説でない一般小説とかだとプロローグはしっかり物語の背景が書かれている物が多いのですが、WEB小説のランキング上位を見ると結構軽い物が多いんですよね(汗
    なのでプロローグには凄い悩んで決めました^^;

    『読者を引き付けることは出来ている』と言って頂けて嬉しいです!!

    編集済
  • ペットロスだった奈津ちゃんの気持ちが変わるきっかけなんですね。
    お父さんのおかげですね。

    ペットと一緒に世界を冒険って、わくわくです😊
    わたしも是非、冒険したいです🎵

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    ですね。
    お父さんのこの提案からナツの物語が始まっていく感じになります!

    私もこんなフルダイブゲームが出たらリリース当初からプレイして、ペット達と冒険したいです♪

  • なんて温かい家族。
    無理矢理学校に行かせるわけでもなければ、適当にネットで調べた解決策を押し付けるわけでもない。自分達なりに子供と向き合うって、本当に素敵だと思います。

    作者からの返信

    何時もコメント頂きありがとうございます!

    両親ともに今後娘にどう対応したらいいのかとても悩んで話し合ったようです。
    ネットや本で聞きかじった知識で接するのではなく、真剣に悩んで接しようとっする家族は素敵ですよね^^

    この両親の裏話が1章エピローグの後の
    『【こぼれ話 side.母】正解なんて分からないから』
    で読めますので、先にそっちを読んでみるのも良いと思います♪

  • ご両親優しい(o^―^o)
    彼女が立ち上がるのを傍でゆっくりと見守ってくれてるんですね。

    ペットロスには新しいペットを飼うのが良いと聞きますけど、バーチャルの中で少しでも癒されると良いです♪
    たまごっちが流行った時にペットロスの人が続出したらしいんで、逆もまた然りなのかも……。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    本当に優しい両親です♪
    正にゆっくり見守ることを選択した方々ですね!

    そうですね。
    私もペットロス後にまた新たな家族としてペットをお迎えしたので、そういう方法での癒しはありますね。

    たまごっち懐かしい!
    あれは本当に社会現象になりましたよね。そしてたまごっちのペットロス現象は当時ニュースにもなっていたり……。

    編集済
  • こんばんは。

    ペットが亡くなった励ましで一緒にゲームをしてくれるとは、いい両親ですね。
    それなりの値段もするようですが気にしてませんし、暖かい家庭だなと思いました。

    ひとまず奈津ちゃんだけ先にプレイするようですが、どんなゲームなのか楽しみです!

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    本当に子供の事をいつも考えているいい両親です♪

    次の話から遂にゲームにログインしだしますので、是非楽しみにして頂けたら幸いです!

  • 私も子をもつ親として、このようになりたいと思います😃

    子供に寄り添う両親は素晴らしいです。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    この作品では極力、親に対する心情と親から子に対する心情を大切にしていこうと思い執筆しております。
    なのでそう言って頂けてとても嬉しいです!

    編集済
  • いい親父だ…感性が若いですね 案外未来の父親像ってこんなんなのかも

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    お父さんも娘のために何が良いのか必死に探している感じですね!
    色々考えて、その中の1つがプログレス・オンラインでした。

  • 一話の長さが程よくて助かります。
    たま〜に一話の長さが長い小説があって、
    けっこうキツイ時あるんです。
    この長さ、心地いいです

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    そう言って頂けて嬉しいです!

    最初は奈津の奈津やご両親の話を丁寧に書きたいなと思っていて、ただ、あまり詳しく心情の話を突き詰めると重くなり過ぎて読む人も疲れるだろうなと思い最初は1000文字程度になっている感じですね。

    その後は2000文字程度を基本として1話を構成していますので、今後もそこまで読むのに苦労しない文字数になると思います!


  • 編集済

    普通ならすぐゲーム始めそうなとこですがちゃんとためらいが描写されててリアルですね!

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます!

    本作では極力心理描写を大切したいと思っている作品なので、そこを褒めて頂けるととても嬉しいです!!

  • いいお父さんとお母さんですね。不登校を責めるような両親だったら奈津さんは崩壊していそうなので、奈津さんが少しでも前を向けたのは両親のおかげだと思います!

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます^^

    ほんといいご両親です。
    奈津が不登校になってしまった日の夜、夫婦2人で今後の対応を話し合い「無理に慰めようとするのではなく、あくまで普通に接していこう」と方針を決めていたようですね。