シーン解説
シーン解説(基礎知識)
さて、やってきましたシーン解説。
Taskerの専売特許と言っても
過言ではない特徴的な機能です。
で、となると当然
「シーン」ってなにさ、
という話になりますよね。
一言で言ってしまえば
PCで言う「ウィンドウ」です。
たとえば、PCでネットサーフィンをするとき
ブラウザをダブルクリックするじゃないですか。
そうすることでブラウザウィンドウが
立ち上がり、「入力欄」や「🔍」といった
「ボタン」をクリックすることで
我々はネットを使ってる訳です。
あの「ボタン」1つ1つに「ボタンの範囲」と
「内蔵コマンド」が設定されており
それをクリック(タップ)することで
パソコンに指示を出してるんですね。
で、この「ボタン」なんですが
Taskerでは「Element」と言います。
日本語表記だと「要素」ですね。
うん? PC使ったことないから
分からないって?
…あー、えー…そうですね。
つまりピザ。ピザみたいなもんです。
生地(シーン)広げて
具材(要素)置いて
窯で焼いたら(シーン表示のタスク組んだら)
出来上がり。ね? 簡単でしょう?
…あー、ごほん。なにはともあれ
とりあえずシーンの作成です。
新しいシーンに名前をつけて
シーン編集画面へ移りましょう。
それでは、各ボタンの説明をやっていきます。
───────────────
画面右下
───────────────
★「🔍ボタン」
「+」状態でシーン全体のサイズ設定が
「ー」状態で要素の編集ができる。
初心者が混乱する一番のポイントがここ。
(ぶっちゃけシーンのサイズ設定
プロパティでできるんだから
「+」ボタンいらんと思うんですが…)
──────────────
画面左下
──────────────
「🖐ボタン」
要素設定時のモードを変更できる。
(というか、ほぼ標準モードしか使わない)
・標準モード
一番便利。
①要素の中央を長押し(短)でドラッグ。
(枠が黄色になる)
②要素の端を長押しで要素のサイズ変更。
(枠が白色になる)
③要素の中央を長押し(長)で
シーンコマンド呼び出し
④右上のボタンから「シーンそのもの」の
プロパティを変更。
・編集モード
標準モードとそう変わらない。
強いて言えばシーン全体の
プロパティボタン(右上)がない。
・移動モード
要素の移動(標準モードでいう白枠)のみを
細かく設定できる。
なお、移動の幅はグリッド
(標準モードのシーンプロパティ)
を参照して動いていく。
・サイズ変更モード
要素のサイズ設定(標準モードでいう黄枠)のみを
細かく設定できる。
なお、変更の幅はグリッド
(標準モードのシーンプロパティ)
を参照して動いていく。
「A:Zボタン」
要素名一覧から編集画面に入れる。
要素を複数重ねていて、奥の方の
要素だけ編集したいときに便利。
「↶ボタン」
戻るボタン。といっても
移動を元に戻してくれるだけで
シーン全体のサイズ変更とかは
戻してくれなかったりする
(=レイアウトが崩れる場合がある)ので
シーンを編集したい場合はこまめに
バックアップ取っておきましょう。
──────────────
画面下中央
──────────────
「➕ボタン」
要素を追加するボタン。
シーン内を長押ししても
同じことができる。
──────────────
画面右上(標準モード時)
──────────────
「︙ボタン」
シーン自体のプロパティや
グリッド(点線)の幅を設定できます。
プロパティで設定できるのは以下の4つです。
①シーン自体の表示形式(ダイアログ・アクティビティ・オーバーレイ)
②シーン自体のサイズ変更()
③システム表示(表示の際のシーン画面の向き)
(縦とか横とかセンサーとか)
★(シーンのサイズや端末自体の解像度によって
レイアウトが崩れたりすることがありますが、
そういうときにはシーンを横表示にすると解決したりします)
④シーン画面の色・透明度の設定
────────────────
ということで、次は
よく使うエレメント(要素)を
いくつか説明していきますね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます