モチベーションの上げ方とか

草加奈呼

・頑張ることをやめました。

 夏休みが終わりましたね。

 とはいえ、土日は家族がいて執筆に集中できないので、息抜きに覚書のエッセイっぽいものを記述してみようかと思います。


 主婦の執筆本番は平日です。

 それでもなかなかモチベーションが上がらなかったり、インプットの誘惑があったり……(インプットが必要な場合もありますが)


 これはあくまでも私の場合なので、合わない方はスルーしてください。

 へぇ、こういうことやってる人もいるんだな、くらいで。


 頑張ることをやめました。


 元々、頑張ること苦手なんです、私。


 ですが、ダラダラするのも苦手なので、計画を立てました。

 これは一日のノルマではなく、長いスパンでの計画です。

 計画は予定です。予定は未定です。


 計画は『自分がこの期間中にできそうなことの80%にする』

 例えば、こんな感じに。


六月の計画

・シナリオAの小説化

・企画したイラストを完成させる

・シナリオB完成させる(公開までできなくても完成だけ)


 別に達成しなくてもいいや、くらいの熱量で、でもできそうな分量を計画。

 できなければ来月に持ち越せばいいんです。


 ですが、これは80%です。

 私はこれをやり遂げてさらにプラス、来月以降に予定していたタスクに着手します。


・シナリオAの小説化→達成

・企画したイラストを完成させる→達成

・シナリオB完成させる→公開までできた→達成以上

・小説Cの脚本(シナリオ)化→一部着手


 こんな感じで、予定以上のことができました。


 これを繰り返して「小さな達成感を積み重ねる」というのが、私のモチベーションの保ち方です。

 私は、一日ノルマだと「達成できない事」が積み重なってしまうので、一日ノルマは課さないようにしています。


 まとめます。


・長期(一ヶ月)の計画を

・自分のできそうな分量・80%でたてる

・100%〜120%実行する

・小さな達成感を積み重ねる


 あとは、一日50文字でも10文字でもいいから書いて、書かない日を作らずに習慣化するようにしました。

 このエッセイも、小説やシナリオが書けない環境での息抜きです。


 ちなみに、今は計画ではないですが、目標として、

 某コンテストのお題が出たら「一週間で3000文字以上の話を書く」です。

 しかし、出来上がった話は1700文字だったり、2300文字だったり、

 3000文字には程遠い出来です(涙


 年内はこの目標で頑張ります。

 あっ、頑張らないんだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る