紅月夜話-妖女と呼ばれ婚約者に棄てられた令嬢がいまさら皇太孫殿下に愛される理由は何ですか?-

あおい

一章 皇太孫殿下との縁談が降って湧きました。

第1話 算術趣味のひきこもり令嬢

紅月こうげつ、紅月、紅月ーっ!」


 平生へいぜいは穏やかな君子くんしとして知られる父だが、いまその人が遠くで上げているらしい声は、常になくかまびすしいものだった。


 そして、父が呼んでいるのは、まぎれもなくおのれあざな、すなわち、成人後につける通称である。


 が、しかし。


 それを聴いても、呼ばれている当の本人である紅月こうげつは、顔を上げるでもなかった。


 書卓に広げた布とのにらめっこをやめようとしない彼女のおもちは、まさに、真剣そのものである。


江棟こうとうの四県のうち、三県からの租賦そぜいを積んだ車は、六千六百七十六。車一台が運ぶのは二十五こくだから、計、十六万六千九百斛」


 紅月はそんなことをぶつぶつとつぶやきながら、細いあごにあてていた人さし指を、書卓の上の布へとおもむろに伸ばした。


 そのまま手指てゆびせわしなく動かす紅月が、いま、真摯しんしに見つめるその布を、算盤さんばんという。


 碁盤ごばんの目のような升目ますめがえがかれた、その右端のますには、上から順に、しょうじつほうれんぐうといった文字が並んでいる。また、最上段の一列の上には、もうりん、一、十、百、千、万、と、数のくらいが記されていた。


 そして、升目のいくつかの中には、算木さんぎという、赤と黒に着色された、短く細長い棒きれのようなものが並べられている。算盤とは、これらを動かしながら計算を行うための道具であった。


 紅月の手は、先程から、その算木を次々と移動させているのだ。


「国の均輸きんゆ法に定められた租賦そぜいの納め方の計算は……まず各県の戸数を輸送にかかる日数で割って、これをとする。次に、これらを加え合わせて法として、別に出した実を法で割って……と」


 ぶつぶつと言いながら、慣れた手つきで算木をあやつる。


 さて、その間も、父が紅月を呼ぶ声はやんではいなかった。


 加えて、どたどたと走廊かいろうを駆けるような足音まで響き出していたが、その音はといえば、まがりなりにも朝廷ちょうの高位に座を占める礼部れいぶ侍郎じろうにあるまじきやかましさである。


 しかも、だ。


 声も足音も、間違いなく、走廊かいろうを渡って次第に西の廂房はなれへと――すなわち、いま紅月がいるこの房間へやへと――近づいくるようなのだった。


 それでも紅月は。まだうつむいて算盤を見つめ、算木をる手を止めなかった。


「――紅月っ!」


 やがてついに、父が房間へやへと到達する。


 彼は遠慮なく扉を押し開けた。


「――三せきですね」


 そのまさに同じ刹那せつな、紅月はようやく顔を上げた。


 書卓に広げた布と棒きれとをひとながめすると、ひとり、満足げに微笑みを浮かべる。


「今年、県から泗水しすいさかのぼってくる船は、きっと三隻です。江棟四県を合わせて租賦そぜいが二十五万斛ならば、今年は上々のみのりだったのではないでしょうか」


 笑いながらつぶやくのは、そんな独白ひとりごとだった。


「どう思われますか、父上?」


 そこでようやく、紅月は扉のところに立つ我が父・英俊えいしゅんを振り返った。


 挨拶のために軽く会釈えしゃくをしてから、己の出した結論に対し、父に意見を求める。が、対する英俊のほうは、はあ、と、これみよがしに大きな溜め息をついた。


「紅月……お前はまた、算木趣味になんぞうつつを抜かしおって。そんなんだから、二十五歳にじゅうごにもなって、まだ独り身なのだ。良家の令嬢むすめともなれば、早ければ十六歳じゅうろくの成人を迎えるやいなや縁談が舞い込んでいておかしくはないというのに」


 英俊はいかにも困ったという表情でひたいを押さえ、あきれ気味にかぶりを振った。


 そんな父を前に、紅月は長いまつげの縁どるを、はたはた、と、またたくと、ことりと小首をかしげてみせた。


「お言葉ですが、父上。いちおうわたしにも縁談はありましたでしょう? 破談になったというだけで」


 紅月の反論に、英俊は眉をひそめる。


破談それが問題だ」


 きっぱりと言って、また深い溜め息をつく。


 紅月も苦笑した。


 縁談はあったが、破談になった。


 かつ、それが一度や二度のことではなく、数度にわたった上、今日こんにちまで結局、ひとつもまとまってはいない。


 それがまさしく、いつの間にか当歳とうさい二十五にもなってしまった紅月の抱える、いまいちばんの大問題なのだった。自身でも、重々に理解はしている。


 紅月の父である英俊が当主を務める蘇家は、代々高官を排出してきた、いわゆる名門の一角を占める家柄だった。英俊もまた、祭祀さいし典礼てんれいおよび官吏登用試験である科挙かきょなどをつかさどる、礼部れいぶの次官、礼部侍郎じろうである。


 その令嬢ともなれば、普通なら、成人すればすぐにでも、それなりの家格の家へ嫁いでいておかしくはなかった。実際、蘇家と交際つきあいのある家々の、紅月と同年代の令嬢たちはみな、すでに他家へと立派に嫁入りを果たしているのだ。


 しょう国では、男女ともに、十六歳じゅうろくが成人年齢である。以降、婚姻が可能になるが、女子の場合、だいたいは十八歳じゅうはち、遅くとも二十歳はたちまでには、いずれかの家に縁付いていくものだった。


 そして紅月にも、成人に際して、婚姻の申し入れはあったのである。


 許婚いいなずけは、当時、蘇家と懇意こんいにしていたこう家の嫡男だった。


 紅月が幼い頃に亡くなった母と、相手の母親とが、もともと親しい間柄あいだがらだったとか。だから、成人するよりも少し前から、蘇家に対して高家から内々に婚姻の話が持ち込まれていた。


 それが正式なものになったのが、紅月が十六歳を迎えてからのことだ。


 両家そろっての顔合わせの後、許婚となった相手とは、幾度かふたりで逢瀬も重ねた。十六歳だった紅月は、自分はこの人と結婚するのだ、と、当時、五歳いつつほど年上だった許婚に対して、淡い恋心ともいうべき憧れのようなものを抱いていたように思う。


 けれども、自分たちが結婚に至ることはなかった。


 結納ゆいのうももう間近という頃、向こうから、断られてしまったのだ。


 ――なんて、気味の悪い。


 やさしかった許婚は、あからさまに顔をしかめて、紅月にそう言い放った。


 ――妖女ようじょではないか。知っていたら、婚約などしなかったものを。


 さげすむようなその声は、今もなお紅月の胸に、抜けないとげとなって刺さっている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る