応援コメント

東都の提案」への応援コメント

  • ここまで、トイレを掘り下げた作品は類を見ません(トイレだけに)。
    カクヨムコンに応募すれば、賞を獲れるのではないかと期待しています。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    でもそうなると代表作からして「トイレの人」になってしまうという究極のジレンマ(

  • おお……ようやく異世界物っぽい、現代知識活用ターンっぽい流れになったぞ!?

    ……地名が全てブチ壊してるけどさ……

    作者からの返信

    ブボボ山脈の語感好き。
    臭い立つなぁ…


  • 編集済

    トバー領には、ブボボ山脈がある
    ドバー領では?
    衛生の大切さが分かるいい話ばかり(音が汚いもよう)

    作者からの返信

    衛生の大切さがわかる、教育的な内容ですね(白目)

    文章のご指摘ありがとうございます。

    「では」と「には」の強調の助詞の使い分け、これ日本語話者にも難しいですね。
    ちょっと深掘りして調べてみたんですが「には」の方が正しいみたいです。

    このドバー領には、の「には」は、雪解け水がありますに係っており、
    ドバー領に限定して雪解け水があるという状態を示しています。

    伯爵は、ベンデル帝国ではきれいな水が得にくいという話をしており、一方のドバー領には水がある、と言いたいのでドバー領を強調するため「には」を使いました。

    例文で説明すると

    コンビニには弁当が売っていた。(存在の場所・動作の向けられる場所・コンビニを強調)
    コンビニでは弁当が売っていた。(動作、作用の行われる場所。売っていたを強調)

    となります。
    なにこれ、死ぬほどややこしい…。

  • くさい(褒め言葉)

    作者からの返信

    このお話に関しては、くさいが褒め言葉になるの
    深刻なバグだろ・・(

  • 食事を食べながらは読めない小説ってジャンルなら一位独占しそうな話だ…

    作者からの返信

    そ、それでも一位には変わりないから(震え声


  • 編集済

    更新ありがとうございます。

    カクヨムには汝の為したいように為すがよい。

    とうとうビョーキと対決するのかあ……
    この世界の権威主義的に宗教とかやばそうだなあ

    作者からの返信

    更新オス!

    カクヨムコンに対する挑戦(アカバン的な意味で

    伯爵の会話にちらっと女神うんぬんが出ていたなぁ。
    なにかきな臭い感じがするぜ・・・

  • カクヨムコン出すんですか。
    応援しています。

    臭い立ったっていいじゃないですか。

    トイレじゃないけど、テルマエロマエみたいなすっぽんポンだって映画になるくらいなんだから。

    作者からの返信

    応援あざます!

    トイレネタで何かしら結果が出たら、ある意味快挙。
    運営とのチキンレースや!