応援コメント

第51話 チェルトの査定の結果は?」への応援コメント

  • 勇者の資格?能力剥奪とかその他もそうですけど
    ギルドのシステム凄い!

    真っ黒だったとはいて世界が維持出来てた理由の一端ですかね

    さーてジワジワとラングの外堀埋めていって
    やっとここまで!!!!
    ラングも腹を括ったみたいですし
    本腰いれてダンジョンブレイカーとしてスタートですな!!!

    敵の組織がデカ過ぎて道のり長いなぁwwwwwww

    作者からの返信

    ギルド員と呼ばれる構成員がそういった力をもっているようです。ただし高位の構成員に限りますが。おそらくはそういった構成員も職業システムの一環で得られるものなのですが、それが果たしてどうやって付与されるかはまだわかりませぬ。いずれわかるようになるかもしれませんなぁ(°ω°)世界をコントロールする奴らやばし

    そんな相手と戦うにはラング君もそりゃもう覚悟せにゃならぬ……大変やなぁ

  • ふむぅ…なにがどうなって、あれで実力(?)が上がるのかはよく分からないな…
    水晶玉に秘密がありそう…いや、チェルトの場合はゲームとかで言うところの、経験値が充分にあるから特になにもせずともA級クラスになっていた可能性もあるか…?
    まだまだギルドは謎が多いですね。
    それにしても、ラング君がしっかり籠絡されてて良かったです(笑)
    あぁ、それから前回コメントの補足ですが、ダンジョンブレイカーに報奨金を…というのを「そのギルドとして」やるなら、「ギルドに来る全勇者に」ダンジョンブレイカーの捜索及びギルドへの案内の依頼を出すはず、と思ったんです。が、最初から横領狙いならそんな依頼も出さないだろうと思った。という前提のコメントでした。分かりにくくて申し訳ないです

    作者からの返信

    どちらかといえば後者ですね(°ω°)
    経験値がたまり、次のレベルへと上がる準備ができていたのでマスターが解放した、といった感じです。まぁこれはこの世界では一般的な話なので謎ではないかもw

    前回の事は私も勘違いしてしまったようで申し訳ない(´ω`)
    一応偽装はするようですよ! 対外的なカモフラージュもかねて。ただしダンブレが逃げている事を理由に色々と適当にやっているらしいとの事。