応援コメント

第26話「ネタ探し」」への応援コメント

  •  私は三連休で七作品アイデアを書きました。大学ノート1ページに1作品です。ページみっちり書いたやつ4作と、数行書いた3作。
     ネタ探しは本やアニメ、ニュース番組、バラエティーとかでしょうか。10月のアニメで観ているものが、約40作品ありました……。観すぎだろ! 今日も仕事を終えて帰ったら、録画している6作品観ます。
     面白いものだと、『ティアムーン帝国物語』です。作中のギロちんが「へっへっへ!」と笑ってるのがツボりました。メイドのアンヌさんが天使すぎた……泣

     脱線しましたが、タカナシ様頑張ってください!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    アニメ40作はすごいですね!!
    最近は私はあまり見れていなくて、1クールに1本くらいですね(;'∀')

    7作品もアイデアが出るのスゴイです!!
    その中から吟味してカクヨムコンのネタにする感じですかね?

  • やっぱり、お風呂ですよね。
    ネタが降ってくるのって、お風呂ですよね。
    私もです。あとは、私の場合はワンコ様のお散歩に同伴させていただいている時ですね。
    でも大概、そういう時ってメモとれなかったりするんですよね。
    んで、いざメモできるタイミングになると、一番素敵で「これオモロい!」って感じた筈の部分を忘れてて、それ以外の事しかメモできないっていう……

    あるある~

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    やはりお風呂ですよね~!!
    そして、最高のネタが降りてくると、速攻で出て、メモして、身体洗ってないことに気づいて再び入り直すというw
    そこで、妥協して、最後までお風呂に入っているとなぜか忘れるんですよね。あれ、ほんとなんなんでしょ?


  • 編集済

    わたしもお題が決まっていた方が書きやすいです。
    なので、タイトルや、タイトル&あらすじ&キャラクターなんかが決まっている自主企画が好きですし。
    でも今年のKACは書けなかったというか、まず、欲しい賞品がないというか(広告のに、登録していませんし。ネットのお買い物券が賞品でも、ネットで買い物、うちではダメなので使えませんし)、
    KACに魅力を感じなくなったわたしがいたのでした。
    それでもその前は、みんなが出していたのでわたしも参加したくて、
    欲しい賞品がなくても2作ぐらい、出していたのですけどね。

    昔は、作品を書くことが生きがいで、生きる希望だったのですが、
    物語を書いて応募するようになって、30年が過ぎた頃から、
    作品との向き合い方が変わったと言いますか、
    昨年と今年は、今までとちがう感じなのです。

    今年は特に、
    今までは、夢ばかりを見て、それに向かって生きていたけれど、もっと自分と向き合って、自分のことを深く理解したいと思っていると言いますか、
    転機なのを感じています。

    ネタは、今までは、「わたしは何が好き?」と聞いて、出て来たものの中から選んでいました。
    「お菓子、自然、和風、動物、あやかし、異世界、乙女ゲーム小説、色、可愛いもの、美しいもの、美味しい料理」などです。

    でも、好きなものばかり、今まで書いてきましたし。

    降りてきても、書けないものは書けませんからね。
    そういう時は、別のにしてくださいとお願いをしていますし。

    絵や、映像が見えていても、わたしの文章ではうまく書けなくて。
    調べたりもしますが、調べるには知識も必要で。
    自分が見た、聞いた、読んだものを元に調べたりしますし、記憶にある公園や、山や町などを少し変えて、書いたりもしているので、いつもなんか似てしまうなと、思うこともよくあります。

    短編は、読者さんのことを気にし過ぎることはなく、
    わりと自由に、好きなように書くのですけど(お題があった方がいいですけどね。その方が自由と言うか。すべて自分で決めるよりも、決まっていることがあった方が、自分色――個性を出しやすい気がします)、

    長編は、読者さんに喜んでもらいたいので、
    わたしの作品をよく読んでくださっている方の好きなものも、
    書くように、意識していました。

    楽しんでもらいたいので。

    連載をして、読者さんの反応を見ながら決めようかなと思うことがあっても、
    長編だと、最初は1話3000字の予定だったものが
    推敲をしていて、気づけば、1話5000字ぐらいになるせいか
    コメントを頂いても(わたしが返信下手だからなのか、コメントくださる方は少ないのですけどね)
    一番伝えたいところ、見てほしいところが
    気づいてもらえていない気がしたりして
    落ち込んでしまったりするので、
    読者さん軸ではなく、自分軸で書いた方がいいのかもしれないなと
    最近はとても思っています。

    ネガティブだからなのか、他の人がどう思うかばかり、考えて、勝手に悩んだりしてしまうクセがあるのです。

    今は、「書きたいな」という想いが、たまに出てきても、
    頭で、いろいろと考えすぎてしまっていますし、
    書く時期ではないなと思う、自分もいるので、
    今は、こちらの記事やコメント欄や、好きなブログや小説など、読んだり、
    自分と向き合ったり、今を生きたりしているところなのです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    わりと、桜庭さまと小説の書き方は似ていますね!
    私もほぼ同じ方法でジャンルとか題材を決めていますし、KAC企画みたいにお題を決められた方が得意です。

    読者さんからのコメントは自分が見てほしいところじゃなくても、そういう楽しみ方もしてくれたんだとプラスに捉えています!

  • 基本、書き出す前にそのネタでラストまで書き上げられるのか判断して書くので、思いついてもラストまで見えないな、となるとボツになっちゃいます……(><)
    毎回、コンテストのたびにタネ探しから始まるので、いくつもネタを用意している方はすごいなぁと尊敬します……っ!(≧▽≦)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ラストまで見えないと私もボツにしますね。
    ただ、ラストまでが1万文字程度の文量だなと思ってもラストが見えていれば行ける!って思うタイプですw

  • ネタ出しもやはりキャラからが多いですね。

    「○○って名前で、こう呼ばれてて、そんでこういう性格で、こういうことをしゃべるキャラ出したいなぁ」
    「あー、もう何でも良いから天狗書きたい」
    「とにかく自分に自信がなくて婚期逃しまくった32歳女性書きたいなぁ」←いまここ

    とにかく先にキャラを作るので、ストーリーは彼(彼女)らが勝手に走り出して決まることが多いです(笑)
    ストーリーよりキャラを作りたいのかもしれません。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    キャラが先に複数決まって、ジャンルが決まると書けるときはありま……いや、私、昔その方式でやろうとして、1000文字で挫折しましたw

    キャラを好きになってもらうのが売れる小説の条件だったりしますよね!!

  • ネタ出し、毎回苦労しています。
    こんな話作れたらいいな~って考えるだけなら、仕事中だろうと車の運転中だろうとやっているのですが、それを書き始めるまで持っていくとなると難しいのですよね。

    ネタ出しではなく妄想で終わってしまうことが多く、ではどこからがネタ出しと呼べるのか、いつどうやってネタ出ししているのかは、自分でもよくわかっていませんヽ(´A`)ノ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    車の運転中に良いアイデア思いついてもメモが取れないのがもどかしいんですよねw

    妄想で終わるのはあるあるですが、その中から、アイデアに繋がるのもあるので、無視できないですよね。


  • 編集済

    ネタ出しは普段の生活の中でやっていますが、いつもいつも本当に苦労しています。
    特に長編となると、こんなの書いてみたいと思っても、長く話を引っ張れるくらいにまで膨らむことなく終わってしまいます(´;ω;`)
    ここ数年、長編は年に一本くらいのペースです。

    こんな話いつか書いてみたいという要素は常にいくつかもっていて、それ以外に新しく書いてみたい要素が見つかれば組み合わせてみる。といった感じで考えることが多いです。
    が、なかなか上手くはいきません(>_<)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    長編年1くらいなんですか!?
    もっと書いてる印象でした。

    長編考えるの大変ですよね(;'∀')

  • ネタですか。
    普段の何げないときに思いついたり、寝ているときの夢で見たものをメモしたりしています。
    あとはアニメやドラマ、映画で見ていて、私ならこうするのに! というのもメモしています。

    ちなみにメモ帳はすでに三万字くらいあるので、とうぶんネタには困らなさそうです。来年のカクヨムコンも何を書くのか、だいたい決まっていますし。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    寝ているときの夢は思いついても起きたとたん忘れるんですがw

    ≪あとはアニメやドラマ、映画で見ていて、私ならこうするのに! というのもメモしています。

    これはやりますね!!

    3万文字もメモに!!
    すごいです!!
    私は今年と来年で書きたいものが変わるので、毎回アイデアのメモ帳はただの紙となり果てますねw