応援コメント

第9話「私が思う皆様の才能 その3」」への応援コメント

  • さっそく読んでくださり、また紹介してくださってありがとうございます!
    独白と説明ですか。なるほど。そう言われるとそうかもです。自分のこだわりに近いかもです。あとはキャラの立たせ方とか、プロットの見直しとかですかね。描写不足は少しずつ改善しつつある気がしますし。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    こだわりを才能と言えることができて良かったです。
    共にカクヨムコン頑張っていきましょう!!

  • ぎゃあああ!!! めっちゃ褒めてくれてるじゃないですかっ。ありがとうございますありがとうごじざいます。これで当分元気に生きていけます、健康寿命が延びました。色は以前他の方にも、色が見えます、みたいな事おっしゃっていただけたことがあるんですよね。単純に絵に関するネタをちょこっと入れたからだと思ってたんですが、もしや雰囲気の色だったのか!?
    やっぱ挑戦するならホラーでしょうかね。どうもカクヨムで推してるらしいですしね。一度でもホラージャンル書くと、コンテストへの参加の案内が来るし。笑
    ただ流行りの要素が難しい……ホラーで流行ってるのって何なんでしょうね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    他の方にも言われているなら色表現はかなり的を射ている才能だったかもしれないですね。
    ホラーで流行りはなんですかね? バディものとか流行ってる印象ですが。


  • 編集済

    竹神さんも夕日さんも、多筆なイメージがあります。竹神さんは短編、夕日さんは長編をよく書かれている印象が強いです。

    書き続けられるというのも才能のひとつだと思うので、お二人はいずれ大きな賞で受賞されるのではないかと思っております。

    もしお手間でなければ、タカナシさんから見た私の才能も伺ってみたいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    確かにそうですね。

    水涸 木犀様の才能も記事にさせていただきます。


  • 編集済

    竹神さんのお話、めちゃくちゃ好きです。地の文も好き、会話文も好き。ストーリーももちろんなんですけど、文章が好きなんですよね。なんかもう、竹神ワールドで。

    ほんとなぜプロじゃないんだと。なんか新作出す度に好き好き言ってる気がします。キモいファンです(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    全部好きがここで言う雰囲気とか色なのかもしれないですね。
    私も毎回、竹神様が長編参加すると受賞枠が一枠埋まったなって思っていて、受賞していなくて、「えっ!?」ってなってますw