狸の怪

黒月

第1話

両親が共働きだった私は夏休みは毎年、北関東にある祖父母の家に預けられていた。祖父母は穏やかで優しい人で、親元を離れた生活でも寂しさを感じることはなかった。

 一つだけ、不満があるとすればお盆の墓参りだった。墓参り自体が嫌なのではない。先祖の墓が鬱蒼とした山の中にあり、そこへ行くのが嫌だった。

祖父は山へ入る前、「狸に化かされないように」と、眉毛に唾を付けるよう私に言うのだった。幼い頃は何も考えず言われた通りにしていたが、段々とそれが気持ち悪く感じて嫌で嫌でたまらなくなった。

 だが、祖父も山へ入る前は必ずしているから、とその行為を行わなければ墓参りには連れていって貰えなかった。


 ある時、そんな迷信じみたことをなぜするのか、と尋ねた。すると祖父は子供時代の話を始めた。「親父からの言いつけだったんだ」と。


 明治の終わりごろの話だった。まだ幼かった祖父は父に連れられ、長兄と共に親戚の集まりで本家に向かった。

 夜になり、本家からの帰り道は当然街灯などない真っ暗な山道だったという。あるのは、父の持つ提灯の灯りのみ。心細く思いながら、父と長兄の後を歩く。

 すると突然、前を歩いていた兄が立ち止まった。急な事に父も足を止め、兄の名前を呼ぶが返事はなかった。代わりに大声で笑いだす。驚いて兄に声を掛けるがその顔は全く自分達を見ていない。白目を剥くようにして笑っている。父が手を引こうとするも、その手を子どもとは思えない力で振り払い、駆け出すと、笑い声を上げたまますぐそばの木に登りだした。

 木上から兄の笑い声が響く。その様子に父は表情を険しくした。

「あれは狸に化かされたな。あいつ、眉毛に唾つけておかなかったんだろう。」

 そして、兄をそのままに足早に帰宅した。

「兄さんは?」

「この季節なら風邪も引くまい。あのまま待っていたらこっちまで化かされる」


 山中に一人残して来たことにバツの悪い思いをしたが、翌日兄はケロリとした表情で家に帰ってきた。どこにも怪我はなく、平然としていたが、昨夜の事は全く覚えていないという。


 現在も祖父の長兄は存命中で、大勢の孫、曾孫に囲まれて穏やかに老後を過ごしている。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

狸の怪 黒月 @inuinu1113

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る