白鷺の羽

筆開紙閉

アヘッド

 夢を見た。俺の陰茎が勃起するという夢だ。

 俺はこれが夢ということを認識していた。性交するよりも先に改造手術で脳が壊れてしまって、俺は勃起しない。俺は童貞だ。

「システム万事快調オールグリーン安全装置セーフティ解除」

 俺の背後で戦闘補助AIが音声出力した。夢から目を覚ます。操縦が戦闘補助AIから俺に戻される。巡航中の僅か二三十分で寝てしまうとは思わなかった。これが原因で死んだら爆笑するしかない。

 操縦が俺の手動に戻るということはここが戦場になるということだ。

 横須賀に雪が降っているのが見える。立ち並ぶ真新しいビルが黒い墓標のように見える。俺の眼下で生活する者どもはここが今から戦場になることも知らずに、今日と同じ明日が来ると思っている。これから一体どれだけの人間が死ぬか。俺には関係ないが。

 昔の俺は日本軍の兵士で、横須賀の基地に配属されていたこともあった。今の俺はただ一人の傭兵としてここに居る。

 日本は六年前に敗戦した。世界を支配する十二企業群の一つ、BBブルーバード社との戦争に負けた。そして俺は傭兵になった。

 では、ブリーフィングを思い出そう。今回の仕事はBB社極東方面軍司令官シロモズの暗殺だ。依頼主はMメタフィクション社。俺のお得意様だ。

 依頼主は今回の仕事に俺以外の人員を投入しない。俺一人で殺してこいというわけだ。辛いねえ。BB社最強の強化人間だぞ、奴は。

 今の日本はBB社の傀儡政権が立っていて入国が面倒になっている。

 機体に乗ったまま日本に渡るわけにもいかないから、俺、戦闘補助AI、機体、武器弾薬を全部別ルートで日本に運んで関東に乗り込んだわけだ。全部一纏めだったら簡単に持ち込めなかったが、分けて運べば持ち込みも簡単。こうやって敵地に潜り込めるフッドワークの良さが傭兵の良いところだと思う。

 まだ横須賀の基地まで遠いが、向こうも迎撃を上げてきた。

 見覚えのある機体だ。オープン回線から相手の機体のパイロットの声が聞こえる。

「気楽にやろうぜ。戦友」

 アヘッドが俺に銃を向けた。

「アヘッド、一人で飛ぶのはいつも気楽だぞ。お前はどうだ?」

 どんなに仲が良くても傭兵同士ならこうして敵として殺し合うときもくる。

 俺は旧日本軍時代から使っている中量級の巨大人型兵器G H Wホワイトライに乗り込んでいる。脊髄に突き刺したプラグ越しに俺自身が巨大人型兵器という器に拡大される。

「貴方に勝利を、敵手に死を」

 俺の戦闘補助AIがいつもの決まり文句を音声出力する。俺は戦闘補助AIをセクサロイドに搭載して自走させている。持ち運びや載せ替えが楽だからな。顔は今は亡きに似せている。

 アヘッドも俺と同じように軽量二脚の巨大人型兵器G H Wヴォーデンクリフに乗っている。機体にはほとんど装甲が無く、両腕はプラズマ砲になっていた。巨大人型兵器G H Wという種の兵器の常として、それでも戦車よりは装甲が厚い。機体の肩には腐敗した生首のエンブレムが肩にペイントされている。

 アヘッドと会ったのはBB社に日本が敗戦し、俺が何もかもを無くしたときだったか。学生時代に徴兵されて巨大人型兵器G H Wに乗る以外なんもできない無能だった俺は傭兵募集の求人でアヘッドと会った。初対面の印象は少し間抜けに見えるパッとしない白人男性だったな。大した人体改造を受けたわけでもないのに腕前はなかなかだったが。

 俺とアヘッドの相対距離は五百メートル。

 プラズマが俺の機体の横を通り過ぎた。目測が甘いんじゃないか?ブースター吹かせてちょっと音速超えたくらいの俺に当てられないんてよ。

 相対距離四百メートル。

 シロモズの専用機は今オーバーホール中で、直ぐには出撃できない。俺がシロモズなら一般兵用に多めに用意されている予備機で出撃する。だから、ゆっくり旧友と遊んでいる暇は無い。専用機抜きにしても、巨大人型兵器G H Wに乗った奴と戦いたくはない。面倒だからな。

 ジグザクにビルを飛んだり跳ねたりしながら、こっちに近づいてくる。飛びながらプラズマ砲を撃ってくるが、当然これを俺は回避。プラズマ砲の連射が早いな。冷却装置を新しくしたか?

「シロサギ、お前は何のために戦う?」

 アヘッド、お前は初対面のときも同じようなこと言っていたな。

 自分の裁量で仕事したくて傭兵になったんだっけお前は。結局傭兵なんて企業や国家の下請けでしかねえわけで、俺たちに自由なんてねえよ。俺はあのとき何と言ったか。忘れたな。どうでもいいことを言った気がする。

「金」

 傭兵は自営業なわけで、金がないと生きていけないからな。まあ模範解答だと思う。

 距離も詰めたし、そろそろ撃ち返してやるか。

 自機の武装は片手にレールガン、片手にレールガン、背部と脚部のウェポンラックにプラズマブレードを二本ずつ。俺の戦法はオーバーヒートしない程度の射撃ペースで交互に射撃して、ブレードで焼き斬るというオーソドックスなものだ。

「今日の仕事はお前と遊ぶことじゃねえんだ。一分で片付ける」

 レールガンの弾がアヘッドの機体の頭部に突き刺さった。軽量機とはいえ頭部が丸ごと吹き飛びはしない。だが、これでカメラとレーダーは死んだろ。カメラ回りは装甲化できないからな。

 相対距離零メートル。突っ込んでアヘッドの機体を蹴る。蹴りで横転したヴォーデンクリフアヘッドの機体にウェポンラックから取り出したプラズマブレードを刺す。三十三秒で終わったな。

巨大人型兵器G H Wヴォーデンクリフ、撃墜」

 戦闘補助AIが見ればわかることを報告してくる。

 忘れずにウェポンラックのレールガンを手持ちに戻し、プラズマブレードを仕舞う。さて。司令部の辺りにレールガン撃ちまくって、格納庫をぶっ壊してみるか。

「マスター、二時の方向より敵機接近。数は四」

 BB社の青い中量二脚の巨大人型兵器G H W、ペイルブルーが見える。

 標準のレールガンや汎用ミサイルを積んでいる。俺の機体ホワイトライと似たような性能で、装甲が若干軽いのが特徴か。特徴が無いのが特徴という面白味の無い機体。

「もう四機も上がってきたか」

 片手のレールガンを通常射撃しながら、もう片方のレールガンを過充電チャージ射撃で撃つ。緊急回避でブースターを吹かせるにしても、限度がある。

 回避した先の未来軌道に過充電チャージレールガンを当てれば余程の機体じゃない限りは撃墜確実。

「一機」

 過充電チャージレールガンの直撃で一機撃墜。向こうの弾は俺の影さえ踏めやしない。

「二機」

 加速してもう一機にプラズマブレードを突き刺す。

 一度地上に降りて地面を疾走する。無駄に背の高いビルがお互いの視線を妨げる。

 レーダーにはお互いの位置が表示されているだろうが、視覚的には見えねえよな。あくまでも二次元表示しかされねえし。

「三機」

 ビルを使って姿を隠し、上手く相手の側面に回り込み、過充電チャージレールガンを叩き込む。

「四機ィ!!」

 思い切りの良い相手の突撃と蹴りを避けて、プラズマブレードで上下に切断してやる。

 今日だけで五機を撃墜し、直撃弾は無し。弾薬の消耗は両手合わせて二十発。極めて順調に進んでいる。

「ここまでは想定通りだ。ここまではな」

 何もかもが順調に進むときはない。必ずシロモズはこの空と地の間に羽ばたいてきて俺の道を邪魔するはずだ。黙って殺されるような奴ではない。

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る