第10話 環状八号線
街付近に行くため、集められた13人はバス2台に乗り込んだ。
避難所に来て4日経過しており、子供はすることがなく
中庭で走り回ったら、注意されてそれから【3-C】で待機するのに飽きてきたのだ。
教室では、学校近くのコンビニから拝借したトランプと将棋と漫画で各々時間を費やしている。
たしかにストレス発散にもゲーム機は良いかもしれない。あったら持ち帰ろうと思った
丘の下までバス2台で下りて、大通りに出る。
これは東京都道311号環状八号線で[環八]の通称で呼ばれる。
「環八に出れたのはいいですが、街までこのままバスで行くには道が塞がりかけてますね~」
神田が、腕を組みながら呟く。
「どうするの?カモシー」
「この先の陸橋まで行けるのは確認してるのでそこまでいきましょう」
しばらく進むとバスは止まり
「皆さん、ここからは歩いて向かいましょう」
「カモシーここからだとまだ歩いて30分以上はかかるよ?」
「仕方がありませんよ。ここまでこれただけラッキーと思いましょうよ」
たしかにラッキーである。
先に誰かが、車で無理やり進んでくれたおかげで
道路の脇には車は溜まっているが、車一台走れる道はあったのだから。
バスから降りた一行はしばらく環八を歩く。
道路には割れ目があったり、道路わきは水たまりができていた。
水道管が破裂して、どうやら水が溢れたみたい、今は水は出ていない。
13人はようやく街に着いた。そこで目にしたのは、、、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます