第47話 ギルド

宿を出て、うんと伸びをしたリトの拳が、青い空へ届きそうに高く上がる。

見上げる私が後ろにひっくり返りそうだ。

倣って伸ばしてみた手は、どうあがいてもリトの腹までしか届かない。


「走るぞ!」

「ピィ!」


にやっと笑ったと同時に走り始めたリトに、ペンタが先に返事して、ぎゅうと髪を握りしめた。

私も慌てて頷き、石畳を蹴って走り始める。

たと、たと、たと。

鳴り始めた音が、徐々に早くなる。


時折振り返るリトの笑顔を目印に、くぼみを飛び越え、凹凸を避けて。

簡単なことだ。重心が真ん中にあれば、人はこんな二本の足でも割りに安定する。

……たまに転ぶのは、仕方がない。だって私の頭は重いのだ。きっとペンタがいるから余計に重いに違いない。

追いついたリトの脚にぺちりとタッチすると、リトは大きく破顔して頭を撫でた。


「よぉーし! ならギルドまで、いけるか?」

「もちよん!」


煽るようなセリフに大きく頷いてみせると、リトのスピードが少し上がった。

負けじと前を向き、リトより先へ行こうとさらに腕を振る。

腰の木剣は、しっかりとホルスターに納まってむやみに揺れない。あの店主は、中々いい仕事をするのだ。


そろそろギルドが見えて来たと思ったら、リトがにや、と笑ってさらにスピードを上げた。


「!!」


私の方が半歩先にいたのに、あっという間に背中が見えて慌てふためく。

もう余裕もなく、正真正銘の全力疾走だ。


「お~、よく走ったな」


結局、到着はほぼ同時くらいだろう。きっとそうだ。

へたり込みたいのを我慢して、両膝に手を置いて荒い呼吸を繰り返す。

伝う汗が顎から滴って、のどが焼け付くように熱い。

わしゃりと撫でたリトの手すら邪魔なほどに、心臓が限界を訴えていた。


「りと、ずるい」

「何もずるくねえわ」


じろりと睨み上げたリトは、なんとも涼しい顔で汗一つかいていない。

私だって、そんな長い脚をしていれば。それに、心肺機能だって違うのだから。

まだ弾む息を整えながら両手を上げると、苦笑したリトが抱え上げた。


「暑いだろうが」

「あつくない」

「俺が暑いわ」


そんなことを言いながらギルドへ足を向けるので、少し驚いてその顔を見つめた。

だって、今までこの中に入ったことはなかったから。

気づいたリトが微かに笑う。


「そろそろ、外へ出てもいいかと思ってな。ついでに情報収集と登録するか。お前、やたら肝が据わってるし、怖がらねえだろ?」

「りと、せちゅめいが足りない」


リトのセリフは全てにおいて、言葉足らずで理解が難しい。

つまり、私を連れて『町の外』へ出るということだろうか。そして、パーティ登録をするのだろうか。

ぱっと顔を輝かせたのに合わせ、リトが重そうな扉を押し開く。

私は開くのが待ちきれず、リトの胸に手をついて先を覗いた。


ギルドの中には、思ったより人がいる。

この冒険者ギルドとは、主に日雇い業の斡旋や、狩猟・採集で得た物品の買い取り・卸しを行う施設らしい。


部屋の中央に壁が立ち上がり、貼られているのは日雇い業の募集要項だろうか。

奥にあるカウンターが2か所に分かれているのは、斡旋系と買い取り系ということか。それらはまったく違う業種に思えるけれど、斡旋業務が狩猟や素材採取メインとなるが故に、このような形に落ち着いたのだろう。


もっと卸すための品がずらりと並んでいるかと思ったけれど、品物らしいものはほとんどない。

唯一、壁際に並んだショーケースのようなものは、なんだろうか。


「りと、りゅー下りる」

「んーーそうだな」


ぐっと下へ身を乗り出すと、リトはちょっとためらってから周囲を見回した。

なぜかその場の人たちが一斉にぎくりとして、慌てたように視線を逸らしてしまう。

リトが何かしたのだろうか、と見上げたけれど、視線を下げたリトは特にいつもと変わりない。

いいぞ、と下ろしてもらったのを幸い、私はすぐさまショーケースへ駆け寄った。


「『まもも素材、いちらん』これ、ぜんぶまもも?」

「おう、レアってほどじゃねえけど、中級くらいであまり目にしないやつだな。値段がいいやつを置いてあるから、見つけたら取ってこいってことだ」


奥には植物素材一覧もあるらしく、なるほど、慣れない人向けの見本なのか。

実際の品だけでなく、魔物や植物の全体像イラストや解説も置いてある。

これは覚えておかなくては。


「手続きしてくるから、お前はそこにいろよ。アレするなよ」


ショーケースに貼りついた私の頭をぽんとやって、リトが奥のカウンターへ向かった。

こくり、と頷いて再び視線を固定する。アレ、というのは私のデータ取得魔法のことだろう。

でも大丈夫、あの魔法を使わなくても、記憶というデータ取得をすればいいのだ。

その場合、スピードは劣るけれど情報は『倉庫』ではなく私の『記憶』に残る。つまり、私が手軽に使えるデータとなる。

どうも、魔法でデータ取得した場合は外部ストレージへ保存されているような感覚なのだ。当然使えるけれど、ワンクッション必要というべきか。



「――おーきい」


ショーケースを眺めていた私は、置かれた爪の大きさに、つい嘆息した。


湾曲した鋭い爪1本が、私の手のひらより大きい。ということは、この魔物は熊より大きいのではないか。

そんなものと、この世界の人たちは戦うのか。

リトも、戦うのか。

そして、私も。


私が、この魔物に相対した場合、勝てる方法はあるのだろうか。

真剣に考えていた時、ふいとショーケースに影が落ちて振り返った。


「ぼうずだったら、マーシュドルに丸呑みだな。やつら、こんな口してるからな」

「……」


こんな、と両腕を縦に広げた大きさを見るに、なるほどそうだろう。

リトだって半呑みくらいにはなりそうな大きさだ。

オオトカゲに似たその魔物は、熊よりずっと、もっと大きな口だった。


「あいつらはな、まずズルリズルリと尾っぽを引きずってやって来て、長ぁい舌をびろびろさせてこっちを窺うんだ。見ろよ、あの牙、あの爪。あれに引き裂かれたら痛そうだなあ? 血が出るよなあ?」


私に話しかけているのだろうな、と一応頷いてみる。

その男が熱心に話しながら近寄ってくるせいで、私はすっかりショーケースに背中が押し付けられてしまった。

リトより少し身長は低いけれど、重さはあるだろう。リトよりも顔に毛が多くて、腕にもたくさん毛が生えている。

体毛の一種だろうか。それとも人種が違うのだろうか。


「そうだ、怖いだろぉ? 一挙に距離を詰められてあの爪でこうガッと――?!」


私の方へ大きく掲げられた両腕がビクッと止まり、その顔からだらだらと汗が噴き出している。

首根っこを掴んだ人物を見上げ、私はそうっとよくしゃべる男の前から抜け出した。


「おいこら、何も! なーんにもしてねえぞ?! 先輩として魔物のことを教えてやっただけで――あ、ちょ、足、浮いて?! いだだだ!!」

「怖がらせてただけだろうが。お前、さすがにこんなチビにまで絡むのはどうかと思うぜ」


リトは掴み上げた男をぽいと後ろへ放り、屈みこんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る