第4話ガーベラ

ガーベラは10℃以上なら、冬以外はずっと咲き続ける花。

多年草。花言葉は「希望」

花期は4月〜6月、9月〜11月。

花持ちが良く、2〜3週間咲き続けます。

冬は地上部は枯れますが、春になると新芽が出てきます。

しかし、寒冷地では越冬が難しい為に、鉢植えやプランターは屋内に置きましょう。


鉢植えは5号鉢、プランターが良いでしょう。

また、花壇でも育てられます。

ガーベラは、水はけ、日当たり、風通しが良くないと病気にかかりやすくなります。


タネ蒔きは4月下旬から5月中旬にかけて、蒔く前の晩に、水で濡らしたティッシュなどで包み、水を吸わせてから蒔くのが良いでしょう。


難しいなら、ポット苗で十分です。

鉢もプランターも花壇も赤玉土、腐葉土、バーミキュライト、パーライトなどを混ぜた土で水はけを良しましょう。

元肥も混ぜて置きます。


ガーベラは肥料が切れると、花が咲きません。

花期には2週間に1度の間隔で、液体肥料を与えます。


病気は風通しが悪いと、うどん粉病にかかるので気を付けます。

もし、うどん粉病を見つけたら全体に広がっているのと同じなので、市販の消毒液を散布しましよう。

害虫は、アブラムシなどです。アブラムシなら木酢液でも良いですし、市販の園芸用殺虫剤を使いましょう。


種類は、一枚咲き、八重咲きなど色んなモノがありますので、お好みで。


今回はガーベラでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る