修正によって生じる新たな不具合

 不具合を望んで生み出す開発者はいない。不具合はないほうがいいに決まっている。品質管理が目標に掲げる最高到達点は「不具合ゼロ」だ。開発者と品質管理、おたがいが情報提供とコミュニケーションにより協力関係を築き、いかにして不具合をなくしていくかが、製品開発における重要課題といえる。開発途中で不具合は必ず見つかり、修正される。しかし、ここで奇妙なことが起こる。不具合の修正により、まったく別の、新たな不具合が生まれるのだ。

 たとえばこうだ。電源ボタンON/OFFを押しても電源がオンにならない不具合があったとしよう。開発者の修正により、ボタンを押すと電源が入るようになった。ところが、今度はボタンを押しても電源が切れなくなってしまった。修正により、確かに機器の電源が入るようになった。製品の具合がよくなった。修正は「済み」である。しかし、今度は電源が切れないのだ。再び製品の具合がよくない状態になった。追加の修正がいる。ひょっとすると、追加の修正によりまた電源が入らなくなる、といった事態も起こりうる。不具合の修正とは、一筋縄ではいかない。

 これに類する事象が本当に起こるのである。そして、実際に起こる事象は、たとえよりもはるかに複雑だ。一見するとまったくかかわりのないところで、人知れず新たな不具合が発生しているのだ。それらを見つけるのは容易ではない。仕組みを熟知し、論理的な思考で不具合を見つけられる人もいる。経験や嗅覚で不具合にたどり着く人もいる。たまたま通りがかった人によって見つかるかもしれない。いずれであっても、不具合を発見しているのだからすばらしい成果だ。

 不具合が修正されたとき、「もう大丈夫だ」と安心せず、修正された部分以外の広い範囲に目を向けてほしい。あなたの思いもよらないところで、未知の不具合は見つけてもらえるときを今か今かと待っているかもしれないのだ。「こんなところにいたのか。待たせて悪かったね」と、不具合を迎えに行ってあげよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る