20230822

@jinnai_85

酒のお化けみんな違ってみんなええ。

常に何かに脅迫されている気分だ。自分はこうであらなくちゃならない。人からこういう人だと認識されている以上、こういう行動をとるわけにはいかない。と思いながら生きている。生活を紡いでいる。たまには自分の素を誰かに見てほしいとも思うけど、本当の自分を知っているのは自分だけで十分だとも思う。人柄というものは一つに絞れるものではないということに気がついた、つい最近。二面性があってこそ、人間臭さがあると思う。自分は人間臭く生きていきたい。純度100パーセントの人間でありたい。今日の夕方ごろに執筆したエッセイでは、自分が人間1回目の赤ちゃん状態であるのではないか。と思っていたが、もしかしたら100回目とかではないかと今は思っている。人間臭さを求めているため、人間としての職務を完璧に全うしようとしているのではないか。

最近、音楽をしっかりと聴いていない。聴いていないわけではないが、しっかりと聴いていない。最近の自分を見失っているような気持ちは、ここからきているのではないかと気がついた。やっぱり一番好きなのは音楽である。絵が一番好きではない。だからこそ、絵を仕事にしても、嫌になったとしても、いいと思う。一番好きなのは音楽だ。だから、絵に対してもっとストイックであるといいと思う。ストイックであったとて、一番好きなのは音楽なのだから、嫌になったとしても二番手だから、と割り切れる気がする。一番を入れ替えるというアイデアは思いつかなかった。やっぱりアルコールの力は偉大である。素晴らしい。そして、星野源のオールナイトニッポンに乾杯。

でも、アルコールを摂取することによって気がつくこともある。いつも自分は死と隣り合わせでいるということ。死を選べる自由が、すぐそばにあるのだ。でも選ばないのは、クレヨンしんちゃんや、そのほかすきな映画、音楽がこの世に存在して、自分を生かそうと必死をこいてくれているだ。その感謝の実態にシラフの私は気が付けていない。お酒を飲まないとやっぱり思考の真髄にたどりつけない。そんな不甲斐なさを自分に感じながらも、私は明日を生きていくだろう。難しい。他人と違うと思いたい自分によって、自分は他人と違うという思いをもっているのか、それとも、本当に他人と違うのか。ほんとうにわからない。私にある被害妄想や、過剰すぎる自分の人生への解像度のせいかわからない。自分のことがわからない。多分死ぬまでわからないだろう。

 他人によってあの日に戻れたらと思うのは初めてだ。本当に、心のそこからあの日にもどれたらと思う。誰かとの日々はそんなにも大事なんだと、気がついた。シリアルではあるが、毎日ないと不安になるシリアル。もう30年は食べているようなシリアル。なくては困る。そんな日々を大切に、1日1日を過ごしていけるようになりたい。ああ、わかった。自分の人生は、もう自分のものではなく誰かのものなのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

20230822 @jinnai_85

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る