ドラゴンのいる異世界を、じいちゃんと
秋乃晃
第1話
今夜、おれとじいちゃんは異世界へ飛ぶ。
じいちゃんの作った『時空転移装置(改)』で。
じいちゃんは「サザンクロスが導いてくれる」って、スッゲーロマンチストみたいなことを言っていた。そういうもんなんだってさ。知らんけど。
枠は立ててある。SNSでも抜かりなく告知した。ブイログカメラも準備万端。心配なのは配信を始めてからの回線状況だけども、時間帯的にも曜日的にも、突然嵐が巻き起こったり雷が落ちたりでもしないかぎりは大丈夫。バッチリだぜ。
今は、おれとじいちゃんとでこの世界最後の食事を、ってなわけで、相棒のミニバンを転がして村から街に出て、寿司屋で刺身とか鍋とか、食べたいもんをたらふく食べて帰るところ。
どうも酒を飲む気にはなれなかった。異世界転移装置、試運転した時でやばかったもんな。じいちゃんも飲んでいない。大将は「いい日本酒が入ってるんだよ」と勧めてくれたんだけど、申し訳ない。それ以前の問題としておれは車運転しなきゃなんないからどっちみち飲めないんだけど。もうこの世界から離れるってのに法律を気にしちゃう辺りにおれの善良さが滲み出ちゃうな。
無事にこちら側に帰って来られたら、その時は祝杯をあげに行こう。……帰って来れんのかわかんねぇから好き勝手注文してんのに、帰って来てからのことを考えてんの、ちょっとウケる。
「後悔はないんじゃな?」
助手席に座るじいちゃんは、何度目かの確認をしてきた。自分の嫁であり、おれから見たらばあちゃんにあたる人を捜す旅に、おれを巻き込んでしまうと、ずっと気にしている。何度聞かれてもおれの答えはこうだ。
「ない!」
おれは、村でじいちゃんと暮らすようになってから、ワクワクしっぱなしの毎日を過ごしている。だから、じいちゃんと二人でここではない違う世界に行くことを躊躇いはしない。じいちゃんについていけば、どこでだって楽しい。そう確信している。それに、ばあちゃんだっておれの大事な人なんだぜ。
じいちゃんはいつだって、何があったって、雨が降ろうと槍が降ろうとも、おれの自慢のじいちゃんだ。異世界転移も、必ず成功させるに違いない。大天才のじいちゃんが、一回失敗したからこそ、次は大成功させるって意気込んでいるんだ。すなわち、絶対に、ばあちゃんのいる世界に辿り着くってワケ。
「……そうか」
ミラーに映り込むじいちゃんの口角が上がっていた。この村いちばんの『変わり者』は、笑うと目が細くなる。顔も手もしわだらけだけど、脳だってしわだらけだ。
男ばかりの五人兄弟の末っ子として育てられたじいちゃん。上はみんな都会に出てしまったから、現在おれも住んでいるじいちゃん家はじいちゃんの父ちゃん(おれから見た曽祖父)から相続したものになる。進学やら就職やらで出て行かなかったからな。結構な田舎だから別の兄弟が欲しがるわけでもなかったのだとか。
昔から工作が大得意で、農具や電化製品が壊れると持ち込まれるほどには頼られていたらしい。じいちゃんの部屋のタンスには着替えじゃなくて、当時から作っていた発明品が詰まっている。じいちゃんはかっこいいんだから、三着ぐらいを着回すんじゃなくて、もっとおしゃれしてほしいぜ。
ヘルパーさんから相談されたので、じいちゃんに「これは残す」とか「これは動かす」とか聞きながら取捨選択して、一部は蔵に移動させたけどそれでもまだすんごい数の発明品があった。兄たちや同級生が野山を駆け回ったり川で遊んだりしている間、家にこもっていたもんだから……そりゃあ「変なヤツ」扱いされちゃうよ。
ただ、避けられてたってワケじゃあないんだぜ。じいちゃんの発明品が、村を危機から救ったことが二度ある。一度目はその、子どもが遊ぶような、水深が浅くてせせらいでいるタイプの近所の川が豪雨で増水して氾濫待ったなしの時に、その川の水を逃がすための
このふたつの逸話、幾度となく聞かされているから、比喩じゃあなくてマジで耳にタコができそうなんよ。老人、同じ話を繰り返しがち。
まあ、そんな人だったから向こうが惹かれたのか、じいちゃんは『村一番の美女』ともっぱらの噂だった村長の姪っ子と結婚した。のちのおれのばあちゃんである。
じいちゃんとばあちゃんの間には三人、男二人と女一人が産まれる。おれは長男にあたる竜也の息子で、初孫。他にも孫が、おれから見たら従兄弟が五人いるけど、おれがいちばんじいちゃんと仲良しだよ。これはガチ。お年玉もいちばん金額多かったもん。……いやまあこれはおれがいちばん年上だったからか。
大学進学で村を出て行ったおれのオヤジは、東京の大学に在学中、おれのおふくろと知り合って、就職してから籍を入れた。はっきりとした理由は知らんけど、オヤジとおふくろはちょいちょいおれをじいちゃんとばあちゃんに預けて旅行に出かけていた。たまに「おれも旅行に連れてけよ」とは思ったが、おれはじいちゃん家に泊まるの好きだったし、むしろ実家より実家のような安心感がある。あの頃から、泊まるんじゃあなくてこっちに住んじゃえばよかったかもしれない、とさえ思う。
いやまあ、中一でクラスメイトから誘われて野球部入って、三年に上がった直後にひざを痛めるまでは野球一筋だったし、その頃はそんなにこっち来られなかったか。ひざを痛めなければ高校でもやりたかったな、野球。
来たら来たでじいちゃんとキャッチボールできて楽しかったな。じいちゃんに「ヘッタクソ」って言ったら、次来た時にピッチングマシンを作っていたのにはビビった。さすがすぎる。今でもここの庭に飾ってあるよ。油をさしたら動くんじゃないかな。じいちゃん、すげー。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます