第20話 【番外編】何度でもあなたに恋をする(中)

 元の世界に帰るものだと思っていたカナエが、ミヒャエルの傍に居続けたいと言ってくれた。そうして気持ちを確かめあって、私が浮かれていなかったと言えば嘘になるだろう。


 何百とヒロインを変えつつ繰り返した嘘の乙女ゲームの世界で、結局私が求めていたのは『カナエと生きて幸せになれる世界』だったのだから、この状況に舞い上がらない訳がないのだ。


 私自身は、自分のことを冷静な人間だと思っていたが、カナエのことに関して言えば馬鹿になるらしい。


 第一王子としての業務をこなす傍ら、時間を見つけてはカナエに会いに行っていたが、それをカナエも喜んでいる風だった。少なくとも嫌がられてはいなかった。だから今日も、カナエの顔を見に寄ったのだが。


 部屋の前まで来て、先客がいるようだから時を改めようと思ったその時だ。


「……ミカのこと、そんな好きじゃなかったんだよ」


 あろうことか、そんなカナエの言葉が聞こえてしまった。それは、いつの時点の話なのだろう。


 今、一緒に過ごしているカナエは『乙女ゲーム』のヒロインとしてこの世界に最初はやってきている。カナエは厳密にはゲームのシステム全てに従わなかったものの、確かにゲームに組み込まれてはいた。


『ここはゲームの世界だから』


『最初から攻略対象が選ばれていて当然』


 そう思っていたからこそ、私はカナエの気持ちについて見落としていたのかもしれない。


 カナエは、ゲームとしてのアルデウムの世界に来た瞬間から、私に対して判りやすすぎる程の好意を示していた。彼女は、一番最初にイージーモードで『ミヒャエル』を選んでいる筈だった。


 それなのに、カナエは『最初は好きではなかった』と言う。では、ことあるごとに「好き」だと言っていたのは、何だったのか。旅の初めの方から、私が少し話しかけるだけで、好きだと彼女は言っていたというのに。


「それ、『偶像としては好きだけど、男性としては殿下のこと好きじゃない』って言ってるように聞こえるよ」


 アレンの声が更に聞こえて、私は固まってしまった。


 思い返してみれば、カナエは私が『甘い王子様』の仮面を被るのを止めて以降、好きだと言わなくなった。私と結婚するための妃教育は、真面目に取り組んでいるようではあったが、想いを確かめあったと思っていたのは、私だけなのかもしれない。


「殿下」


 不意にドアが開いて、カナエたちに私がここに居たのがバレてしまう。


「いや、 通りすがっただけだ。気にしないでくれ」


 かろうじてそれだけ言うと、私はすぐにその場を立ち去る。王子ともあろうものが立ち聞きしていたのだとバレれば、面目が立たない。それに今カナエと顔を合わせたとして、どんな顔をしていいか判らなかった。


 私は、最初にカナエを失った時、カナエを忘れる程に狂ってしまった。それにも関わらず、乙女ゲームのヒロインとしてやってきたカナエに対して、いつの間にかまた恋に落ちていた。


 きっと、何度でも私はカナエに恋するのだろう。


 けれどカナエはそうではないのかもしれない。ただ『甘く優しい王子様』の仮面を被った私だけを好きになってくれたのかもしれない。アルデウムの世界に残りたいと告げた時ですら、「もっとヒーローらしく」と、乙女ゲームの役割を求めてきたのだ。


 思い返してみれば、ゲームになる前の一番初めの旅の時、私は度々乙女ゲームのヒーローごっこをしていた。カナエが私に対して赤面して見せたのは、いつもごっこ遊びをしている時だけだったのではないだろうか。


「一人で舞い上がって、馬鹿みたいだ、私は……」


 自分の執務室に足早に戻って、深く椅子に腰かける。


「私は、好かれてなどいなかったのだな……」


 呟いた言葉が、やけに胸に刺さった。人柄も何も知らぬうちから好きだと告げてきていた彼女は、一体私のどこを好いていてくれたというのだろう。ただの見た目、王子様の仮面が好きだったのだとすれば、私自身のことなど、微塵も好きではなかったに違いない。


 決済すべき書類に目を通そうにも、頭に内容が入ってこなかった。ようやく挙式の日取りも決まったというのに、こんなタイミングで彼女の心が自分にないことを知ることになろうとは。


「……ミ、カ……足、早すぎ……っ」


 ばたん、と大きな音を立てながらドアが開いたかと思えば、息を切らしたカナエが執務室に入ってきた。どうやらカナエは走って来たらしい。


「そんなに息を切らしてどうした」


 つい、彼女にかける言葉が冷たくなる。自分を追いかけて走ってきたことなど、わかりきったことなのに。


「ちょ、っと……待って」


 肩で大きく息をして、しばらくカナエは深呼吸をした。


「はあ……さっきの、聞いちゃった?」


「何がだ?」


 声の温度が更に低くなった。彼女には優しくしたい。しかし、今は冷静さを装うのが精一杯だった。


「偶像として、って奴……」


 判っているのに、わざと聞くというのか。


「何の話か判らないな」


「あの、違うんだよ。ミカ、誤解しないで聞いて欲しいんだけど」


「……お姫様、申し訳ないんだけど、手が離せないんだよ。察してくれないかな?」


 わざとにっこりと微笑んで、王子様の仮面を被る。するとカナエは顔を赤くした。やはり『乙女ゲームとしてのミヒャエル』が好きなのか。心の中だけで嘆息する。


「待って、話を」


「君の言う誤解というのが、何のことか判らないけれど。君は私が丁寧な物腰でいる方が好ましいんだろう? 何、構わないよ。上辺の愛でも国母にはなれるからね」


「やっぱり勘違いしてるでしょ、その反応」


 カナエは大きなため息を吐いた。そうしたいのは私だというのに。


「あのね、どこから聞いてたのか知らないけど、私は、ミカのこと、男の人として……」


 そこまで言って、少し目を反らしてカナエは更に顔を赤くした。


「す、好きだよ」


 恥ずかしい、と言いながらパタパタ自分の顔を扇いで、カナエはまた深呼吸する。


 本人の居ない所で語られた言葉と、目の前にして言い訳のように語られる言葉。普通ならどちらを信じるというのだろう。


「確かに、私、ミカが『乙女ゲームのヒーローごっこ』してるのも大好きだよ。ファンサービスありがとうございます! ってなっちゃう。だって、ミカ、顔がいいから! そんな目の前で演技されたら、崇めずにはいられない!」

 拳を握って、一体彼女は何を力説しているのだろう。


「だからアイドル推してる感覚で、ミカが『乙女ゲームごっこ』してる時は、気兼ねなく好き好き言ったりもした! ぶっちゃけごっこの時なら羞恥心なく言えたし! ……でもね、本当はミカが『乙女ゲームごっこ』やり始める前から好きだったんだよ」


 へへへ、と笑って、彼女は言う。何を、言っているのだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る