第11話 センパイと二人きりでいたい
「だめ? もうちょっといようよ」
「……なんでこんな埃っぽいところにいたいんだよ」
「んー、なんとなく」
萌仲が俺の袖から手を離して、後ろで腕を組んだ。
「だってさ、せっかくセンパイと一緒に仕事できるって思ったのに、すぐ終わっちゃったんだもん」
「俺が優秀ですまん……」
「あはっ、めっちゃ嫌な奴じゃん!」
「あれ? そういう流れじゃなかったか?」
てっきり俺が優秀なことを責められたのかと……。というのは冗談で。
彼女の真意を測りかねて、とりあえず茶化すことにした。
「違うよ。センパイともっと二人きりでいたいって話」
大庭萌仲は、なぜこんなにも懐いているのだろう。
自分で言うのもなんだけど、俺は人に特段好かれるタイプではない。決して深い仲にならず、広く浅い交友関係だ。その分、嫌われることも少ないが。
必要以上の人間関係なんて、わずらわしいだけだ。他人を気にしすぎるから、トラブルになる。
だから俺は、萌仲が近づいてきても、適度な距離感を保ち続けた。
それでも彼女は、強引に懐に入り込んでくる。
「俺は……」
今までこんなに後輩に懐かれることなんてなかったから、戸惑う。
ちょっと助けただけで、大したことなんてしてないのに。
「ふふっ、なに真面目な顔してんのー」
「え?」
「まだ戻るの早くない? 普通に。だって大変な仕事っていう
萌仲はケロっとして、そう言った。
「……そうだな」
なんだ、からかわれただけか。
そりゃそうだ。萌仲からすれば、知り合って二日の先輩に、そこまで入れ込む理由はない。
俺とて、彼女のことは嫌いではない。可愛い後輩だと思う。
だが、あくまで、偶然関わりができただけの先輩後輩だ。そうじゃなければ、ならない。
「てか、私と二人きりだよ? もっと喜ぼ!」
「やべ、めっちゃ嬉しい」
「ぐらっと来ちゃった?」
「ああ。ジャージ姿も可愛いな」
「うわ、キモ」
「おい」
せっかくノってあげたのに……。
悪戯っぽく笑う萌仲の肩を、軽く小突く。
「きゃー、変態生徒会長に襲われる~」
「マジでやめろ。誰かに聞かれたら終わる。人生が」
「こんなとこ誰も来ないから大丈夫だよ。だから襲っていいよ」
「死体を隠すのにちょうどいい土嚢袋とかあったかな……」
「え、そっちの意味の襲う?」
この倉庫は無駄に広い学校の敷地の外れにあり、植栽の陰になっているので用がなければ近づかないだろう。
ちょうど、昨日ゴミ拾いをしていた場所の近くだ。
「漫画だったら閉じ込められるシチュエーションだよね。わくわくする」
「安心しろ。南京錠は俺のポケットの中だ」
「えーつまんない。妄想くらいさせてよ」
こんな何もない倉庫に閉じ込められたらシャレになれない。
そうでなくとも、南京錠は失くしやすいのでポケットに入れることにしている。
「ねね、私と閉じ込められたらどうする?」
「扉を突き破るしかないな……窓は小さいから割ったところで出れなそうだし」
「意外にもマッスルな解決方法だった」
「まあスマホ持ってるけど」
「私も~。現代人がスマホ手放すわけないしね」
萌仲はポケットからスマホを取り出す。
「そうだ、インスタ教えて」
「やってない」
「じゃあライン!」
「すまん、スマホ持ってないんだ……」
「さっき持ってるって言ってたじゃん!?」
そうだった。
インスタは本当にやってないので、ラインで萌仲を登録する。
夕方の海をバックに萌仲が映っているアイコンが目に入った。
「えっ、なにこの子?」
「うちのペット。フクロモモンガ」
「えー! 可愛い! なにそれ、意外すぎるんですけど。めっちゃギャップ」
同じくアイコンを見ていたのか、萌仲がコメントする。
妹の趣味で飼っているフクロモモンガだが、俺もかなり愛着が湧いている。
取り出したついでにスマホで時刻を見ると、いつの間にか五時半になっていた。
「そろそろ戻るか」
「そだねー。あー、楽しかった。これでいつでも、私も生徒会入れるね!」
「生徒会には元々入ってるぞ。全校生徒で構成されるのが生徒会で、俺はその役員だ」
「んー、よくわかんない」
萌仲は興味なさそうにスルーすると、倉庫から出ていった。
生徒たちに生徒会を理解してもらうのも執行部の課題の一つだな……。
ちなみに、生徒会執行部は役員と各委員会の委員長で構成される組織だ。学校によって異なるかもしれないけど。
「この時間になると、もう寒いね」
「そろそろ十一月も終わるからなぁ。昼間は温かいけど」
「んね」
他愛のない話をしながら、校舎に向かって歩き出す。
「ねえ、あれ……」
ふと、萌仲が足を止める。
俺もほぼ同時に、彼女と同じものを見つけた。
俺たちの視線の先……そこは昨日、俺が萌仲を助けた場所だった。
最初に目に入ったのは、空へ立ち昇る紫煙――。
そして、タバコの煙の下にいたのは……。
「白旗先生……」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます